>>587
24時間365日止めちゃいかんシステムでもあるまいし、
誰も使ってないタイミングを見計らって数分あれば実験できるだろう。
やってみりゃすぐわかることをわざわざ抽象化して質問しに来る意味がわからん。

それはさておき
snapshot作成にかかる時間はinodeの使用量が影響する。
fsck -Bしてからpass1が始まるまでの時間だ。
使用量200GBでもファイルの数によって速さは天と地ほど違う。
200GB程度なら長くても数十秒だろう。

/dev/ad4s1g 228G 208G 13G 94% 1806816 3712542 33% /home
こういう状態のATAディスクでちょうど30秒だった。平均ファイルサイズは120KB。
/dev/ad10s1e 231G 199G 25G 89% 14573 53009 22% /ad10
これは7秒。こっちは平均14MB。そういうこと。