初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 20:50:49よろしくお願いします。
・症状
:NICからパケットを送出しようとすると、rl0: watchdog timeoutとなり、使えない。
ググッてよく見かけるlink state changed to DOWN or UPが同時に表示されるということはありません。
ping 127.0.0.1は無問題・ping my.ip.add.resも無問題。
ping gate.way.add.resでは30%-40%lossで応答時間も極端に遅い(通常06.msecが2000msec程度に)
pingのように連続して一方的にパケットを出さない通信は全て不可。
ifconfigは無問題アドレス・サブネット・ブロードキャスト設定どおり。mediaは100のfullだしstatusもactive
tcpdumpは no suitable device foundと表示される。
・環境
:6.1releace プロセッサAthlon XP 1700+ マザボGIGABITE GA-7DX ネットワークカードRealTek 8139
ちなみに、FreeBSDインストール前はWindows 2003 Serverが問題なく稼動していた。
dmesgには、特断異常な出力は無い。
・やったこと
:IRQを疑い(irq11でUSBと共有されていた)BIOSでUSBやついでにCOM2とパラレルを無効に。
この板のルータ互助会スレに書かれていた
/boot/loader.confにdebug.mpsafenet=0を書いて回避出来た・・を参考にdebug.mpsafenet="0"
にしても効果なし。
同様に同じスレの
options DEVICE_POLLING
options HZ=1000・・としてカーネル再構築もだめでした。
仕方が無いので、現在6.1releaseが問題なく動いているサーバを一時停止し、
そのサーバのSilicon Integrated Systems SiS 900とNICを交換してみるが、
症状は全く改善されず。サーバ機は交換後もご機嫌に動いています。
容疑者はマザーボードっぽい気はしますが、なにせこれ以上どうしていいか?八方ふさがりで・・・
なにとぞよきヒントや確認すべき点のご指摘など、よろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています