プリンタが使えません。
http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/printing-intro-setup.html
を読んだのですがさっぱりです。とりあえず
1./etc/rc.confに lpd_enable="YES" としてFreeBSDを起動。
2.USBでつないだプリンタの電源を入れた。
3./etc/printcapに
lp|PM-A700|Epson PM-A700:\
:sh:sd=/var/spool/pma700:\
:lp=/dev/ulpt0:\
:if=/usr/local/libexec/if-simple:\
:lf=/var/log/pma700.log:
と書いた。
4.mkdir /var/spool/pma700
chown daemon:daemon /var/spool/pma700
chmod 770 /var/spool/pma700
5.上記URLのページのif-simpleというスクリプトを/usr/local/libexecに
つくり、chmod +x /usr/local/libexec/if-simpleとした
6. lptest 20 5 | lpr -P PM-A700
とやってみたんですが、プリンタがウイーンと鳴っただけで何も印刷せず、
ログすら吐きませんでした。どうすればいいんでしょうか。