>> sun4d!)のころの検討課題だよ。SPARCv8 の解説本がいくつかあったから
>> 古本屋ででも探して読んでみなw
>
> CPU屋じゃないんで、SPARCアーキテクチャなんて意味無いし。

んぷぷ.. いや、キャッシュの一貫性保持のためにどんな仕掛けがされているか
SPARCv7 → v8 の大きな追加点のひとつなんで丁寧に解説されてるから
勉強になるよ。どっかの会社の技術と違って一般論としてもとても参考になる。
もう 15 年くらい前の話だけどね、んぷぷぷp...

それからずっと後にクレイの SPARC 部隊引き取って 10k 出すことになる
わけだが。まあこの幼稚な論旨展開からするとかけらも知らないんだろうけどw

> UNIX系の商談で、超ダンピングでしか売り込めない事自体が非常に汚い商売と反省
> してみろよ。wwwwwww

はぁ。まあ US-IV 系の現行商品はちょっと古いからね。APL 出るまでは
在庫処分みたいなもんかもね。HP も売れなかった頃は同じようなことしてたし。
けどさ、この世界はいいモノさえ出せばそこそこは売れるのよ、
あんたが知ってる Intel, MS みたいな囲い込み商売の世界とちがってさ。
次にいいものを出せばいい。それだけのこと。そういう状況を出現させたのは
まぎれもなく Sun だぜ。知らんのだろうけど。