>>553
WLMは4年遅れ
ジャーナルファイルシステムはUFSレベルで4年遅れ
LVMも簡易化(SVM)して3年遅れで、ZFSで誤魔化し、EVM化の準備ゼロ
クラスタパッケージは10年遅れで発表(SunCluster)

信頼性や機能継続性が必要なシステムには、Solarisは使ってはいけない。
ベリ足す製品を使ったとしても、カーネルレベルでの対処も無いのでは、
あまりに悲しいOSだよ。

オープン化しても、Linuxのように標準仕様すらキャッチアップできていない
状況では、未来も無い。第一、開発者が見向きもしていない事実。

さて、どうせSun営業がLinuxなんてとか、儲がLinuxなんか云々と言い出す
事を予測して、きちんと書いておこう。

まず、オープン化されてコミュニティに参加しているエンジニア数とレベルを
比べてみようね。
それと、幾つの機能が、他商用UNIXやLinuxより遅れているのか数えてみよう。

Java系もWindowsと一緒のリリース。バグ吸収は遅延気味・・・
やっぱ、自社ですらSol版って駄目もの扱いなんじゃないのか!?