トップページunix
1001コメント312KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その77

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001喘月2006/09/03(日) 13:42:24
FreeBSD 関連の質問はここで。
・事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい。
・再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
・特定の shell や、デスクトップ環境を強要する等、質問・解答の邪魔は禁止。

http://www.freebsd.org/ja/
http://www.freebsd.org/releng/

http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/

http://www.freebsd.org/ja/ports/
http://www.freshports.org/

過去ログ
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords%01FreeBSD

まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

前スレ - 初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その76
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1155357886
0981名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/23(土) 22:32:06
opera使ってるんだけど、見た目から判断すると日本語化されていないみたい。
どうすれば日本語化出来る?
0982名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/23(土) 22:49:01
日本語化する必要あるか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/23(土) 23:38:56
>>981
http://jp.opera.com/download/languagefiles/
0984名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/23(土) 23:58:41
nvidia.koってもしかして不安定?
これを使っているとたまに
Xが固まる-->別コンソールからログイン-->shutdown -r now
ってなことをしないといけないときがありました。
nvidia-driverを普通のnvに戻したところ、今のところ
このようなバグは見当たりません。こんなもんなの?
0985名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 00:12:09
portsでmake configで設定したあと再設定したいときの
コマンドなんでしたっけ?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 00:12:56
>>981
linux版では言語ファイルは出てないな。
Win版の流用も無理だったように思う。
俺は、Windowsで慣れてたからまったく同じ設定画面で困らなかった
0987名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 00:20:23
>>984
語ろうスレに出ていたけど、新しいドライバが出ているみたいだよ。
そっちを使ってみたら?
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_freebsd_display_x86_1.0-9625.html

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149936019/521
0988名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 00:21:52
>>985
もう一回 make config でいいはず。だめなら make rmconfig で設定を消す。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 00:26:16
>>985
rm -rf /var/db/ports
0990名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 00:29:42
>>985
cd /usr/ports
portinstall shells/bash
0991名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 00:32:53
>>984
GPUやマザーボードのチップセットとの組み合わせにもよると思う。
家はFX5200とK8T800-Aで、2Dはまず落ちないが3Dは怪しい。
最近のnvidia.koは無駄に20msの間隔で割り込みが入るので
8178に戻して使っている。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 00:38:21
次スレ立てておいたんだよもん

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その78
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159025791/

テンプレ追加が必要なら適当にお願いだよもん
0993名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 00:40:32
nvidia.koをportsから作るときのビルドオプション

[] FREEBSD_AGP
[] VM86_INT10CALL
[] ACPI
[X] LINUX(デフォルトでチェックが付いている)

のうち一番最初の「FREEBSD_AGP」はつけたほうがいいの?
0994名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 00:44:18
>>993

FreeBSD標準のAGPドライバを使いたいなら
付けないといけないけど...

device agp # support several AGP chipsets

外していると、nVidiaが提供するAGPドライバを使うことになる。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 00:48:46
>>993
どちらでも動くなら付けない方がいい。
/usr/X11R6/share/doc/NVIDIA_GLX-1.0/README の
Appendix H. Configuring AGP によると
It is highly recommended that you use the NVIDIA AGP driver.
とある。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 02:48:01
>>57
しかし2chは広大すぎる
0997名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 02:52:06
うわ誤爆した_| ̄|○
0998名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 02:57:52
はい!
0999名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 03:09:29
1000?
1000名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 03:10:15
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。