初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 21:12:50FreeBSD6.1-Releae
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
HDS721680PLAT80/72R/8M
WLI-U2-KG54
WLI-U2-KG54をインターネットへアクセスするデバイスに
したいのですが、ググってみて見つかったサイトの方法を
試してみてもどうもつながらないので、どういった設定が
足りないのか教えていただければと思い書き込みました
参考にしたサイト ttp://www.wikiroom.com/isotope/index.php?USB%C0%DC%C2%B3%A4%CE%CC%B5%C0%FELAN%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF%A4%F2%BB%C8%A4%A6%3F
今日FreeBSDをインストールして、日本語化させようと思ったのですが/usr/ports/japanese/kon2-16dotを
make installでインストールしようとしてもネットに繋がっていない為必要ファイルがなく、エラーメッセージ見ながら
一個一個WindowsでDLし、USBメモリに移動させてFreeBSDに移動させてたのですがラチがあかないので
ネットに接続しようと思い立ったのですが、こちらの方がはるかに難しかったらしく・・・orz
どうかご教授下さるようお願いいたしますm(_ _)m
もし情報が足りない場合は申し訳ないです、指摘して頂ければ追記します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています