初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 23:39:26まず今動かしてるのと同じソースで、
include MYKERNEL
makeoptions DEBUG=-g
というconfigファイル(MYKERNEL.DEBUGという名前にする)でkernelをコンパイル
(別マシン上でもよい)。
別マシン上でやる時は /etc/make.confもコピーし($HOME上に全部置くとする)、
cd /path/to/6.1-REL/src
env __MAKE_CONF=$HOME/routers_make.conf KERNCONFDIR=$HOME \
KERNCONF=MYKERNEL.DEBUG make buildkernel
で、できたデバッグシンボル入りkernelとvmcore.0をkgdbプログラム
(いつごろからかgdb -kじゃなくなったのよね)に食わせる。
kgdb kernel.debug vmcore.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています