トップページunix
1001コメント269KB

NetBSD その17

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 15:43:34
``Of course it runs NetBSD.''
_ノ⌒ゝ
\  ´-ヽ
 \ノ⌒ヽ
 NetBSD
    \
http://www.netbsd.org/

前スレ
NetBSD その16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1145181361/

お約束、関連リンク、心の公式ロゴは>>2-10あたり
0845名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 10:20:56
>>844
3.0_STABLEと3_STABLEだと意味が違うから。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 10:41:40
1.6_STABLE は意味をなすのに?
てか、ずらしただけじゃない、って説は全然賛同得られてないだろうが。論拠示せよ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 10:48:04
>>836
0848名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 10:49:38
むしろ >>146
0849名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 10:54:29
根拠ない、ってことだな。つか、意味わかってないのはおまえらってことだ。
ちなみに、意見のぶつかる相手にどういう態度とるかで文明の程度がわかるんだそうだよ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 11:23:33
「ずらしただけじゃない」の否定「ずらしただけ」と仮定すると矛盾が生じる。
よって「ずらしただけじゃない」が成立する。
証明終わり
0851名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 11:24:50
ずらしただけじゃない、ってことの中身は>>835に書いてある。

AAAっていうリリースが出てから次リリースのBETAが出るまでの名前がAAA_STABLE。
1.6っていうリリースはあるから1.6_STABLEはある。
3.0っていうリリースもあるから3.0_STABLEもある。
3っていうリリースはないから3_STABLEはない。

3.0.0っていうリリースはないのに3.0.0_STABLEはあるじゃん、
と言われると困るが、下の桁に関しては new branch ってことで。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 11:51:49
NetBSD で xxx_STABLE と言ったら uname -r で表示される名前の話になる。
netbsd-3 のブランチを 3_STABLE と、 netbsd-3-0 のブランチを 3.0_STABLE と
呼びたくなる人の気持ちはわからんでもないが、そういう使い方はされてなくて
ブランチを指す時はブランチ名そのものを使ってるね。

それが妥当がどうかってのはまた別の話で、現状がおかしいと思うなら
正しくはどうあるべきだと思っているのかを書いてくれ。
自分の考えている理屈を客観的に他人に説明できないのなら黙って現実に従うしかないし
説明できない理屈に固執して他人を否定していたら病気と言われても仕方がない。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 12:33:06
>>849
まぁ確かにお前の程度はよく分かったよ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 13:25:03
Get to know NetBSD
ttp://www-128.ibm.com/developerworks/aix/library/au-netbsd.html
0855名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:23:27
>>852
> 正しくはどうあるべきだと思っているのかを書いてくれ。
1.6_STABLE -> 1.6.1_STABLE だったんだから 3_STABLE -> 3.1_STABLE。
そうでなければ対称性に欠ける。それは 3.1.1 の元が 3.1 なのも同じ。
つか、これ一回目かよ? 上の方読んでないのか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:25:46
>>853
ははぁ、議論の能力がないんだな。激昂したり沈んだりするだけか。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:30:57
>>852
> 説明できない理屈に固執して他人を否定していたら病気と言われても仕方がない。
3.0 じゃなきゃ不都合な理由はなんだよ? 説明できないのはそっち側としか思えないが。
結局「今 3.0_STABLE にしてるから」以外になんの根拠もあがってないが。
つか、この程度のこと決着させるのに相手を病気呼ばわりしないと済まないなんて、
おまえら民主主義の国で基礎教育受けてるのか? あぁ?
0858名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:36:30
3_STABLE -> 3.1_STABLEじゃなきゃ不都合な理由はなんだよ?
対称性がそんなに大事? 文句あるならrelengに言えば?
現状を否定するのならばそれを修正する手間に見合う合理的な理由を出せよ。
実装と関係ないところで対称性を持ち出してもメリットは何もない。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:39:49
NetBSD 3.0 じゃなくて NetBSD 3 として出すべきだったというならわかるが
3.0 はそのままでその後の名前だけ 3_STABLE にしたら >>851の法則に照らすと
よけい非対称な罠
0860名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:44:15
>>859
> NetBSD 3.0 じゃなくて NetBSD 3 として出すべきだったというならわかるが
そういう話だけど? 他にどういう話?
0861名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:47:02
で? すでに出ちゃったものをどうしろと? 取り消して出し直せとでも? 対称性いくない、ってだけの問題で?
自分の意見を否定されるのが我慢ならない病ですか。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:49:03
けっきょく「黙って使え」、それが全てってことね。あんた何もんだよ?
0863名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:49:21
1.6は1.6.0として出すべきだった、だから2.0から直した、という解釈にはならないのね。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:50:36
もちろん。1.6.1 の元は 1.6.0 じゃないし、3.1.1 の元も 3.1.0 じゃない。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:52:28
黙って使え
0866名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:53:30
>>858
> 対称性がそんなに大事? 文句あるならrelengに言えば?
ここに何を書くかあんたに指図されないかんいわれはない。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:54:35
黙って使え
0868名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:59:38
ザマミロw
0869名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 16:06:59
>>858
「releng に言え」といっておきながら修正の手間やメリットの観点から合理的なら
ここに書けばいいとも取れる。じゃあ、ここで合理的なら releng に誰かが(>>858 が?)
取り次いでくれるとでも思える書き方だな。そうじゃなけりゃ、矛盾した文だな。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 16:08:20
で、結局どうすれば満足なの?
君が正しい、って言って欲しいだけにしか見えん。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 16:24:01
ここ一か月ほど黙ってこのスレッドに目を通していてはっきりしたことが一つある。
NetBSD が駄目なんじゃない。 お ま え ら が 駄目なんだ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 16:29:19
>>871
何を今更
0873名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 16:35:10
>>870
「3_STABLE にするのはコストもかかるし手間に見合うメリットがあるとは思えない」と
一行書くだけでいいとこを「ずらしただけじゃない」とかいうウソを書いてみたり
相手を病気呼ばわりしたりして >>828 以降 50 近くもスレッドを浪費するのはコンリンザイ
やめていただきたい。
そもそも「黙って現実に従う」のをよしとするんなら MS-Windows 使っとけや。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 18:58:52
俺にしたら全然どうでもいいはなしだけど、うざいから言っとく
じゃあ、Windows 3.0/NT5.0ってのにもお前はつっかかってきたのか?
.0でもつけるのが一般的だろ?
ソフトのバージョンナンバーでも、1じゃなくて1.0が多いよな?

それ自体が不満なのなら、NetBSDなんかで絡んでないで
Microsoftとか、他のもっと多くのユーザがいるところで騒げよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 19:14:03
>>856
まぁ確かにお前の程度はよく分かったよ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 19:16:25
>>869
当たり前だろ。他人の書いた文なんだから。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 19:57:06
Get to know NetBSD
ttp://www-128.ibm.com/developerworks/aix/library/au-netbsd.html
0878名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 20:53:15
好きな番号つけたらいいじゃん。

NeetBSD 1_STABLE でも NotBSD 2006_STABLE でも LittleBSD 3.14159_STABLE でも。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 21:20:21
>>874
2BSD, 3BSD, 4BSD, 4.1BSD。5BSD じゃないのは AT&T が「5 はダメ」って言ったから。
Microsoft 方面は番号の振り方自体が違う。たとえば NT 3.51 は 3.5 の 46 コ後の
バージョンではなくて、3.5 の次。そんなもんと比較する意味はない。

メジャーバージョンを上げない、てのは上記の AT&T の嫌がらせに対する
反抗お遊び的な面があって、そのノリが BSD に限らず、Sun とかにも残ってた
(TeX の 3.14... もこれのエスカレートしたもんでしょ?)けど、もともとそれほど
意味のあるもんじゃないから、不便が出れば改めればそれでいいわけよ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 21:26:34
874はそんな話はしてないような
0881名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 21:36:04
被害妄想が強いんでしょ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 22:43:29
Microso^H^Hftのあれはどういう意味?
0883名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 22:47:53
電波文章もたまには面白いけど
ここまで引っ張ると飽きるね。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 22:57:11
負け惜しみ自演?
0885名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 22:59:42
引き下がる という術を知らないと人生無駄に損をするということですな
0886名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 23:00:45
ゲラゲラ。図星ww
0887名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 23:16:29
>>882
暇なんでは?
Microso^H^Hftって技術的には素晴らしいんだけど、プロジェクト運営
とかそういう人間的側面では、だいたいいつもピントがずれてる希ガス。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 23:24:37
>>882 >>887
今北産業。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 23:35:40
壮大なクレクレ宣言北
0890名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 23:57:57
ピントがずれてるっつーか
表現力に問題があるっつーか
他人にどう解釈されても気にしてないっつーか
0891名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 00:10:23
まさにNetBSDそのものじゃないか。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 00:18:13
mycroftのNetBSDに果たした役割って大きいからね。
だからこそ現状が気に入らないというのはあるかも。
といってもあれで何かが変わるのかというと
ここと同じで何も変わらないんだろうけど。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 00:26:55
貢献度でいくと deraadt も大w
0894名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 00:29:07
喪前らの鮮やかな纏め方に乾杯。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 00:33:24
口の悪さと偏屈さではいい勝負かもね。
Theoは口の悪さのベクトルがカリスマ方向に作用してるけど
mycroftは言ってることわかりにく過ぎてその逆方向って感じ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 01:05:02
よし、じゃ Jolitz 連れてくるか?
0897名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 01:07:18
で無人島に置き去りにして3人でバトルロイヤルさせると。
djb も入れた方がいいかね?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 01:07:36
>>895
でもなんだかんだでずっと続けて貢献してくれてるよな。umass とか細かいのも。
文句は昔から周期的にいろいろ言ってるしw
対処が頭ん中でまとまってきたら改造案出してくるんじゃない?
0899名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 01:08:59
>>897
3 人ぽっちで顔合わせると急に仲良くなる、に 200 点。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 01:18:28
スターリン時代のソ連を懐かしむロシア人みたいだな。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 01:37:00
>>898
基本的には正しい修正なんだけど細かい部分のquirkや
実装ではなく実用上での問題点を意図的に無視してること多いから
そのへん誤解されやすい感じだよね。pcmciaとか。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 01:44:15
pcmcia の変更では、動かないカードが結構でたしねえ。全部直ったんだっけ。
mycroft 自身も沢山カードを抱えてて、かなりテストはしたらしいんだけど。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 01:50:10
文面ぶっきらぼうだけど妙に誠実なとこあるよw
0904名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 01:51:08
>>900
みんな死んじゃってだれも残ってないだろ。知り合いにいるのか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 12:14:50
死にゆくNetBSD
http://slashdot.jp/bsd/06/09/01/0025216.shtml

はいはい燃料どうぞどうぞ
0906名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 12:32:44
もうだめかもしれんね
0907名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 12:46:31
綺麗なコードしてるだろ、しんでるんd
0908名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 13:26:15
>>907
スコア:5, おもしろおかしい
0909名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 13:58:34
>>882>>905とが同じ元ネタだとわかってないひと多数?
0910名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 14:02:48
developerならふつーわかるのでは?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 14:07:49
や、netbsd-users は取ってないから知らんかった。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 14:08:12
あれだけクロスポストしてりゃ誰でもわかると思うが。
長過ぎて読んでないor読めない人は多いだろうけど。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 14:19:11
current-users, tech-kern, tech-embed, netbsd-announce, あと port-* をいくつか取ってるけど、
ないなぁ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 14:22:45
最初の 4 人て誰だっけ? cgd, mycroft, deraadt と.. MacBSD の人だっけか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 14:31:25
Adam Glass かなあ。さすがに0.8の頃は中の人まで気にしてなかったよ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 15:11:07
なるほどー、2000-2001 頃のクーデター、行末のスペースばっかり直すやつw、
TNF、core の解散再構成ね...
0917名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 15:37:40
おー、netbsd-users 8/31 に deraadt 氏の投稿が! 最近は通るようになってるんだw
0918名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 16:18:57
NetBSD って報酬もらってフルタイムで勤めてる人っているんだっけ?
Theo de Raadt や Linus Thovalds ってスポンサーいて専業にしてるんでしょ?
そういう違いなんじゃないのかなぁ。cgd と thorpej 連れてきて給料払えば
それで解決するんじゃないか?
0919名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 16:24:26
フルタイムでNetBSDだけいじってる人はいないんじゃないかなあ。
Wasabiの人でさえそんなにcommitしてないし。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 16:28:18
>>918
Linusは今はOSDLにいて専業のはず。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 16:35:00
Wasabiの人たちはソース非公開の条件の仕事が多いと予想。
thorpejは今Appleの人だからやっぱりcommitできない成果が多いとか。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 16:44:34
NetBSDにフルタイムの人を割り当てたとして、そんなに状況が変わるかなぁ
0923名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 16:49:53
リーダーシップ発揮した人って、cgd と thorpej だけでしょ。誰でも連れてくりゃいいわけじゃない。
いい仕事してくれた人はいっぱいいるわけだけど、そういう人たちが安心して関われる
状況が必要だよね。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 16:53:04
ヒモ付きになるってことはスポンサーの意向が出てくるってことで、
それを制約と取るか動機づけととるかで結果は変わってくるだろうね。
どっかのサーバに使ってて困ってるから直せとなればやらざるを得ないが、
ペットを飼ってるのと同じで野放しだったらグダグダになるだけだろうし。

組み込みユーザーが多いっていうことはソースを出す気のないユーザーが多い
っていう裏返しだろうから、もっと別のターゲットを探さないと活性化は難しい?
0925名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 22:58:54
>>924
なったこともないくせに見てきたように離すんですね。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 23:08:43
「〜だろうね。」「〜だろうし。」「〜?」
どのへんが「見てきたように」?
0927名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 23:20:36
言ってみたくてしょうがないかわいそうな子なんで無視してあげて。同情すると傷つくしね。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 23:32:23
新しいportもあまりないしなあ。へんなhardにのってるのを見て
もえるっていうのが NetBSDだと思ってただけに、それがなきゃ
原動力にならないんじゃないか。


0929名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 23:36:31
変な(?)ハードは evb* に集まってるだけという気も。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 23:37:14
Theo様の「OSS = ンコ」論を土台にまとめてみた。

NetBSDがうんこしないよ

┣ お通じがこないよ派 ← mycroftタソ 今ココ!
┃ ┣ お前、オレのケツの中で(ry 派 (リーダーが浣腸アッー!で解決するよ派)
┃ ┃ ┗ そんなの挿れたら壊れちゃうよ派 (Linuxとは違うんだよ派)
┃ ┗ 硬いンコを出すには括約筋が踏ん張ろうよ派 (coreやTNFのあり方を見直そうよ派)
┃   ┗ 括約筋は我慢するためにあるんだよ派 (筋違いだよ派)

┣ トイレ行かないよ派 ← こっちの方がヤバイ
┃ ┣ 人の使った便器は触らない潔癖症だよ派 (バイク小屋論派)
┃ ┣ 幽霊が怖いからトイレ行かないよ派 (議論無限ループでモチベーション下がるよ派)
┃ ┗ トイレに行ってる暇がないよ (フルタイムの開発者が必要だよ派)

┣ 三行目までなら読んだよ派 (2ch - スラド主流派)

┗ アダ○テックのサポートは(ry 派 (Theo)

便秘なら下剤飲みゃいいので「死にゆくNetBSD」とは./-J煽り過ぎ プギャー。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 23:43:27
>>928
それは最近は昔と違ってわりと何でもevbなんとかに突っ込んじゃうようにしたから。
だからport自体は増えてないように見えるだけ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 00:00:21
スラドのタレコミで
「いちばん大切なことは、わかりやすくおもしろいタイトルと本文を書くこと。」
真偽とか客観性なんて二の次なので、煽り過ぎプギャーでおk
0933名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 00:12:41
>>930
下剤の飲み方で議論がループするのがNetBSDクオリティ
0934名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 00:16:51
「量は少なくても毎朝うんこしてるよ?」派
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー と騒ぐだけ派
など
0935名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 00:49:30
>>930
>Theo様の「OSS = ンコ」論を土台に

OSSだけが汚いんじゃなく、コンピュータのプログラム全てが汚いのだよ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 01:11:10
deraadt が OSS やっつけた記事があるの? ポインタぷりーず。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 01:13:31
"俺たちが作るものなんてみんなウンコだ、それを持ち運んだり
磨いたり、トグロの巻き方を考えたりしてるだけだ。"
http://slashdot.jp/interview/06/05/11/0352226.shtml
0938名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 01:37:15
うーん、けっこう面白いインタビュー記事だった。すごいまともな方じゃない?
C コンパイラの話が出てたけど、PCC はダメなんかな? もう使っていいんだよね?
古過ぎるか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 01:38:41
TenDRAもどうなったんだろね。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 01:56:36
>>937
トグロって、北半球では左巻きだよな?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 02:15:24
【NetBSD終了のお知らせ】 「声ばかり大きい無能な奴らのせい」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157128875/



死にゆくNetBSD

tamo曰く、"本家記事The Future of NetBSD によると、NetBSDのプロジェクト創始者の一人である
Charles M. Hannum 氏が、 「このままでは NetBSD に未来はない」と危惧しているようです。

「この現状は私にも責任があるが、全体的にいえばプロジェクトは停滞している。
 コアチームという考えをオープンソース界で始めたのは NetBSD だが、
 十分なリーダシップがないことは問題だった。

 Linux はリーダのLinusが幾つかの実装のなかから選べるのに対し、NetBSD では誰かが手を付けたら
 誰もやらないままだ。そして往々にして進捗が遅かったり成果が貧弱だったり するのだ。
 それに、いまプロジェクトで一番声の大きいメンバたちは有能な開発者とは言えない」
0942名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 02:35:17
>>941
VIPでやれ
0943名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 02:43:55
905 で出てるのに。読めないやつ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 14:40:30
[馬謖]
命令に背いて戦略を誤り魏軍に敗北

[諸葛亮]
馬謖に出頭を命ずる
ただし
・悪意がないこと
・損害は軽微であること
・これまでの戦績華やかりしこと
を酌量し、あくまで厳重注意に止める心算

[馬謖]
出頭を拒否し、荊州に蟄居
諸葛亮からの伝令を全て追い返す

[諸葛亮]
馬謖の軍師職を凍結
ただし将来的には復帰することが前提の一時的な処分

[馬謖]
蜀への忠誠を誓う証書への署名を拒否

[諸葛亮]
泣いて馬謖を切る
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。