Googleのサーバーは秋葉原より安い
 サービスを支えるインフラを村上氏はこう表現する。
「これまであまり語られてこなかったが,背後にとてつもない
スケールのコンピュータシステムが存在する。巨大なサーバー,究極の
フォレルト・トレラント,グリッド・コンピュータとでも呼べる,世界で最大規模の
システムがあり,現在もその規模を拡大しつつある」。
 またこのシステムはきわめて廉価に作られているという。「みなさんが使っている
パソコンの部品と同じで,最先端の部品などは使っていない。コストパフォーマンスの
よいもの,マザーボードで言えば必要のない機能を削ぎ落としたもので,秋葉原で
買ってくるより安く買っている」(村上氏)。これらのサーバーはオープンソースOSの
Linuxで動いている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060630/242220/