トップページunix
1001コメント269KB

NetBSD その17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 15:43:34
``Of course it runs NetBSD.''
_ノ⌒ゝ
\  ´-ヽ
 \ノ⌒ヽ
 NetBSD
    \
http://www.netbsd.org/

前スレ
NetBSD その16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1145181361/

お約束、関連リンク、心の公式ロゴは>>2-10あたり
0510名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 02:14:03
>>501
へぇ、英語読めないんだ?
0511名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 03:36:55
分かってねえな、このハゲは。

>>509
人に迷惑をかけない自己満足なら大いに結構。
公衆の面前でオナニーとかやめてほしい。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 04:00:07
>>511 って、>>511自身が、一番ぴったり当てはまるのな。
「人に迷惑」? さんざんスレを荒してるお前が、そういうことを言える立場か。(w
0513名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 09:25:59
デベロッパどもがいかにうさんくさいか教えてやってるのだ。
これほど親切かつ有用な行為はない。荒らしとかいうアホ(お前のことだ)は
なにか利害関係(本人か愛人)があるんだろう。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 09:41:32
>>499
はぁ?NetBSDだぁ?
Dragonfly やら pkgsrc ベースの linux ディストリビューション、知らんのか?
世間の変化を読めない奴だなぁ。
いつから時間が止まってるんだい、君は。

pkgsrcが腐ろうが、君が駄々をこねようが、NetBSD本体には影響ない。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 10:02:26
pkgsrcなんか使ってるのはたったそれだけじゃん。泡沫プロジェクトばかり。
NetBSDも含めてな。

糞似非デベロッパが関わりをもちだすと本体への影響もある。曽田とか
上林が典型例。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 10:38:52
>>506
GoogleとYahooは何使ってるの?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 11:11:37
うわぁーん、かまってもらえてうれしいよぉーぅ。ぼくちゃん今とってもしあわせw
…ぼーかる君談。
0518名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 13:42:29
>>516
GoogleはLinux、YahooはFreeBSDのはず。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 14:02:59
>>515
おまえ、やっぱ世の中を知らないだろ。
例示っていう言葉知らないの?
まあ、泡沫なんてのは程度問題だ。地球上のものなんて全部、
宇宙的には全部泡沫だよ、糞似非デベロッパ以下の、君。
NetBSDを腐らせたいのなら、ぐだぐだ言ってないで、
腐らせるようなことをやれよ。そんなんじゃ腐らないぞ。
腐らせるいい案が思い浮かぶまで、どっか行ってろ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 16:01:57
世の中なんかしってるわけないわな。起きてるあいだじゅうほぼここにかじりついてるのにw
0521名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 16:06:03
>>518
Google はエリックシュミットが CEO で元ベル研研究者を大量にかかえてるから、
SPARC で Plan9 動かしてるんじゃないの?w
0522名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 17:38:16
>>521
その理論だと、GoogleのシステムはWindowsでも動くようになるのか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 03:36:52
Googleのサーバーは秋葉原より安い
 サービスを支えるインフラを村上氏はこう表現する。
「これまであまり語られてこなかったが,背後にとてつもない
スケールのコンピュータシステムが存在する。巨大なサーバー,究極の
フォレルト・トレラント,グリッド・コンピュータとでも呼べる,世界で最大規模の
システムがあり,現在もその規模を拡大しつつある」。
 またこのシステムはきわめて廉価に作られているという。「みなさんが使っている
パソコンの部品と同じで,最先端の部品などは使っていない。コストパフォーマンスの
よいもの,マザーボードで言えば必要のない機能を削ぎ落としたもので,秋葉原で
買ってくるより安く買っている」(村上氏)。これらのサーバーはオープンソースOSの
Linuxで動いている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060630/242220/
0524名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 18:02:40
すみません。
Cobalt Qube2にノートPCを母艦にしてネットワークインストールを実行して外出しました。
家に帰ってくるとノートPCのバッテリーが上がっていました。

NetBSD自体は立ち上がったのですが、念のためすべてのsetsが展開されているか確認したいです。
現在システムにインストールされているsetsの確認方法をご教示頂けないでしょうか。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 23:25:01
Google は大量に計算機所有してるからね。比率はともかくとして、いろんなもんが
動いてるはず。Sun から SPARC も買ってるよ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 23:32:01
>宇宙的には全部泡沫
テラワロス ここまでの言い訳持ち出さなくてもNetBSDはすでに鼻くその分子レベルだよw
0527名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 23:33:03
>>525
そう。そのSPARCもOSはLinuxだけどね。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 23:55:16
>>527
ソース希望
0529名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 00:48:33
SPARCをわざわざlinux動かすなんてただの基地外では?
0530名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 01:07:38
>>523
どうでもいいけど「Googleのサーバーは秋葉原より安い」って
秋葉原にある土地財産全部のことかと考えて
あたりまえじゃんとか思ってしまった。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 01:37:56
エリックシュミットは執務室の壁の向こうにある VAX11 を Teletype で使ってるらしい。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 02:07:40
>>529
さすがオモチャOS妄信者だなw
0533名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 02:29:47
>>529
NetBSD ほど、ありとあらゆるアーキテクチュアに移植されているシステムもないわけで。
Sparc をわざわざ NetBSD 動かすなんて、、、って言いますか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 02:54:54
>>533
いうよ。
本気でNetBSD/sparcがSolaris/SPARCより実用的に使えると思っているなら基地外。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 03:25:31
GoogleでLinuxがつかわれてることに嫉妬しtれる、わろすw
0536名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 03:26:46
つーか、まず>>525がソースしめすべきじゃないかw
0537名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 03:30:37
Googleがコストパフォーマンスの悪いSparcなんざつかうわけねえw
秋葉原より安いとかいってるのに
高いだけの能無しSparc
0538名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 08:01:54
↑腋臭
0539名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 08:46:19
>>537
ピーシーがあらゆる状況で高コストパフォーマンスと思ってるおめでたい
ピーシー信者の典型だな。かわいそうに。
マルチプロセッサでの CPU インターコネクトなんて糞尿ものなのに。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 09:42:44
今時マルチプロセッサなんて言ってるやつは痛すぎだろ。さすがNetBSDユーザ。頭の中が10年前。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 10:12:36
今北産業なのだが、Googleに就職できないヘタレどもが
勝手な妄想をぶつけあって喧嘩してるスレはここですか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 11:21:19
Googleに就職どころか…
0543名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 12:09:00
>>540
インテルもAMDも必死にマルチプロセッサを開発してるんだが・・・
今時というか今からだと思う
デュアルコアも一般的になってきたし
0544名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 12:26:47
せいぜいデュアルだし、しかも現実にはたった
それだけでも信頼性に問題を抱えてるし。
256とか64k個のPEでもスケーラブルに稼働して
くれナイト。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 12:42:07
googleは密に繋がなくてもちゃんとスケールするので。
彼らはそんな妖怪はいらんのです。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 14:20:36
みんな落ち着けよ、巨乳大好きなんだろ?
0547名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 14:24:28
>>543
なんか、今ごろ必死になって並列プログラミングのサポートにカネばらまく、って
出てたな、Intel。ま、ハード提供して、「ひとつこれで動くやつ(これでしか
動かないように)開発してくれ。ついでに欠点を具体的に指摘してくれたら
うれしいな」とか言ってんだろ。
もうこれ以上業界の足をひっぱるのはやめて、さっさと退場しろよな Intel。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 14:27:53
>>546
わるい
俺無乳が好きなんだ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 14:35:18
>>548
引退すべきなのはNetBSDだろ。もはや何の存在価値もないし。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 15:46:40
存在価値がわかんないからって、いちいちちょっかい出しにきてるのかヒマなんだな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 15:56:33
通信系の組み込みにNetBSDいいんじゃないか?
確かIIJのSEILとかにも組み込まれていたと思うし。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 16:13:07
軽量、高速、高移植性、設計の美しさ、、、
おれはエンジニアじゃないが、十分に魅力的だと思うが。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 16:37:58
そもそも引退って何
0554名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 18:57:22
芝生の上で泣きながら寝転がることじゃねーか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 21:37:10
>>552
全部第一線では何の価値もない特質ばかり。SEIL? あれこそおもちゃじゃないか。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 21:38:01
それに設計激しく汚いしな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 22:12:55
第一線...ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ。近くの公園に白線でも引いたのか?
ちゃんと消しとけよww
0558名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 22:36:22
別に使いたくなければ使わなければいいんじゃないの?
実際に使ってる会社があるということは、それが必要だという事
必要じゃなかったら使わないでしょ。 こういうことわからない?

必要で使ってるひとに対して、「あほか」って言って何になるんだ?
会社で使っててそれが嫌でストレス解消の為にこんなところに書き込
んでるのか理由は知らんが、何かを主張したいのなら幼稚すぎるよ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 22:45:05
ここに居ついてるボーカル君というやつだ。気にするなw
0560名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 22:48:46
>実際に使ってる会社があるということは、それが必要だという事
>必要じゃなかったら使わないでしょ。 こういうことわからない?
キチガイのおもちゃとしてあてがうという必要性だがな。

なぜ認めたくないのかわからんが、『NetBSDなぞ実用性ゼロ。MS-DOSに
さえも実用性なし。』という事実を受け入れなさい。

SEILもこけるだろうね。NetBSDが関わって成功した製品などない。
むしろ疫病神。スペースシャトルの事故も遠因はNetBSDにあるのかもな。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 23:05:45
廃人に向かってるのかな。ろれつがまわってないっつーか。攻撃になってないけどw
なんか涙ぐましいな。かわいそう。哀れ。つまらん人生だったな、ボーカル君。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 23:12:22
何を主張したいのかがわからん。
何かを主張したいのならまとめてからいえよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 23:18:52
>>560
ま、こんな世迷い言にフォロー付けるのもなんだが、SEIL っていつ出たか知ってるのか?
この種の商品としては既に十分成功してるよ。
あと、リコーのプリンターはいっぱい売れてるがな。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 01:15:20
>>561
で、内容自体には異論/反論はないわけですな。禿げ堂ありがd

>>562
そうそう。君は正直でよろしい。自分が馬鹿で脳足りんであることを
わざわざ告白するなんてなんてすがすがしい奴なんだろ。

>>563
ククク 出ました。『フォロー』だってよ。死に損ないははやく死んでね。
リコーのプリンタ? あのリコールされた機種か?
0565名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 01:42:21
>>564
>>562
0566名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 08:07:07
>>565
>>562
>そうそう。君は正直でよろしい。自分が馬鹿で脳足りんであることを
>わざわざ告白するなんてなんてすがすがしい奴なんだろ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 08:29:00
やはりNetBSD厨は技術力0だな
0568名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 09:08:49
なあ、この先の人生はもう少し有意義にしろよ。そのままじゃ年行って残るのは後悔だけだぞ。
みじめだぞ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 12:08:01
MS-DOSは実用的ですよ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 13:02:25
やっぱOpenBSDだな
0571名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 13:05:04
>>570
その通り。あれはいい。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 14:08:04
やっぱOpenVMSだな
0573名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 14:54:47
なんで荒らしにマジレスしてんの?


と釣られてみる
0574名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 15:04:03
と、負け惜しみをわざわざ書き込むかわいそうな人。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 20:13:08
また人工無脳の書き込みをやってるのか。
ちっとも進歩してるように見えないんだが、開発が停止してるのか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 22:12:25
学習→アルゴリズムへフィードバック の部分がバグってるねw
いや、実はとっくの昔に検出部分でバグってて無限ループしてるだけかもww
0577名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 22:42:52
NetBSDはバグの温床だからな。しょうがない。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 02:47:56
停止いてるのは、アホを相手してるやつの知能だと思う
最終的に釣り師が飽きて何処かに言って終了なのに
毎回マジでつられて必死になるやつがいるからな

とりあえず釣り師じゃなくて、そいつ等がいなくならなきゃ
こういうのはなくならないね
0579名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 11:42:43
自演乙
0580名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/17(木) 06:41:32
make show-all-depends-dirs
がなくなってるんだけど、なんで?

あと、netbsd.orgから日本語なくなってるね
0581名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/17(木) 09:54:13
http://mail-index.netbsd.org/pkgsrc-changes/2006/07/27/0056.html
% /usr/pkgsrc/mk/scripts/depends-depth-first.awk x11/kterm
みたいな感じで、前と同じ結果は見えます。

日本語のページはトップからのリンクがコメントアウトされただけで、残ってますよ。
jp.netbsd.org との二重管理の解消中…なのかな?
議論が見えない。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/17(木) 10:26:51
なんでなくなったのか聞いてるんだと思うYO
0583名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/17(木) 21:35:33
なんでって。

一つ目は、リンク先の通り、makeを再帰的に呼ぶのが遅いから、
awkスクリプトで置き換えられました。

二つ目は、日本語ページは消えてません、残ってます。
トップからリンクされて無いだけです。
リンクを消すことにした経緯はどこにも表に出てきて無いようなので、
消した岡野さんにでも聞いてください。
commit log には理由を書いてくれるとありがたいとお伝えください。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/17(木) 22:10:04
ついにNihonBSDがforkですか。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/17(木) 22:57:27
>>584
なにそれ 詳しく
0586名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/17(木) 23:57:19
理由も書かずに独断でそんなことしていいんだろうか
0587名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 00:51:21
もちろんOK。つうかそもそもjp.netbsd.orgが無断使用だろ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 01:03:00
DNSの仕組みも分かってない奴ハケーン(w
0589名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 01:09:46
俺に断りもなく使いやがって

とか
0590名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 12:27:06
岡野君て在日?
0591恨みの塊 ◆8pg1lswV8. 2006/08/18(金) 15:44:24
必ずこの恨みは晴らしてやるからな…。

デベロッパーども!首を洗って待っていろ!
0592名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 15:55:45
待ちどおしいですう
0593名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 19:31:50
日本語リンク削除の理由はこれ。
ttp://mail-index.netbsd.org/netbsd-docs/2006/08/03/0004.html
二重管理は関係ありません。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 20:13:37
>>593
だから何?
0595恨みの塊 ◆8pg1lswV8. 2006/08/18(金) 21:30:45
消 え う せ ろ
0596名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 00:43:09
どんな恨み?
0597名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 00:48:16
>>594
お前さんが流したデマへの反証を書いただけだが?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 01:11:33
全然反証になってないし。相変わらず幼稚な馬鹿ばかりだな。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 08:00:00
あんまり騒いでると、俺の極上の料理で
もてなすぞボケ!
0600名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 13:40:46
>>598
お前さんが流したデマへの反証を書いただけだが?
0601名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 15:35:22
>>591 おら!ICBMも撃てないヘタレかよ!

>>599 おながいしまふ

つかwedgeキター
0602名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 23:23:14
マダーリスト追加要望絶賛承り中
0603名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 23:55:36
>>600
全然反証になってないし。相変わらず幼稚な馬鹿ばかりだな
0604名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 00:16:00
ほら早くICBM撃てよw
0605名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 00:34:09
LeCnovo
0606名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 00:52:33
マダーリスト
俺(>>599)の極上の料理でもてなされる
0607名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 01:15:00
マダーリストって何だかいいな。
ToDosの、日本語への言い換え案として
06086072006/08/20(日) 01:16:29
ってか、NetBSD界隈では既にそういう使い方されてんのか
0609名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 02:09:17
ここでだけそういう使い方されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています