NetBSD その17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 15:43:34_ノ⌒ゝ
\ ´-ヽ
\ノ⌒ヽ
NetBSD
\
http://www.netbsd.org/
前スレ
NetBSD その16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1145181361/
お約束、関連リンク、心の公式ロゴは>>2-10あたり
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 00:00:00backward compatibility最重要ってのはNetBSDが一番に掲げてるじゃん。
グダグダ文句言ってないで動くもの作れってことだ罠。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 00:02:00グダグダ言ってたのは他の PC-UNIX と比べて難しいとか言ってた連中だろ?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 00:04:130323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 00:14:370324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 01:48:420325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 02:18:33Give Me Chocolate!!!
Hey you, What's your name?!
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 08:26:56本気か? ソダってX11のutf8問題で一撃で論破されたようなヘタレだぜ?
そんなやつにあこがれるのか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 08:31:19指摘はたしかにその通りだけど、もう手遅れかねえ。あーあみたいな。
てゆうか、Xutf8 なんて Unicode派から見たっておかしな API を擁護
してる奴こそ非国民じゃねえ?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 09:10:280329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 09:43:390330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 10:14:17それって何月何日くらいのどこの ML? 読んでみたい。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 10:55:360332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 11:47:11>>12
> * filesystem pathname m17n/i18n → utf8 とか tech-kern でやってた議論は?
== kiconv.c
#ifdef __NetBSD__
/* XXX not supported on NetBSD (yet) */
return (0);
#else
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 11:51:52関係ありそうなのは、fs/smbfs/smbfs_subr.c:smbfs_fname_tolocal()、
そこから呼ばれてる netsmb/iconv.c:iconv_iconvmem(), iconv_iconv() かなぁ。
実体は memcpy() だすwww
変換テーブルとかカーネル内に持つのはイヤだ、という話あったよね。
でもあの頃カーネルのサイズは 2MBytes 以下だったような気がする。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 13:24:02そだのメルアドとSOBとかMFで検索。論破されたというよりあまりにひどい英語なので(本人を含む)誰もその意味を理解出来なかったというのが正しい。ユダの尻穴の清掃係はこの程度だ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 14:14:200336名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 14:21:06Xutf8* を含む X のセットを採用するな、って主旨?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 16:01:32cannot create /dev/stdout: error 9
これってバグですか?
NetBSD-3.0.1 を使用しています。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 16:10:08/dev/stdoutはちゃんとあるの?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 17:15:11% uname -srm
NetBSD 3.0_STABLE i386
% ls -l /dev/stdout
crw-rw-rw- 1 root wheel 22, 1 Jan 5 2006 /dev/stdout
% for i in "" z ba c; do echo -n "${i}sh: "; ${i}sh -c "echo hoge > /dev/stdout"; done
sh: cannot create /dev/stdout: error 9
zsh: hoge
bash: hoge
csh: hoge
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 17:24:10% uname -srm; sh -c "echo hoge > /dev/stdout"
NetBSD 1.5E i386
cannot create /dev/stdout: error 9
% uname -srm; sh -c "echo hoge > /dev/stdout"
NetBSD 1.6.2_STABLE sparc
cannot create /dev/stdout: error 9
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 17:45:13/dev/stdoutが未定義になってしまうのでリダイレクトできない模様。
echo hoge 3> /dev/stdout 1>&3
↑
のように一旦fd=3にリダイレクトすると回避できる。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 22:53:56これは動くんですかね?
NetBSDで動いてるからといってNetBSDで動くとは限らないって感じなんですかね?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 23:12:360344名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 23:23:540345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 23:42:50オレはダメな人間なんだ...
っていいながら食品売り場の大根に空手チョップを連発するリコー社員を見ました。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 00:25:210347名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 00:30:00印刷なんてしようと考えた事がねーよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 00:56:02カーネルドライバの問題なら先は長いけど
ユーザーランドの問題ならOSは関係ない気が。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 01:03:21その前に解決しなkればならない問題山積みの未完成なOSだからな。
当然といえば当然だ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 01:14:420351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 03:16:15まあ、うちのIPSiO NXが(オプションつけて)そういう状態なわけだが。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 03:24:52オプションのLANアダプタはあるけど
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 04:01:030354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 04:13:39あとは userland を頑張るだけだろ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 09:26:26プリンタの機種毎のドライバをカーネル内に持ってる OS なんてあるのかよ?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 09:39:20Xutf8* なぞという毛唐のできそこない機能に果敢に挑んで玉砕したソダさんを
悪くいうオマエこそが売国奴だ。歴史を検証したぞ。
Code Set Independent という理想を掲げ、亜細亜漢字圏の文化を守り、
五族共和の精神を発揮して引いては日本文化のさらなる発展に寄与するという行動は
まさに愛国的ではないか。
わかったら爪のアカでも煎じて飲めw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 12:59:28能力のないものがでしゃばるのは迷惑以外のなにものでもない。しかも結果は大失策。何の成果も出せないヘタレは去っていただきたい。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 15:08:12とさらになんの能力もなくかつさらになんの成果も出せないヘタレが言ったところで
なんの効き目もないわなwwwwwwww
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 15:34:49そういう話はさ、「オレは XX について XX な貢献をした XX だが、」と
いかに自分が能力があって成果を残しているかをまず表明した上で名乗ってから書けよ。
さらに、「オレだったらこうやってる」とこれからやっても有為な別案を提示して結ぶ。
まともな人間ならそれくらいは最低限するんじゃないかよ?
だけどほんとはこんなゴタクは書かないのが普通の人間だけどさ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 19:51:57ウンコ翻訳やらカビの生えたwebページに対する文句を言えなくなるが。
ええの?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 21:57:430362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 22:07:410363名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 22:55:390364名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 22:57:46個人攻撃が目的の場合は。当然でしょう。個人攻撃しないに越したことはないが、
しないようにできないらしいから。人として終わってるわな。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 23:02:57で、そだがヘタレで迷惑なナメクジであるという事実には特に異論・反論はないわけだな。支持してくれて感謝する。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 23:09:47トホホ人間なんだろ。さっさとどっかいけやじゃまやねん。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 23:16:20個人攻撃かどうかなんて話はまったくしてないけど。
何の話をしてるの?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 23:22:52そだな。硫黄島ロゴ採用に尽力いただいたり、Xutf8の普及にも多大なる貢献をいただいた。心から感謝しているよ。
ユダヤ人のThopeより
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 23:38:02わかんないか?w
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 23:56:000371名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 00:39:240372名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 00:48:34身の回りに実際 WWII のまさにその場に関わった人でもいるんなら多少配慮も
した方がいいだろうけど。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 00:52:08ヤツなんだから何を言ってもムダ
もう相手するなよ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 01:04:16敗北宣言乙です。そんなに簡単に本心を吐露しては先々が思いやられます。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 01:05:37そんなこたあねぇよ。そだなんてもう還暦過ぎてるんだぞ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 01:06:530377名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 01:10:41最近NetBSDの品質がた落ちなのはこいつのせいかもな。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 01:14:100379名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 01:17:21還暦 *過 ぎ て る*
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 01:20:18お前が何か言う度にオレが敗北宣言認定をしてやってたのを真似したか。
オリジナリティーのかけらもないな。今に始まったことじゃないがw
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 01:21:380382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 01:25:28ここの品質が落ちっぱなしなのはお前のせいだ、このくそガキ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 01:32:57ここで騒いでるやつ等は年齢はどうかしらないけど、
お頭はガキだと思いますよ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 01:56:43ロゴのページを見ると前のロゴが作られたのは1994年とある。
1994年10月に出た1.0, 1995年11月に出た1.1とも、それぞれの
INSTALLノートの"We are"の項に日本人らしき名前はない。
直接関係ないがhtdocsの最初のcommitは1995年3月になってる。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 02:02:510386名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 02:06:510387名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 02:08:310388名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 02:11:04載っているね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 02:13:110390名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 02:42:47core group じゃなくて core team だったり
christos も thorpej もまだいなかったり
逆に core の中に Theo がいたり
さすがに時代を感じるな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 02:43:00日本語習得したに違いない。きっとそうだ....
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 02:48:400393名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 03:14:04COMPOUND_TEXT捨ててUTF8_STRINGのみになったらそりゃ玉砕だけどさ。
そうはなってないだろーが。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 03:48:30いまさら矛盾を指摘してもしかたない。遠吠えはチラシの裏でやって欲しいけど。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 07:03:260396名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 12:07:450397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 15:00:080398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 15:00:550399名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 15:02:210400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 15:02:56要約してくれ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 16:32:20BETA の次がリリースって決まってるわけでもあるまいに。なんで ALPHA 飛ばすかな。
arch/alpha と紛らわしいからか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 16:46:360403名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 17:23:130404名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 17:34:550405名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 17:57:500406名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 20:42:530407名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 21:03:550408名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 21:20:58cast?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 21:28:56rion?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 21:36:06なってるみたいね。使ってる人いる? 安定して使えてる?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 22:47:440412名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 23:21:010413名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 00:49:060414名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 00:50:290415名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 00:51:43すでに/etc/master.passwdに入ってるものは消されないと思うよ。
upgrade installした場合にsendmailがどうなるのかは知らない。
夢や幻想なんてものはもともとNetBSD自身にはなくて、
ユーザーの心の中の問題じゃないかなあ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 00:54:160417名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 00:58:23そればっかりはOS側ではどうしようもない。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 09:37:34gcc4にスイッチ(portによってはまだ)
sendmailあぼん
tmpfs
/rescueにtetris
など
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 12:46:16そうだな。上林とかそだとか。口先だけのやつの遠吠えが目立つな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています