NetBSD その17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 15:43:34_ノ⌒ゝ
\ ´-ヽ
\ノ⌒ヽ
NetBSD
\
http://www.netbsd.org/
前スレ
NetBSD その16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1145181361/
お約束、関連リンク、心の公式ロゴは>>2-10あたり
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 15:44:12pkgsrc: The NetBSD Packages Collection
http://www.pkgsrc.org/
pkgsrc-wip
http://pkgsrc-wip.sourceforge.net/
wip-jp
http://sourceforge.jp/projects/pkgsrc-wip/
Wasabi Systems - The NetBSD Company
http://www.wasabisystems.com/
JNUG
http://www.jp.netbsd.org/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 15:47:07NetBSD専用スレッド
http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983854535.html
NetBSD専用スレッド2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10356/1035663486.html
NetBSD その3 (dat落ち中)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041083674/
NetBSD その4 (dat落ち中)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050823044/
NetBSD その5 (dat落ち中)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1063601990/
NetBSD その6 (dat落ち中)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075137998/
NetBSD その7 (dat落ち中)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084603453/
NetBSD その8 (dat落ち中)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095444436/
NetBSD その9 (dat落ち中)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100344158/
NetBSD その10 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106336671/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 15:48:03http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1112539755/
NetBSD その12 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119232566/
NetBSD その13 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1125883212/
NetBSD その14 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1130696547/
NetBSD その15 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139732291/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 15:49:31NetBSD/pc98専門スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035725447/
ports, bootstrap-pkgsrcでトラブったらageるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138535932/
FreeBSD?OpenBSD?NetBSD
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005573402/
初心者NetBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/unix/kako/989/989131548.html
NetBSD/hpcmips @ WinCE機ってどうよ?
http://pc.2ch.net/unix/kako/984/984336125.html
bootstrap-pkgsrc(Zoularis) (即死)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065365454/
NetBSD/mac68k専用 (即死)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1117423353/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 15:51:38Very Thanks Berkeley ...(dat落ち)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138397303/
,,-‐''""''ー--,-
.|""" .||
::::::::::::::::::::::::::: | N e t B S D .||
::::::::::::::::::::::::::::::: | .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,ノ""""'||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,/""" .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .||
/ )
/ /||
/ /.
( ( /⌒ヽ
ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <Very Thanks Berkeley ...
\\(´∀` ) n
ハ \ ( E)
| /ヽ ヽ_// http://www.netbsd.org/
VipperがUNIXに挑戦してます
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151140650/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1150998410/59-61
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 15:52:09,,-‐''""''ー--,-
.|""" .||
::::::::::::::::::::::::::: | N e t B S D .||
::::::::::::::::::::::::::::::: | .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,ノ""""'||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,/""" .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .||
/ )
/ /||
/ /.
( ( /⌒ヽ
ヽヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃<Very Thanks Berkeley ...
\\(´∀` ) n
ハ \ ( E)
| /ヽヽ_// http://www.netbsd.org/
,,-‐''""''ー--е 巛ヽ
..|"" . .|| 〒 !
. .;;|. NetBSD .|| イヤッッホォォォオオォオウ!
:.: .;;| ...|| / /
.::..::;:;| ,ノ""""|| ∧_∧ / /
.:::::;;:| ,/" ∧_∧n|| (´∀` / /
"" ( ´∀`/ ) ,- f
/ ._/ /|| / ュヘ |
/ __/( )〈_}) |
/ (と) ∧_∧ !
/ / ̄\\\(´∀` ),ヘ | n
___/ / \\ ヽ ( E) ``もちろんNetBSDです。''
(__/ \ | /ヽ ヽ_// http://www.netbsd.org/
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 15:52:54‖ >
| ‖ NetBSD >
\ | / ‖ __,:____ゝ
‖~
‖ , )) ヽ | /
,、 ,、 /'ll__/ヽ
/ ヽ__/ ヽ/ _‖ _ ヽ. ∧___∧
/ / ´‖ー/ ` l ロ. / _ _ \ ドン
/ ´ 、__, ` |. ‖∨ ,! || | l--l ` |
_l ∨ ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ ,/ ドン
( ヽ_ / /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l ヽ
ヽ、 ,ヽ:..:ノ ‖ '::::|⊃ iー- l (_〕i__ /
___________
λ λ |Help NetBSD help you! <
( ;∀;) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
← (ヽ ノ) | グゥゥ
/ ヽ |
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 15:53:02○______
‖ >
| ‖ NetBSD >
\ | / ‖ __,:____ゝ
‖~
‖ , )) ヽ | /
,、 ,、 /'ll__/ ヽ
/ ヽ__/ ヽ/ _‖ _ ヽ. ∧___∧
/ / ´ ‖ー/ ` l ロ. / _ _ \ ドン
/ ´ 、__, ` |. ‖∨ ,! || | l--l ` |
_l ∨ ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ ,/ ドン
( ヽ_ / /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l ヽ
ヽ、 ,ヽ:..:ノ ‖ '::::|⊃ iー- l (_〕i__ /
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 15:53:49\^ω^ヽ
\ノ⌒ヽ
NetBSD
\
Very Thanks Berkeley ...
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=- ○______
|| NetBSD >
|| /⌒ヽ __>
⊂ ̄ ̄ ̄⊃ _,,-''"
_ ||(´∀`),-''"; ;, '
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': , '
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :'
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 16:40:500012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 17:46:55[kern]
○ framework系
* dynamic kernel configuration、driverのkernel module化 → dconf (シボンヌ?)
* m17/i18n wscons → World21, uwscons (シボンヌ?)
* MI power management framework
* MI disk partition management → WEDGE
* devfs
* windowsのドライバをNetBSD上で使えるようにする何か
○ filesystem系
* LFS いらなくなったlfsのsystemcallどうする?
* ジャーナリングファイルシステム → wasabiよクレクレ
* HFS → HFS+ は SoC でやってるけど HFS も含まれる?
* NTFSの書き込みサポート
* resize_ffs(8) on UFS2
* filesystem pathname m17n/i18n → utf8 とか tech-kern でやってた議論は?
* mount_msdos に DOS ファイル名の大/小文字選択オプション
○ SMP/kernel thread
* MIPS SMP → MIPS SMP より sparc64 SMP?
* Thread Stack Size Attribute Option (THR TSS)
* BKL(Big Kernel Lock)捨て
○ network系
* pf altq integration。pfsync どーすんの。
→ pf + altqのためにpeter-altq ブランチが切られたくらいで放置プレイ?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 17:51:15[kern](つづき)
○ その他
* sparc wscons → cgeightとかcgforteenとかzxとかがめんどくさいのだと思われ
* scsi disk でも使える atactl setidle みたいの
* In-kernel audio mixing
→ ttp://www.haun.org/kent/tmp/20050827-NetBSD-audio-en.pdf
* ehciってまともに使えてる?
* ieee1394 って(以下略
* NetBSD/amd64 上で ia32 の Linux binary って動くようになった?
[port]
* mips64
* zaurus
* coNetBSD(coLinux みたいの?)
* (intelなmacに向けての?) i386 archの整理
* 玄箱のマージは sandpoint でなくて evbppc 以下にしないとメンドい?
* 白箱も動いてるらしいけどマージはされるの?
* NetBSD/MaxHeart
* uCLinux みたいなの (MMUレス用?)
[lib]
* ライブラリのスレッドセーフ化 → pwd.h あたりは終わったんだっけ?
[userland / pkgsrc]
* sysinstのupgrade機能のテスト
* KDE/Gnome用のスタートアップスクリーンとか (あんまり使わないけど)
* syspkg → お手軽バイナリアップデートも
* pkg_install の deep dependency やめ
→ pkgsrc/mk/reduce-depends.mk? エロいひと説明よろ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 17:54:23[userland / pkgsrc](つづき)
* 日本語対応の Samba3 の pkgsrc(?) → Citrus iconv で legacy encoding の変換がどうにかできれば不要?
* pkgsrc-vip うはwwwww
* NetBSD + Wasabi Desktop System
* 日本語入り Live CD
* mplusのpkgsrc、本家に入れてホスィ
* アーキ依存しない CVSup or Modula-3
* misc/fd 修正するか misc/fd2
→ 音信不通のメンテナがバイナリ頒布登録とかしてて更新できない(?)
* Apache 2.2
[doc]
* 日本語マニュアル
* 日本語対応wizd or NetBSD対応yusuked → yusukedはtheoのマジキレで忙しそうだなー
* 民明書房風日本語マニュアル、萌える jman
* 例えば yes(1) のソースがどこにあるか見つける方法のドキュメント
* UBCのsysctl(8)の各パラメータの最適値 → vm.なんとか{min,max}のことかな
→パラメータが悪いの? アルゴリズムが悪いの?
* NetBSD song 「源の木への実在する道」
* BSD関係のMLのアーカイブがいっぺんに見れるHP
* manco/mange
[donate]
* 銅像
* TNFに寄付。寄付の名前と事後処理の説明
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 17:56:59[people]
* 若さ
* 心のモヤモヤに一言
* itojun の健康
* バグ出し、実戦経験値
* 10代20代の若手
* JNUGのサイト更新
* メイドの格好してCD配ってくれるおんなのこ
[fork]
* itojunBSD
[完了したもの]
* マトモなLFS
→ わりと完了っぽい?
* sparc64 wscons
* 京ポン(京 <= 京セラ, ぽん <= 味ぽん <= AirH" Phone) → PR/25954
* 京ポンの電話帳の編集やバックアップ → pkgsrc/comms/kyopon
* ia64
* xdm用のセッティング (もちっとかっこいいのが欲しいけど)
* 新しいCPUの金、モット性能のいいマシン
[本家マダー?リスト]
* ttp://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/src/doc/ROADMAP?rev=HEAD
* ttp://www.netbsd.org/contrib/projects.html
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 17:57:54Q. パッチ作ったんだけど、スレに貼ってもいい?
A. もちろん、あなたの著作物を 2ch に投稿するのはあなたの自由です。
ただ、パッチやコードを匿名で公表すると、著作権の所在の確認が難しくなり、
本家に取り込む際に問題となる場合がありますので、注意しましょう。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 19:27:380018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 20:11:22マスカラとかhpc*とか見たいんですけどっ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 21:12:540020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 21:16:190021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 21:24:260022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 21:34:330023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 21:51:020024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 22:47:270025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 23:01:170026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 00:10:040027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 06:49:430028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 06:59:060029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 08:21:330030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 08:44:130031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 10:37:47livecd
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 12:04:24Ultra20とかFireX2100の中身は普通のPCだからi386もamd64も動いてるよ。
上位機種も動くと思うけど試してない。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 13:18:47どのNetBSDなら動きますよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 16:13:38日本語で教えてください
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 16:54:330036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 17:54:470037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 18:16:58そういや最近入った acpi_apm.c というのは
apm 用のインターフェイスで acpi を使おうってこと?
s/APM_/POWER_/g するだけでも結構気分的に違うのにねえ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 19:00:470039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 21:23:44ttp://zip.2chan.net/3/src/1153086375095.jpg
いろいろとフォントを変えてみたのですが、正しく表示されませんでした。
Firefox-binだと、設定ファイルなどはそのままで正しく表示できました。
これはNetBSDのFirefoxが変なのでしょうか?
もし、Firefox-binじゃないFirefoxを使っている方で確かめれるかたがいましたら
確認していただけると助かります。
ちなみに、画像のページは
ttp://www.sourcentral.org/man/debian-stable/ja/3+XSetRGBColormaps
です。
画像は翌日には消えるかもしれません。
すいませんがよろしくお願い致します。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 21:37:550041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 21:45:440042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 21:48:100043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 22:11:51004439
2006/07/17(月) 22:14:19ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f157576.jpg
このようにfirefox-binとだいぶ表示が違います。
このページ以外にもたまにこのような表示になるページがあります。
文字の大きさの差とかではなく、firefoxのほうはフォントを変えても大きさを変えても
一文字毎にスペースのようなものが入ります。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 22:21:15004639
2006/07/17(月) 22:26:04firefoxの設定画面でいろいろと変えたりしてみたのですが、かわりませんでした。
また、firefox-binを立ち上げたらfirefoxでした設定と同じになっているので.mozilla
が読み込まれて同じ設定になっているのだと思います
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 22:56:37あほ。NetBSDそのものがサポート対象外。すべてサポート対象外だ。
死ねや、ハゲ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 23:04:48サポートって、何の話してんの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 23:09:58使ったことがないから知らん。
ただISO-8859-1がJISX0208に無理やりマッピングされているみたいだから
なんか足らんのと違うかと。
あるいはそもそもlinux版の動きがおかしくてNetBSDネイティブの動きが
正しいのかも知れず。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 23:20:34Xawが似合うんです。XLFDしか認めません。
005139
2006/07/17(月) 23:25:56Windowsのfirefox/IE6でみてもfirefox-binと同じ表示になります。
どこかの設定を帰れば正しく表示できるとかそういのではないのですかね?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 23:38:06どっちかというとSolarisネイティブの動きがどうなるかが気になるな。
linuxのglibc国際化周りはしばしばいい加減で、それで動くように適当にdirtyhackしているだけ
とかそういう匂いがぷんぷんするので。
> どこかの設定を帰れば正しく表示できるとかそういのではないのですかね?
結局のところは「ソース見ろ」って感じ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 23:38:26大量のfontconfig用設定ファイルを読んでるっぽいんだよな。
それにfontconfigといえばpatchを当てないとCJKの文字幅が
まともに扱えないという話を聞いたような記憶があるし。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 23:43:18おかしかったら自分でなおせボケ
俺等はそんなもん使わねーから知らねーよ
文句があるならつかうなうんこ
ってことですね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 23:43:46四十二歳厄年だから話半分で聞いといて、gtk2使いたくないからまだmozilla使ってるしな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 23:48:12違う違う
結局Firefoxなんて所詮は適当に作られたもの。
おかしかったら自分でなおせボケ
俺等はそんなもん(=NetBSD)使わねーから知らねーよ
文句があるならつかうなうんこ
が正しい。
0057鳥肌Theo
2006/07/17(月) 23:53:47んーこれフォントの設定でglibcとか関係ないと思うよ。
firefox-binでもスタイルシートの指定によってはダメだし。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 23:59:370059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 00:22:16こっちも/etc/fonts/fonts.confがきっちり設定してある。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 00:41:33フォントの設定の問題だね。
glibc とかは全然関係ない。
一番簡単な解決策は firefox-gtk1 の方を使うことかな。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 00:51:410062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 02:42:05fc-cache 実行したら直ったりせん?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 02:44:330064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 13:32:00質問者が出てこないことにはなんとも。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 19:34:570066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 20:41:430067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 22:39:100068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 22:42:030069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 00:23:46007039
2006/07/19(水) 00:29:21設定ファイルではどうにもならないんですかね?
>>62
フォントをインストールしたときにしています。
ちなみにちゃんとfc-listにもあります。
>>63
そのフォントの設定をいろいろとかえてるんですけど、
firefox-binと同じようになってくれないんですよ‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています