ユニマガの凋落を嘆く [UNIX Magazine]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 12:18:04もう最初の頃のわくわくと心踊らせるような記事には出会えないのだろうか?
rootから/へのメッセージとか好きだったな…
ユニマガの思い出でも語ってくださいな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 07:26:020118名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/05(土) 22:28:080119名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/09(水) 14:59:19RAIDのドライブ交換をシステム落してからやったら嵌った話しとか懐しい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 18:11:410121名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 21:20:29ウニ板で「note」と知った
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/18(日) 17:52:400123名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/18(日) 22:08:030124名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/15(土) 02:33:08FreeBSDマガジン、。。。などどんどんと落ちて消えてしまうのが悲しい。
それだけみんなプログラミングやシステムのセットアップなどをせずに、
盲目的にWindowsを導入してこと足れりということなんだろうか?
日本の情報産業は滅ぼされつつある、外堀を既に埋めたる城のごとく。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/15(土) 12:39:490126名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/17(木) 22:30:380127名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/05(日) 00:15:260128名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/05(日) 03:30:580129名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 04:08:33悪かねーけど、スーパーASCIIの焼き直しにしか見えない。
休刊までどのくらいかかるか賭してもいいんじゃないだろうかw
3年は持つまい。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 12:37:43オライxーからマジパネェ本出るな
目次見ただけで発xしたわ
トリがまつもとひxゆきなのが微妙だけど… まぁそれはいいや
ゴスリン信者の俺としてはとにかく楽しみ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 09:31:58言語屋インタビュー本?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 11:23:07末期を除くbit、最初期のASCII以外、たいした雑誌じゃないじゃん。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 12:41:170134名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/20(水) 01:40:58Windowsどころか、雲の向こうのクラウドコンピュータのアカウントを
貰って設定構築するだけのITオペレータじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています