FreeBSDを語ろう Part 12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/10(土) 19:40:19質問は質問スレで。
初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その74
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1148734377/
前スレ
FreeBSDを語ろう Part 11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1144371069/
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 12:35:22ただし、大学関係だけど...
学会で他の大学の情報センター所属の教員とも良く話をするけど、
情報工学系の学部があるところの大学だとやっぱりFreeBSD は根強いね。
最近はWebサーバは外注していることが多いので、LinuxやWindowsが多いけど
学内の計算サーバ、mailサーバ、ファイルサーバで頑張って生きているよ。
研究室レベルだともっと多くなるけど、実態が把握できない。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 13:00:10>> 日本で個人がサーバー用途以外で
最近の大学生は、話の流れも読 {め|ま} ないでレスするのが普通なのか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 13:06:150910名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 13:13:38NEWSもSunも見たことがないのですか。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 13:30:34あのころは、MIPSのR3000が出たころで...(遠い目)
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 14:43:48そのころ使っていたCISC NEWSは3,4人も使うとそりゃ大変でしたね。
emacs使っていると殴られましたし。
#殴るならインストールするなよw
ちなみにNEWSを使ってるのは貧乏な学校/学科で、裕福でないとSunが使えませんでした。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 15:15:59http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup2821.png
なんだか隔世の感があるな。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 16:11:35portmaster だと軽さじゃ似たようなもんだが、複数 ports の更新時の
動作は y/n 選択が多すぎで、ちょっと裏で何かやってるとリターン連打
状態になって n が選択されて abort なんてことになるまさに糞という
感じで困ってたんで、そういうのがない pkg_replace は操作感としても
申し分ないし、いい感じだね。config ファイルも pkgtools.conf から
ある程度流用して使えるし。できれば pkgtools.conf と完全互換
だったらうれしいかなとは思ったけど。
作者 GJ!!
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 18:08:24Newsは見たことない。Sunは4.1.2が最古なもんで中身は既に(w
0916915=906
2006/11/04(土) 18:16:27私はVMSとかDomainOSとかHP-UXとか変なOSばっかり仕事では
使わされてきたからなぁ。ふーんだ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 18:48:48隔離スレを作って飽きるまでやったら?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 18:53:140919名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 19:03:30私怨ウゼーーー
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 19:03:44ヴァインカーブのボスのお手製でライセンス的にも安全だからかな…
俺はあの漢字のゆがみ具合とか英数字の間延び具合とか変な丸みとか
あんまり好きになれないから使わないけど、この広まりの速さからすると
大人気なんだな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 21:40:35ここのM+フォントスレでは何にもかかれてないみたいだけど
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 03:48:020923名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 06:42:20漏れがNEWSを使っていたころは、MIPS R4000辺りが全盛だったころで
メモリを64MBも積んでいるって大騒ぎだった。
その時の印象では、これじゃハードディスクの容量と変わらないじゃんって思った。
でもすぐにAT互換機が勢力を増してきて、一気に128MBとかのメモリが
PCに積まれるようになった。
ああ、歳をとったなぁ。
学部の4回生と比べるともう10歳以上の年令差になってきたよ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 09:39:55いつまでも2chやってんじゃねーよカス
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 13:41:520926名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 23:34:070927名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 23:42:220928名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 23:48:34モニターは白黒って構成があったな。あの当時はカラーモニター
は高かったんだろうな。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 23:49:59昔話で慣れあいたいなら users-jp でやれ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 23:52:41Pen90のマシンにFreeBSD入れたら結構速くてすげー感動した
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 06:11:25昔話で慣れあいたいなら users-jp でやれ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 09:08:38面白そうだから入れてみようかな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 11:58:05magic symlinksってNEWSのconditional symlinkそのものだな。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 12:58:32同じだった。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 19:59:150936名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 04:17:430937名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 05:38:53今ならLinuxのほうが(ry
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 08:38:500939名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 12:09:22今ならLinuxのほうが(ry
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 21:31:08amd64にしたいけどリモートのサーバーだからできないし。もうだめぽ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 22:10:56Linuxはカーネル単体で運用できるんですか?
初心者ですいません、教えてください>>938様
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 22:15:39Linuxは狭義ではLinuxカーネルのみを示す。
FreeBSDはシステム全体でFreeBSDなので、
Linuxでこれと対応するものはユーザランドを合わせたディストリビューションになる。
例: CentOS , Debian , Gentoo
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 00:54:43あの〜。
説明されなくても知ってますが
単にLinuxと書いてもGNUツールを含めたOS全体を指すのが一般的ですけど?
嫌味のつもりで書いたのにマジレスされたらどうすりゃいいの?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 01:06:07と書かないと気が済まないんだよ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 01:16:50次からはもうちょっとおもしろいネタ書くようにすればいいと思うよ。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 01:35:170947名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 01:51:16生きにくい世の中だな。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 02:12:04正解だけど性格悪い or 天然ボケ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 02:15:020950名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 02:16:580951名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 02:18:330952名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 02:19:470953名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 02:32:23なので昔から FreeBSD てのは自前でコンパイル出来ない
貧弱な環境では使ってはいけないものだとばかり思っていたよ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 02:33:460955名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 02:52:4410万倍ってどういう比較じゃ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 02:54:330957名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 08:22:310958名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 08:23:02portsは、最新のLinuxディストリ並の更新速度だが...
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 08:26:560960名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 08:50:08つまりメンテナンスする人間がおらんちゅーこっちゃ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 08:54:310962名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 09:30:40ports にもセキュリティブランチをと言われつつ、いつまでも実現しないねえ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 16:45:080964名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 17:00:290965名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 22:48:18最新のLinuxディストリって?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 22:48:391 out of 3 hunks failed--saving rejects to Makefile.in.rej
=> Patch patch-Makefile.in failed to apply cleanly.
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/www/apache22.
(´∀`)?はい?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 00:02:34ユーザーが多そうなところでFedoraCore6か?
Debianの安定版は最新…ではないし。
Vineがそろそろ4.0出るがVineはイメージ的に安定重視で最新には程遠い存在という偏見を持っている。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 00:24:25csupでも汁
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 00:27:530970名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 00:39:08SA 出すまでもないような
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 00:42:180972名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 01:53:55最新のディストリ=最近リリースされたディストリ
って意味だったんかよ。
最新のパッケージが速くリポジトリに入るディストリかと思ったじゃん。
リリース頻度が早いのはFedora, Ubuntuだろうね
でもGentooは最新のパッケージが早く使える。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 02:09:370974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 02:27:41Linuxを長い期間使ってたけど最近FreeBSDも使うようになった俺が書きました。
別に乗り換え案内したつもりは無い
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 07:03:07ケツの穴が小さすぎだぜ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 09:31:180977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 11:08:01結局戻ってくるんだよね。
FreeBSDって意外と使い易い。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 12:38:07Gentooとかを触ったが、なんかFreeBSDのほうが気楽な感じがしたので
戻ったりしたな。
インスコや導入のし易さは、メジャーなLinuxにはかなわないがな。
FreeBSDは、はじめシンプルなシステムから構築していくから、どういう
設定をしたとか自分自身のシステムの把握ができていることや、環境構築
とかUNIXの勉強のし甲斐はLinuxよりもいいと思う。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 14:01:060980名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 14:56:17使いたくないような…
そんな親心みたいな気持ちもあるw
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 16:16:240982名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 16:59:46浮気期間三日でした。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 17:52:41下3行、判る気がする
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 18:03:030985名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 18:50:34門外不出のサーバを出してみよう企画。
2ちゃんねる専用セッティングのサーバを
「10台限定」でをまるごとそのままご提供 !!
http://server.maido3.com/
先着順ですのであしからず。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 19:16:450987名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 23:56:330988名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 01:54:150989名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 04:18:58FreeBSDは俺の糞みたいに綺麗。
違いの分からない人間は一生哀れに過ごす。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 05:01:14ありがとうございました
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 07:39:440992名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 11:55:460993名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 12:18:260994名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 12:42:500995名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 12:51:060996名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 12:57:47http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1163131025/
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 13:19:29NFSサーバを立てようとしたら、NFSサーバのOSには何が適しているんだ?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 13:20:490999名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 13:21:061000名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 13:28:5510011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。