ちと別所から転載
--- FreeBSDのインストール ブータブルDVDの作り方
※原文ttp://www.pa.msu.edu/~tigner/bsddvd.html

The FreeBSD Projectが配布しているCDイメージファイル(ISO)が二枚あります。
それらを一枚のDVDにしたいとかねてから思っていました。
実はいい事にその方法があるので、ここに記しておきます。

1.一枚の無使用のDVDを用意してください(たぶんDVD+RWでもおk、DVD-RWじゃ分からない)
2.私のCD-ROMドライブの速度は52倍で、DVDは16倍の速度で書き込めます。
3.知識としてですが、CDやDVDの構造の詳細を知っていただきたい。
4.蛇足:DVDにFreeBSDを置く方法についての記述は、このイメージ作成がFreeBSDを主流OSに促進します、
またBSDコミュニティーにサービスを提供します。


私は2枚のCDをそれぞれ『CD1.iso』と『CD2.iso』と呼ぶ事にします。
これから行う下準備として、必要なコマンドを列挙します。
TAR、mkdir、mdconfig、mount、growisofs
もしもあなたがこれらのコマンドを素知らぬのならば、
DVDを作る過程に入る前に調べてください。

あなたがこれからの作業において一切スーパーユーザーになりたくないのであれば、
あなたが今使っているFreeBSDの普段のユーザにmdconfigとmountの使用を許可してください。

私はコマンドの働きについてまで説明をしたくありません。
それらはman(jman)コマンドなどを使ってあなた自身で調べ、勉強することです。
さて、ようやく私は二枚のFreeBSDディスクを一枚のDVDに収める段取りに進むことができます。
ホームディレクトリにDownloadsディレクトリをつくり、更にその中にtempディレクトリをつくり、
二枚のCDイメージ(CD1.isoとCD2.iso)をtempディレクトリに入れましょう。
この構造を書き示すならば /home/username/Downloads/temp/ となります。
それではログインした直後からの説明に入ります。