トップページunix
991コメント253KB

Sun Microsystems 最大の日本撤退

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/08(木) 00:04:32
2006年 Sun Microsystems 日本撤退発表

君はこのフライングスレにその証を残せるか
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/08(木) 00:05:08
>1 ||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ||
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/08(木) 00:07:03
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/07(水) 12:04:48
11%-13%の人員削減って全世界でしょう?
日本ではどうなんだろう?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/07(水) 12:22:36
日本は、撤退したりして。
そんなことはない。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 17:19:09
>>17
それ、まだ発表しちゃだめって言われてるよね?

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/07(水) 19:36:32
フライングしちゃったね
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/08(木) 13:37:20
ネタをネタと
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/09(金) 00:39:36
>>4
それは自分に問うべきかと。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/14(水) 23:50:24
>>3の記事ってどこのスレからだろう?

このスレ、意味深だなぁ。引き取り先は、やっぱFかなぁ。(^^)
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/15(木) 03:10:42
>>6
Sun Microsystems 最大のリストラ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/16(金) 03:27:45
いろんなところで淘汰されている
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/17(土) 18:38:42
フライングじゃなくなるかも。。。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 00:12:11
今経営状態どうよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/01(土) 20:45:22
祝 joy 復帰
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 21:31:05
>>11 マジすか?

joy居るからSunだよね。やっぱ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 14:26:58
復帰したん?ソースは?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 14:29:37
釣りも釣られもほどほどに。フーセツのルフ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 17:59:50
俺の joy stick も復帰!
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 18:07:53
Solarisで joy stickってどうやって使うの? 認識しないよ。
つーか、デバイスファイル名何?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 18:28:08
HIDデバイスなんだから/dev/usb/hid* (Solaris10/x86)
InfoNES用の女医スティック対応パッチあるけど、欲しい人いる?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 19:10:34
女医スティックに興味があります
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 19:23:47
USBじゃなく、ゲームポート女医スティックなんですが…
Solarisで使うためにわざわざ ISAバスのSB16カード使ってつないでます。
(いまどきなPCIのサウンドカードはこと如くSolarisで使えないし)
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 19:32:22
>(いまどきなPCIのサウンドカードはこと如くSolarisで使えないし)

そんなことないよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 20:04:35
>>20
実際使えてないけど。
あ、有料ドライバとか、標準以外のドライバってのは無しね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 21:50:18
わずかな手間さえ惜しむような人は、一生SB使っていればいいと思うよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 21:59:02
やっぱり標準では未対応なんだ…
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 00:18:25
AC97で我慢しろ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 02:38:15
>>23はWindowsではメモ帳を使ってコードを書くようなタイプ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 02:40:41
>>23はWindowsではどんなビデオカードを買おうが標準VGAドライバを使うようなタイプ
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 09:32:50
なかなか苦しい言い訳がSolarisらしい。
Linuxだとサウンドもビデオも大抵一発な事実から見れば、説得力がない。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 12:54:08
確かに、googleが使えて多少英語ができないと快適なSolarisライフはキビシイ。
できないやつはLinuxで我慢しておくのが賢明。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 01:24:27
>>27はWindowsをクリーンインストールしたら、ドライバCDを使うのも知らずに
640x480x8bppの画面+音無しになって「だからWindowsはダメなんだ」と言って恥をかくタイプ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 07:16:19
>>29
だからWindowsはダメだろ。
最近はWinではインスコCDではドライバーが入らず、
ドライバーCD等必要なのに対し、
LinuxだとインスコCD(DVD)だけで最初からドライバー等入っていて使えることが多い。
だからLinuxの方がいい、という論調があるよ。
あと、Winだとドライバー自体がサポート切れで入手不可のこともあるし。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 09:46:35
>>30
それはインスコをなりわいとしたり
毎日多種多様のパチョコンにインスコ厨してる
暇人の論調?
OSなんて使ってナンボだしインスコなんて商用を
渡り歩けば生涯に1回もしなくて済むんじゃない?
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 03:31:08
>>27は差額ベッド代を払わずに大部屋に入院し、
となりのベッドの半ぼけ爺さんの歯ぎしりで寝不足になるタイプ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/30(日) 23:45:27
>>27はカラオケに逝っても何もサイドメニューを注文せず、
店員に蔭で「セコイ奴」とバカにされるタイプ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 16:41:13
おお、こんな良スレがあったのか。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 22:44:48
どのへんが良スレ?
別に撤退もしないっぽいし。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 22:58:19
もちろん、「撤退を願うスレ」でしょ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 12:36:52
まだ、日本にいたんだぁ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 15:25:12
みんな夏休みにちがいないw
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 12:34:56
age
0040名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 13:30:47
sage
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/06(金) 12:02:54
実験機器屋です。
たま〜にSUNのWS上で動く計測・解析システムの制作を依頼されるんだけど、
最近のSUNの納期の長さは半端じゃない。WS発注してから平気で数ヶ月待たされる。
サーバーはどうなのか知らないけど、WSでは商売する気がないね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 10:17:58
>>24
ACE97ドライバ入れてみたけどrootでログインしないと上がらなくなった。。。。よくわからん。

>>23
メーカとしてはWindowsもLinuxもドライバ揃えるのえらい大変だよ。
Windowsはメーカに直させることができるが、LinuxはRedhatに文句いってもなしのつぶて。。。。
ユーザ責任でどうぞっていってもマニア以外に売れるもんじゃないし。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/14(土) 10:44:45
日本撤退するのはいいけど、
「国際スパーク株式会社。」もきちんと回収してねw

0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 13:50:24
>>43
むしろ、「太陽マイクロシステムズ株式会社」が新登場するのでは?w
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 14:06:16
あの機械翻訳の傾向からすると、
「日曜日微小システムズ株式会社。」
が正しい。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/16(月) 14:10:50
リストラまだやってるのか?もう、何人首切ったんだぁ。相当の人数がいなくなったのでは?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/16(月) 14:46:59
systemsも訳せよ。「太陽微細系株式会社」
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/16(月) 16:40:57
スレタイを見てすっごいびっくりしたwwwww
0049 ◆Y2qqxYZF92 2006/10/16(月) 16:54:57
てsつ
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/16(月) 19:05:36
>>47
元ネタ( http://www.sparc.org/japanese/ )の語感を再現している訳で
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/22(日) 09:40:55
撤退を撤回?w
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 14:05:23
ファーストリテーリングではぐずぐず。
楽天証券ではコアな部分は全てHP-UX。

唯一の大規模金融顧客の嚢中では、うにしすの汎用機と共に要らないっていわれちゃった。

で、ドコモもGRIMMでCTCごと雑用マシンに格下げされてるし・・・

大規模顧客や先端顧客っていってたところが全て逃げ出してるんですけど、どうするの!?
ねぇ。CTC&さんまっくろしすてむずさん。

まぁ、それと不適切な関係を続ける某悪銭コンサルも潰れるよな。


0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 18:28:36
ハイエンドのマシンは売れなくなってきているけど、キャリア向けのビジネスは
数字的には伸びているはず。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 15:37:27
>>50
「よくでる質問をFAQ」にワロタ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 09:06:19
age
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 02:01:59
おい次スレここなんだろうな
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 02:04:29
Sun今世紀最後のおおあがきスレはここでつ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 02:12:30
Sun儲が最近、NetAppのようなセットボックスとして生き残る可能性云々を言い出し
ていますが、どのように思います!?

NetApp=NetBSD系リアルタイムに特化したONTAP。しかも、クラスタ機能は充実して
いて、安定性抜群。CPUはXeon。ELF形式の由緒正しいUNIX系OSでつ。
障害発生経験はDisk障害以外、皆無。(実際はPanicしてるけどね。結構)

もし、NetAppがSol&SPARCを採用した時点で、ユーザが離れていくだろうし、あり得ない
んだけど、その代換えを夢想している哀れな奴らを見て、どう思う!?

最近、唯一苛められる相手としてItaniumがあったんだけど、汎用機ベンダが総採用
(IBMは除く)で、RAS機能ボロボロも明確になり、スレでも逆襲の憂き目・・・

儲の八つ当たり先は、性能が頭打ちになりそうなAMDに変わる悪寒。

さぁ、Sun儲のあほさ加減をみんなで予想しよう。

>>56
こんなんでいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています