くだらない質問はここに書き込め!Part 48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 18:02:34http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1142379262/l50
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は→ 2ch批判要望 http://ex9.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? → http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
* UNIXとLinuxの違いは何? → http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導
* 転んでも泣かない
* ひろゆきのギャグには笑うこと
質問する前にググること http://www.google.co.jp/
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 13:41:25ImageMagickも「ライブラリ」ではないし、
これは >>770 が「ライブラリ」の用語を間違えただけだろ。
それくらい解釈してやれ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 13:44:370775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 13:45:350776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 13:49:02はい、ワロス。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 14:04:44PHP: PHP_ImageMagick_Class, Imagick
Perl: PerlMagick
Java: JMagick
これらはライブラリじゃねぇーの?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 14:11:030779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 14:17:120780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 14:19:200781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 14:22:500782770
2006/06/24(土) 14:24:34C言語でプログラミングしようと思っているのですが、自分で画像を弄るコードを書くのは手間なので
その部分はそういった機能を提供しているライブラリに任せたいと思っています。
ImageMagickはC言語で扱えるものが見つかりませんでした
ですのでC言語で使えるそういったものがあれば教えていただきたいです
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 14:26:09>>779
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 14:46:05それらもライブラリだけど、単体で使うものではなく「なにか」から利用するものはライブラリ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 14:56:010786名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 14:58:590787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 15:11:030788名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 15:21:57正解ってなにがだ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 15:25:550790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 02:27:17ライブラリ内部でImageMagickのconvertをsystem()してた気ガスるが。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 08:43:26誰かこれにも答えてやって
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 13:05:14教えてくださいおながいします、だろ?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 17:37:27教えてくださいおながいします(:D)| ̄|_
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 18:18:430795名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 06:58:34どこかにうpすれば治してうpしてやるよ
内臓的な肉の色がふんだんな画像じゃないとダメ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 08:49:18グロ画像フェチ?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 12:20:35eigo.3nen.1 kokugo.1nen.1 kokugo.1nen.1 suugaku.1nen.1 suugaku.2nen.1のファイルを
eigo.3nen.1ならeigoというディレクトリの下の3nenというディレクトリの下の
1というファイルにしたいんですけど、7つのコマンドだけでどうやるんですか?
移動は全てmvでcdは使わなくてもできるっぽいです
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 12:46:290799名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 12:50:07宿題なら自分で悩め。少なくとも7つのコマンドとか
脳内補完して喋られてもわからん。
確かに cd 何ぞ使う必要ない場面だ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 13:33:43それだと、3nen/eng/1 と言うディレクトリに 3nen.eng.1 と言うファイルが
コピーされてしまう。
3nen/eng と言うディレクトリに 1と言うファイル名でコピーしたいんじゃないの?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 14:33:47>3nen/eng と言うディレクトリに 1と言うファイル名でコピーしたいんじゃないの?
読み間違えてた
失敬
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 15:00:30シェルスクリプト総合 その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1143302182/
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 20:21:19for i in *; do new=`echo $i | sed 's@\.@/@g'`; mkdir -p ${new%/*} && mv $i ${DIR##*/}; done
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 20:59:45bash依存乙。
↓はい、Bourne shで書ける方、どうぞ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 22:11:54${new%/*} ${DIR##*/} は Bourne sh では使えない。
あ、先に言っとくけど、FreeBSDの ashでは動くけど、それは使っちゃいけない機能。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 22:19:16mv eigo.3nen.1 eigo/3nen/1
mv kokugo.1nen.1 kokugo/1nen/1
mv suugaku.1nen.1 suugaku/1nen/1
mv suugaku.2nen.1 suugaku/2nen/1
0808805
2006/06/26(月) 22:24:21そもそもなんで「Bourne sh」で使えないといけないと思いこんで
いるのかも不明。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 22:48:110810名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 23:11:21perl, ruby くらいのを使うのはどうなんですか?
文化的に容認されてるんですか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 23:45:06漏れのfieldでは認めん。ただそれだけだ
ルールブックを広げた範囲が文化圏
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 01:22:18シェルスクリプトから perl 呼ぶなら
全部 perl で書いちゃえばいいじゃん。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 09:57:36ケースバイケース
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 10:43:16どこかに落ちてませんか?
本と一緒に買うべきですかね?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 10:56:41f p://ftp-archive.freebsd.org/pub/FreeBSD-Archive/old-releases/
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 11:55:48スレストは単に止めるだけで倉庫には入らないのですか?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 12:00:350818名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 12:12:36ありがd
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 12:35:00なるほどそうでしたか・・・
ご回答ありがとうございました。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 18:54:47Solaris10を入れてみたんだが、これって無線LANにつなげられますか?
Linuxはなんだか、難しい手順を踏めば出来たような気がするけど、
こいつはどうよ?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 20:07:130822名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 20:51:12f p://ftp-archive.freebsd.org/pub/FreeBSD-Archive/old-releases/i386/4.7-RELEASE/
このファイル群をどうすればよいのかわかりません。
CD-ROMからしかインストールした事がない、Linux厨なので・・・
もしよろしければ、何をDLしてどうしたらよいのか教えてください。
解説があるページでも結構です。
何卒よろしくお願いします。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 21:03:300824名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 21:04:29--
f p://ftp-archive.freebsd.org/pub/FreeBSD-Archive/old-releases/i386/4.7-RELEASE/floppies/
ここでkern.flp, mfsroot.flpを落とす。
fdimageかrawrite等でFDに書き込み、上記フロッピーでブート。
ftpインストールを選び、サイトに
f p://ftp-archive.freebsd.org/pub/FreeBSD-Archive/old-releases/i386/4.7-RELEASE/
を選べば行けるんじゃね?
あとFreeBSDは専用の質問スレがあるからそっちで。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 21:26:39なんで ttp とか f p とか書くの?
ちゃんと http とか書いちゃいけないの?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 21:29:420827名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 21:32:340828名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 21:34:32ftp://ftp-archive.freebsd.org/pub/FreeBSD-Archive/old-releases/i386/ISO-IMAGES/4.7/
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 21:47:01入れ方判りませんってのは妙な話だよな
つか、CD焼いてインスコするだけなんだからぃぬ厨とか
関係なくネ?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 22:11:32すいません、ありがとうございました!
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 23:29:43すいません、ありがとうございました!
でも、これだと -p2 にはできないと思うのですが、どうしたらいいでしょうか。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 23:36:34調べる事も出来ないような思考回路なら、諦めた方がいいよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 23:43:06>>815
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 23:52:34つうか、何で 4.7-p2 限定なん?
普通に 4.11 か 5.5 か 6.1 入れとけや
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:03:37なのになぜ、質問した内容と関係ない答えが返ってくるのでしょうか。
質問の内容に沿った回答だけお願いします
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:11:35一行目と二行目には論理的なつながりが存在しません。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:12:33質問した内容と関係ないかどうか、質問者自身がなぜ判断できるの?
関係ないように思うのは質問者がせっかくもらった回答の意味を理解できていないため。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:14:18自分の想像していなかったような答えは全て否定する、
口答えせずに自分の予測の範囲内でだけ答えろ、
というのならば金払ってサポート会社にでも頼め。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:14:27もしかして >>797 ?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:20:260841名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:24:08質問の内容に沿った回答だけではなく、質問の内容に適した回答も
世の中にはたくさんある。
あなたの希望に沿わなくとも回答としては親切で妥当なものなのだ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:27:47質問して答えてもらうスレッド
なのになぜ質問の内容と違う回答をするのか。
例えそれが妥当な回答だとしても、質問者の私はそれを求めていません。
質問の内容にだけ答えてくださいお願いします。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:30:10あなたは誰?質問は何?
明確にyes,noで回答が欲しいならyes,noで答えられる問題を持ってきてるんですよね。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:40:19キミがどういう回答を求めているかわからないので、一緒に回答も書いてください。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:40:58ですか?
回答と、その回答に対しての根拠もご回答よろしくお願いいたします
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:56:19無関係な回答なら無視すればいい。
かまうだけ時間のムダ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:57:55君は何か勘違いしてないか、ここは質問をするスレッド。
手取り足取り答えてもらえるスレッドじゃないよ。
質問するのは自由だが、別に回答が必ずもらえるわけじゃないよ、
回答スレじゃないんだもんな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:58:57具体的に、
どの質問に対してどの回答が関係ないと思ったの?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:00:08二度と質問なんかするなよ。つか、氏ねばいいよ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:02:53質問者も回答者も
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:10:05あれば煽る自由もある。そんなカオスな雰囲気がいいんじゃねーか。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:13:510853名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:22:200854名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:40:21適切な回答返さないじゃんよ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:47:460856名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 03:52:28もし答えないとか>>855のように>>835が答えたとしたら、それは質問者>>848の
意図に沿わない回答にあてはまるので、>>835の主張を>>835自信が否定しています。
つまり>>835の意図は自己矛盾を孕んでいることになります。
つうか、煽られてキレるぐらいなら2ちゃんなんかきてんじゃねーよ。
/* ってのでどうだ? */
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 04:19:44私は自らの意思できています。
また、ガイドラインにも私が自由に繰ることを妨げる条項はありません。
もしあなたが私の自由を妨げるのであればそれ相応の理由を示してください
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 05:19:18じゃあ質問スレで質問者の質問内容に対しては妥当なレスをしたことが
質問者の意図しなかったことだったことで、あなたにレスを制限される
言われもないよ。むろん、単純に質問者を煽る行為も制限されない。
つうか、質問スレで質問者が特別扱いされなきゃならんとあんたは言うん
だから、その理由をあんたは示さないといけないんだぜ。
まあ、あれだ、要するに、あんたは、言ってることが自己矛盾しまくってるんだが。
指摘されてるのに気がつかないってのもある意味興味深いよなあ。
それに、「煽られてキレるなら」ってのはここは煽り煽られるのが当たり前のところ。
それがわかってて自分の意思できてるなら、あんたアホだな俺もなってことだよ。
論理性も日本語の読解力もないのに、こんなところで煽られて、あんた大変だな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 05:22:26* じわじわヒートアップしてるように装うんだ、それもヒートしてないよってな
* そぶりを装ってるように装うんだよ。これ結構疲れるよw
*/
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 05:25:26お客様は神様です、サービス業従事者はお客様である私に伏して
下僕であることを認め礼を尽くしなさい。私のミスは下僕であるお前
のミスです、喜んで尻拭いをなさい。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 05:28:09質問スレの質問者は神様です、下民回答者は質問者である私に伏して
下僕であることを認め礼を尽くしなさい。私のミスは下僕であるお前
のミスです、喜んで尻拭いをなさい。 私が白だと言うのだから、カラスが
黒いだなんて私の意に沿わぬことを言うのはよしなさい、言うなら死になさい。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 06:50:320863名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 08:31:25ファビョってる奴がいるようだが、
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 17:18:050865名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 17:27:36それが問題だ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 17:34:49用語の使い方を間違っていると思われるので、正確な質問の意味が通じていない。
ちょっとエスパーしてみる。
可能性1:
xdmの画面のことをログインウィンドウと呼んでいる。
ログアウト時にxdmの画面を出さないようにするには?という質問か?
可能性2:
xinit方式でXを起動する時、通常左上にloginのタイトルで表示される
xtermのことをログインウィンドウと呼んでいる。
このxtermを終了しないでログアウトする方法の質問か?
可能性3:
KDE/GNOMEなどで、メニューからログアウト時に確認のために出る
ダイアログのことをログインウィンドウと呼んでいる。
確認なしでログアウトしたいという質問か?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 18:24:10用語は通じにくいんじゃないか。google。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 19:05:060869名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 19:54:35移転元 http://foo.nullpo.jp/test/
移転先 http://bar.nullpo.jp/
この2つのサブドメインははネームベース
のバーチャルホストで振り分けています。
どのような書式になるのでしょうか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 20:09:010871名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 21:07:54「〜なのです:-p」の:-pってどういう意味なんでしょうか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 21:13:38:-D
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています