トップページunix
1001コメント307KB

Solaris教えてスレッド 其の23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 23:30:07
Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。

  ・使用機種/OS Ver/何をしたか は、書きましょう。
  ・質問者は問題が解決したら、どのように解決したか報告しましょう。
  ・回答者は、自分も質問者になることを忘れぬように。
  ・荒らしは、スルーで。

また、質問する前にまずはdocs.sun.comのマニュアルを読みましょう。
「System Administrator Collection - Japanese」の「Solarisのシステム管理」
各種は必読です。 http://docs.sun.com/app/docs/prod/solaris?l=ja

X86版固有の話題/インストールの質問は専用スレがあるのでそちらで。
なんとなくSolaris/x86 part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1146062872/

前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139155618/
0149名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/01(木) 21:08:59
プロセスの権限と、display の持ち主と、アクセス許可とを理解すれば良い。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/01(木) 23:01:31
>>148
Xのややこしい概念はともかくとして
・DISPLAY環境変数の意味
・suコマンドを実行したときの環境変数の設定のされかた
について見識を新たにしたほうがいいと思う。

それからじゃないと
「このサイト読んで出直して来い」と誘導するのも難しい
という側面もあるのですよ・・・

# su - [enter]の前後でDISPLAY環境変数が消えたのが
# 99.99996%原因と想定されるんですけどね…
0151名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/01(木) 23:10:13
まあ、原因は「su -」すると、rootで新規loginしたのと同様に
DISPLAYを含む環境変数が未設定状態に戻るのが原因だけど、
そもそも「su -」した状態でgnome-terminalに限らず、
dttermでもxtermでも同じだが、端末エミュレータを起動するべきではない。
面倒でも、一般ユーザで端末エミュレータを起動してから
個々にsu -すること。端末エミュレータ自体にはroot権限は必要ないのだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています