なんとなくSolaris/x86 part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 12:42:03solaris10 1/06 を 新しいマシンにインストールしました。
160GB SATA のドライブ先頭 20GB を基本パーティションとし、
そこに solaris パーティションを作成してふつうに grub から起動しました。
次に後ろの残りすべても基本パーティションとし NTFS で Windows XP を
インストールしました。
ここで grub から OSLoader に変わり、Solaris は起動しなくなりました。
そこで Solaris の DVD から起動し、
installgrub -m /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c2d0s0
とし、grub が起動するように戻しました。
ところが、この時点で Windows XP が認識されませんでした。
なので /boot/grub/menu.lst に
title Microsoft Windows XP
rootnoverify (hd0,1)
chainloader +1
と追加したのですがこれも起動しませんでした。ちなみに Solaris10 は
root (hd0,0,a)
となっています。
どこの解説サイト見ても「Windows が先だ」の一点張りで、先に Solaris
(しかも grub の)入れちゃった人のレポートが見つからずどうすればいいのか
わかりません。どなたかご教示願います。
環境は nForce4 のマザボに SATA1 の 160GB HDD つないでます。
どちらの OS も問題なく使えるのですがブートだけが問題です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています