Solaris9 x86 4/04 + Recommended_Patch で運用してます。
Celeron 2.0GHz, i845E, ASC-39160 SCSI HDDx6台 構成です。

3日前ほど、/usr/local/samba をバージョンアップ (3.0.21c -> 3.0.23c) して再
起動のため init 6 したら、BIOS チェック後、

Running Configuration Assistant

と出たところで固まります。(SunOS Secondary Boot までたどり着きません。)
一度電源を落としても、リセットボタンを押してみても駄目。

INSTALL CD から起動して DISK を選ぶと特にエラーもなく起動したんですが、
HDD から起動しようとするとやはり固まる。それなら、と INSTALL CD 起動で
b -r で起こしてからでも駄目。(そりゃ、OS読み込むトコまでいってないし)

個人用のファイルサーバ兼メールサーバとして使っているため、あまり安易に
再インストールするわけにもいきません。代替機もなく困っているのですが、
どうすれば Primary Boot 〜 Secondary Boot まわりを再構築できるでしょう?

最後に) Recommended_Patch を当ててから何度か再起動はしていますし、
その後 /boot /kernel まわりをいじったりしていないので、突然起動しなくなっ
てしまった原因はまったくわかりません...