Solaris9 9/05 x86をノートPCにインストールし使っています。
Solaris9/x86にSolaris9 9/05 SPARCのメディアを挿入し、
Sunのワークステーション(SS20)のインストールサーバ
にしたいと思っています。
しかし、SunディスクラベルのせいでCD-ROMをmountしても
s0の方しかmountされず、s1をmountできません。
http://www.kmc.gr.jp/~tak/memo/solaris-cd-image.html
こちらを参照し、ddでisoイメージのs1の部分を抜き出せば
良いというのは分かったのですが、うまくいきません。
具体的にはSolaris9SPARCのSoftwareCD1のisoイメージをみたところ
No Start/blk Size/blk tag
1 0 624640 usr
2 624640 588160 usr
3 1212180 2560 unassigned
4 1215360 2560 unassigned
5 1217920 2560 unassigned
6 1220480 2560 unassigned
7 0 0 unassigned
8 0 0 unassigned
となっていたので、
# cd /export/home
# mkdir /mnt/s1
# dd if=sol-9-u8-ga-sparc-v1.iso of=s1.ufs skip=624640 count=588160
# lofiadm -a /export/home/s1.ufs
# mount -F ufs /dev/lofi/1 /mnt/s1
するとmount: /dev/lofi/1 is not this fstype.とエラーになってしまいます。
他の方法や、エラーの原因がどこにあるか分かる方いらっしゃいましたら、
是非教えてください。