トップページunix
982コメント328KB

【日本語】M+ フォント【フリー】 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/15(土) 02:16:20
シンプルで可読性の高いデザインを目標として制作中の
ビットマップ・アウトラインのフォントセット
M+ fonts のスレッドです。

□ 公式サイト
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/
http://sourceforge.jp/projects/mplus-fonts/

□ 前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071979828/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021985504/
(または http://mplus-fonts.sourceforge.jp/contents/mplus_2ch01.txt )
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047823838/

□スクリーンショット
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/mplus-bitmap-fonts/#fonts

※荒らしにはスルーでおながいします。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 22:59:57
emkさんの暗い情熱が少し怖い
0668名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 19:58:38
いじらないで
0669名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 20:22:50
>>666 とりあえず揃っているからラインデータだけにしたものがあれば
可能性が広がりそうだね、
0670名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/14(火) 17:34:02
/etc/fontとかに入れるフォント名は何にすればよす?
0671名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/14(火) 17:59:09
fc-list
0672名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/14(火) 18:18:24
>>671
普通にM+ 2pでいいのか。
fc-listでそれが出てきて使ったんだけど、ダメだったから聞いたのよね。
んじゃそれ以外に問題があるのか。ありがと。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/14(火) 18:50:31
このあたりでガンガレ
http://debian.fam.cx/index.php?Japanese#content_1_7
http://debian.fam.cx/index.php?Japanese#content_1_8
http://debian.fam.cx/index.php?Japanese#content_1_9
0674名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 09:27:53
おまいらは1と2、どっちが好み?
0675名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 09:29:06
2
0676名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 09:29:31
はえーよw
おれも2だな。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 21:50:24
情報処理推進機構:プレス発表:IPAフォントの新版を、新しいライセンスにより配布開始 〜よりオープンな日本語情報処理基盤の構築に向けて〜
http://www.ipa.go.jp/about/press/20090420.html

これで

M+ と IPAフォントの合成フォント
http://mix-mplus-ipa.sourceforge.jp/
mixfont-mplus-ipa ― SourceForge.JP
http://sourceforge.jp/projects/mix-mplus-ipa/

合成 M+ FONTS 配布ページ
http://www.geocities.jp/mplus_supplement/index.html#page

あたりがまた活性化するかな
0678名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 22:19:55
新ライセンスってQPLと同じで改変版はパッチ形式で配布しなきゃだめじゃなかったっけ。
面倒くさい。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 22:28:55
>>678
ダメじゃないらしい
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090403/327784/
0680名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 22:37:42
Bitstream Veraのライセンスに近いのかな?
それだったら使いやすいかも。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 22:48:36
「らしい」ってなんだよw
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/#LicenseJP
(1) 派生プログラムを再配布する際には、下記もまた、当該派生プログラムと一緒に再配布され、オンラインで提供され、または、郵送費・媒体及び取扱手数料の合計を超えない実費と引き換えに媒体を郵送する方法により提供されなければなりません。
(a) 派生プログラムの写し; および
(b) 派生プログラムを作成する過程でフォント開発プログラムによって作成された追加のファイルであって派生プログラムをさらに加工するにあたって利用できるファイルが存在すれば、当該ファイル
(2) 派生プログラムの受領者が、派生プログラムを、このライセンスの下で最初にリリースされた許諾プログラム(以下、「オリジナル・プログラム」といいます。)に置き換えることができる方法を再配布するものとします。
かかる方法は、オリジナル・ファイルからの差分ファイルの提供、または、派生プログラムをオリジナル・プログラムに置き換える方法を示す指示の提供などが考えられます。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 23:00:33
>または、派生プログラムをオリジナル・プログラムに置き換える方法を示す指示の提供

これ、具体的にはどういうのが考えられる?
0683名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/20(月) 23:29:05
https://www.codeblog.org/blog/ueno/20070412.html
0684名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 14:12:08
>>682
単純なのは
オリジナルが欲しかったらIPAからダウソして入れ替えてね
って書いておく
0685名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 16:57:55
OTFって時点でいらね
0686名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 17:04:58
むしろOTF使えない環境なんか死滅してほしいが
0687名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 17:10:00
Inkscapeとか、前のバージョンのOOoとか対応してないソフトはたくさんある。
OTF限定にしないでTTFもちゃんと配布してくれ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 17:10:58
InkscapeでOTF使えてるけど。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 17:16:37
>>688
使えてたっけ?
使えないのはなんかほかのソフトだっけか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 17:17:23
Inkscapeの0.45だったかには使えないバグがある
0691名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 17:19:15
>>690
THX
0692名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 17:23:03
つーかFreeTypeがOTFに対応してるから使えないアプリの方が少ないような。
Windowsだと結構あるらしいが知らん。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 17:34:44
中身はTrueType方式らしいけど、*.otfを*.ttfに変えたらいけるなんてことはないよね?
0694名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 17:40:34
OTFからTTFの変換はFontForgeで出来るべ。
でも、そこまでするくらいなら旧バージョン使った方がよくね?
ビットマップも含まれてないわけだし。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 17:53:51
IPAのビットマップはいらんだろ
0696名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 19:14:14
IPAはUIゴシック以外使っていなかったのにUIゴシックだけがない。
あと前のバージョンと同じ名称にはしてほしくなかったな。

旧バージョンだって別に再配付もソフトでの使用や印刷も自由なんだし
そもそも著作性のある文字体じゃないんだから
M+の合成のベースにするとか以外だったらいらないんじゃないの
実質今回のフリー化ってIPAモナーのためだけって気がしなくもない。

印刷ベースで使えるのは結局等幅明朝だけでしょう。
デスクトップではdejavuとか摂津築地をメインにして合成する補完用かな
M+1も2も好みじゃないので自分は外しているけれど
M+がいい人様にM+にあわせた位置調整とかそういうことをスクリプトでするようにして
また逆に戻せるスクリプトを用意しておけばいいんだね、
でもそんなことをするくらいならM+の人がフルセット揃えた方が筋が通る。

高品質とか言っているけれど揃っているだけで微妙につかえんぜよ。
あとIPAフォントって元々の著作者とか一切表記しないのどういうわけ?
商用フォント買い取ったんでしょ。税金で
0697名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 19:25:17
買い取るってのはそういうことじゃないの
0698名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 19:29:18
>>696=>>504
0699名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 20:03:46
>>696
馬鹿?
0700名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 20:28:52
中身のないすばらしい長文
0701名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 20:39:34
>>693
それでいける
0702名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 20:54:14
>>701
微妙に違うけどね。OTFのIPAはGIDが追加されてる。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 21:33:20
IPAフォントはゴシック系が汚いのでIPA P明朝くらいしか使ってないな。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/21(火) 21:52:29
IPAフォントはフォントレンダラのベンチマーク用だな。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/22(水) 21:23:39
TEST FLIGHT 23きたぞー
0706名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 03:58:59
汚いだのなんだの文句言う奴は黙ってフォント買うか作れ
フリーフォントに群がる乞食が生意気言ってんじゃねぇぞボケ
0707名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 10:50:50
706は口は悪いけど実はとっても優しくて繊細なの。
わかってあげて。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 11:22:59
706はツンデレ
0709名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 18:24:36
IPAはUIゴシックが一番だな。
M+の変な形になれるとまとも系なIPAゴシックは変に見えるのかな。
ちょっと幅取りすぎだけど形はこれが普通。太くして半角丸にしたら良さげ
IPA明朝は印刷はそこそこいいけれどデスクトップだと微妙。
でもフリーフォント用のベースとしてはいいんじゃないの。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 18:33:08
>>709
*IPA UIゴシックはVer.3よりなくなりました
0711名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 20:30:47
ポスターには丸ゴシックの人?w
0712名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 17:21:35
よく作るなぁ。

感謝してるよ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 11:36:47
>>710 ver.1 ver.2 健在だよ。208 明朝体が特に使える。
もっとも旧字体ならVLでもいいね、
>>711 電柱とかじっくりみたら?「丸」の意味わかってないね、
0714名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 11:47:54
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
0715名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 11:57:28
ポスターには丸ゴシックの人だ!w
0716名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 12:05:02
丸ゴシックもなんも適材適所。
フォントイメージだけではデザインは語れないよ。l
0717名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 12:13:08
>>504

> 「き」と「ふ」があの形でゴシックというのはありえない。
> IPAとの合成を考えるとむしろ漢字がじゃまかな。
> 最近負の遺産になりつつあるよ。M+。
> でもタレントのブログ読む時様にセリフフォントに設定するのにはいいのかもね、
> キリルとかに手を出すならむしろ漢字は全部取っ払った方がいいんじゃないの。バランス的に

の方ですか?
0718名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 12:14:14
お前らもいちいちレスすんなよ
荒らしはスルー。この2ちゃんの常識が薄れすぎ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 12:19:03
2ちゃんねるの常識なんて4年くらい前に消滅した。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 12:22:21
電車のせいか
0721名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 12:24:42
電車じゃなくて、パソコンの普及率だと俺は感じてる。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 12:26:44
521 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2009/02/04(水) 15:18:57
>>519 「基本」がわからない?
線の太さの概念がないものがゴシック
つながっていいのはセリフなフォントでM+は全体的にそこで統一性がとれていない。

角ゴシックなのに半端にセリフやポップみたいだから角ゴシックとしてタイトルには使えない
丸ゴシックでもセリフでもないからポスター・本・漫画・取説・どのジャンルでも印刷には使えない
字形のベクターデータ提供していないからフリーのフォントデータとしても活用と応用が困難
半端に漢字が入っているからバランスの問題で合成しにくい
セリフが混ざっているからゴシックとして使えない
それがM+の現状

基本デザインの好みうんぬんではなくてせっかくの努力がこのままではぱぁ。
意味のないマンセーではなくてちゃんとした成果として評価されるようにしてあげたいとはおもわないのか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 13:14:03
普通こんな何度も失態おかしたらログ削除して
近寄らないもんだと思うがずっとROMってるのかw
0724名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 13:54:50
名無しで失態とはこれ如何に
0725名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 14:06:02
べつにM+への要望を語るのは素人玄人は関係ないわけだけど
フォントのことを大して知りもしないくせに、>>521みたいな
間違いだらけの「基本」を上から目線で開陳したり
ベクタデータが提供されてることを知らずにその不在を詰ったりじゃ
みんなに総スカン食うのは致し方ない
0726名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 18:00:20
>>718
その言葉、ちょっとしたことですぐに全鯖規制する最近の運営に言ってやってくれ
0727名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 18:47:12
>>726
今の運営に言ってもどうせ聞く耳もたずだから、このさい新しい掲示板立てた方が良いぐらい。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/01(金) 14:02:33
自由に使えるオープンソースの日本語フォント
http://sourceforge.jp/magazine/09/04/27/0313213

意外と多いんだな
0729名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/01(金) 15:07:51
>Tue, 28 Apr 2009
> 威尉慰 22:24

よっしゃこれで自の字と組み合わせて(ry
0730名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/03(日) 23:21:47
ttp://joojak.blogspot.com/2009/05/blog-post.html

M+でもこういうの出来る?
俺んとこ半角円マークが出せないんだけど
0731名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/03(日) 23:39:23
>>730
エンコーディング(文字コード)を
EUC-JP、ISO-2022-JP(JIS コード)、Shift_JIS、Windows-31J ではなく
UTF-8、UTF-16、ISO-8859-1、windows-1252、ISO-8859-15 などにすれば
できる(フォントの問題ではない)。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/04(月) 00:29:14
eucJPじゃ無理か
ありがとう
0733名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 10:49:07
うほ
やっと「嫁に稼いでもらう」がmplusで表示できるようになった
0734名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 19:31:39
>>725 自分の知っていることが正しくて後は全部間違っているって感じ
痛いね、だからM+が全然ダメでもダメな部分を補った二次フォントとかなくて
とりあえずセットで揃えるしかないってことか。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 19:53:28
M+系では取り敢えずはVLか本家単独はいいんだけれど
IPAとの合成だとバランスが悪すぎて良くない。
今みたいな開発パターンなら
変に漢字や記号増やすよりかなカナだけのセットをちゃんとするか
もっと著作性のあるデザインにするか
特定アプリ推奨フォントみたいな方向にしないとやばいんじゃないですかM+

0736名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 19:56:24
なにがどうやばいのか詳しく。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 19:57:44
丸ゴじゃないとやばい
0738名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 20:01:22
> 著作性のあるデザイン

ってのがよく分からんがM+って現状でも絶妙なデザインバランスの
モダンゴシック系フォントだと思うよ
特に仮名と英数とのマッチングに関しては

ここまで多ウェイト展開でひとまずの実用性をとなると他フォントの漢字と
合成が前提になるから漢字だけ抜いたバージョンもテストフライトごとに
出してくれると有り難いとは思うけどね
0739名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 21:46:02
>>735
日本では判例で「タイプフェイスに著作権は認められない」ということになっている。
ちょっとフォントに詳しい人なら、写研とモリサワの裁判を知らない人はおるまい。

http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=6316
0740名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/31(日) 21:47:36
英数とモダンゴシックとの融合って意味では
ほぼ究極の回答だろう>M+
0741名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/01(月) 13:00:45
判例ではそうなんだが、現実問題として、ライセンスではよくわかんないけど
権利の存在を主張してるんだなw どんな権利なんだかわかんないけど。

そういうわけで、いろいろな面でクリヤーなフォントは存在価値があるわけで。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/01(月) 13:53:11
>>741
何が言いたいのかよくわからないので
あなたがM+に期待していることを整理して
まとめて主張してくれませんか。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/07(日) 00:16:39
等幅フォントで fi, ff などの合字が入ってるのは相当異例で面白い。
だけど自動で置き換えられると非常にウザイから GSUB の定義から
外した方がいいんじゃないかと思う。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/07(日) 00:57:15
等幅に合字は働いてないよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/07(日) 20:47:09
GSUBは環境によって動いたり動かなかったりするのであんまり入れてほしくないや
0746名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/15(月) 23:04:34
M+ TESTFLIGHT 024 きたー
0747名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/15(月) 23:18:00
問題点

* 国際音声記号(IPA Extensions -)の合成が機能しません。
* 一般的な和文縦組用のグリフは揃っているのですが、環境ごとの検証が不十分なままです。
* Mac OS X 版 Flash での不具合を回避するために「ヱ」を削除していますが、その理由と根本的な解決方法は不明です。
* 半角固定幅フォントの Ligature 文字、uniFB00 から uniFB04 までを無効化しています(参考)、ご意見などありましたらお知らせください。
* 丸ゴシックではないのでポスターには使えない


まだまだだね
0748名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 02:03:14
あーあー
等幅使い物にならなくなった
0749名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 23:00:47
M+ TESTFLIGHT 024 の時点で、残りの常用漢字は次の635字

怪悔拐慨概涯垣嚇殻獲穫郭隔岳掛潟滑轄刈乾冠勘堪寛患憾棺款缶艦還鑑閑陥頑企岐忌棋棄軌輝騎偽儀宜戯擬欺犠
菊喫詰却脚朽窮糾拒拠虚距叫峡挟狂狭矯脅響驚凝暁琴緊菌襟謹吟駆愚虞遇屈掘靴桑勲薫啓契慶憩渓継茎蛍鶏迎鯨
撃傑倹兼剣圏堅嫌懸献肩謙賢軒遣顕弦玄孤弧枯誇雇顧鼓悟碁侯坑孔巧恒慌抗拘攻硬肯荒衡貢酵剛拷豪克酷獄腰墾
婚恨懇紺佐唆詐鎖催宰彩歳斎載剤咲崎搾錯撮擦傘惨暫伺刺嗣施祉紫肢脂諮賜雌侍慈滋璽湿漆疾芝赦煮遮蛇邪爵酌
寂珠趣儒寿需愁臭襲酬柔渋獣叔淑粛塾俊瞬循殉潤盾遵庶叙徐償匠奨宵尚床彰抄掌昇渉焦症硝礁粧衝訟鐘剰壌嬢浄
畳譲醸錠嘱殖辱伸侵唇娠寝審振浸紳薪診震尋甚尽迅陣酢吹炊睡衰錘随髄崇枢据杉澄瀬畝誓逝惜斥籍跡拙摂窃仙扇
栓潜旋繊薦遷銑鮮漸禅繕塑措疎礎訴双喪捜曹槽荘葬藻遭霜騒促俗賊堕妥惰駄耐怠替滞胎逮滝卓拓濯託濁諾奪棚丹
淡鍛壇弾恥痴畜蓄逐秩窒衷鋳駐彫徴懲挑眺跳勅朕珍鎮陳津墜塚釣偵帝抵締艇訂逓邸泥哲徹撤迭殿吐塗渡怒倒凍塔
悼搭桃棟痘筒謄踏逃陶騰闘峠匿督篤凸突豚曇縄軟尼如尿寧猫粘濃覇婆廃杯輩培媒賠陪拍泊舶薄迫漠爆縛鉢髪伐罰
閥帆搬畔繁藩頒盤蛮妃扉泌疲碑罷避尾微匹姫漂描苗浜賓頻敏瓶怖扶敷腐膚譜賦赴附侮舞封覆沸噴墳憤紛雰併塀幣
弊柄壁癖偏遍舗穂募慕簿倣峰崩抱泡砲縫胞芳褒邦飽乏傍剖帽忙房某冒膨謀僕墨撲朴没堀奔翻凡盆摩磨魔麻埋膜抹
繭慢漫魅妙眠霧婿銘滅茂妄猛盲網耗黙匁躍柳癒幽悠猶裕雄融誉庸揚揺擁溶窯謡踊抑翼羅裸雷絡酪濫痢離硫粒隆竜
慮虜僚寮涼猟療糧陵倫厘隣塁涙累励鈴隷零霊麗齢劣烈裂廉錬炉露廊楼漏賄湾腕
0750名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 23:23:18
ドキドキするな…
0751名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 23:49:05
それから、残りの「新常用漢字」は次の161字

藤俺那鹿虎狙脇尻闇籠亀頬?膝鶴沙椅股眉挨拶鎌凄謎稽曾喉拭貌塞蹴鍵膳潰駒〓(剥)湧葛梨賭貼拉顎苛蓋裾腫嵐鬱妖
藍捉崖〓(叱)瓦拳乞汰勃昧唾艶痕諦餅瞳唄隙淫戚妬蔑嗅蜜戴〓(痩)怨醒詣窟蜂骸弄嫉罵璧阜埼伎曖餌爽詮芯綻肘麓憧嘲挫
溺侶丼瘍僅諜柵腎梗瑠羨酎畿畏瞭踪栃蔽茨慄傲虹捻臼喩萎腺桁玩冶羞惧遡舷貪刹煎斑冥遜旺〓(麺)璃串〓(填)箋脊緻辣摯
汎憚哨諧彙恣聘沃憬捗訃
0752名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 23:55:35
間違えた……orz  残りの新常用漢字は次の160字だった。

藤俺那鹿虎狙脇尻闇籠亀〓(頬)膝鶴沙椅股眉挨拶鎌凄謎稽曾喉拭貌塞蹴鍵膳潰駒〓(剥)湧葛梨賭貼拉顎苛蓋裾腫嵐鬱妖藍
捉崖〓(叱)瓦拳乞汰勃昧唾艶痕諦餅瞳唄隙淫戚妬蔑嗅蜜戴〓(痩)怨醒詣窟蜂骸弄嫉罵璧阜埼伎曖餌爽詮芯綻肘麓憧嘲挫溺
侶丼瘍僅諜柵腎梗瑠羨酎畿畏瞭踪栃蔽茨慄傲虹捻臼喩萎腺桁玩冶羞惧遡舷貪刹煎斑冥遜旺〓(麺)璃串〓(填)箋脊緻辣摯汎
憚哨諧彙恣聘沃憬捗訃
0753名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/17(水) 04:44:47
よっしゃあぁぁぁっ!
ついに M+ 1m が ISO-8859-15, ISO-8859-16, windows-1252 に対応!
これで欧州圏発の多くのソースコードの中身を M+ 1m のみで見渡せる!

……T1 encoding って何だ?
0754名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/25(木) 12:28:04
>>749-752 を見てて思ったんだが、
藤佐崎鈴渡伊斎 阿垣菊桑荒柴渋杉瀬滝津塚尾浜堀柳
のどれかを苗字に含む人は2000万人 (最初の7文字だけで1400万人以上)
を超えるから、早めに追加していただけると嬉しい。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/25(木) 13:56:19
ぼくは「俺」という漢字を私的によく使うから
早く追加して頂けると小生の愚息も昇天
0756名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/25(木) 20:56:59
>>755
日本語でおk
0757名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/26(金) 01:09:58
俺俺、俺だよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/26(金) 01:52:10
俺は「俺」という漢字を俺的によく使うから
俺の愚息も昇天

0759名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/26(金) 05:13:27
大具足虫ですか? わかりません
0760名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/27(土) 21:30:27
>>758
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/2009/06/27#mplus_fonts-090627-2

> 藤佐崎鈴渡伊斎阿垣菊桑荒柴渋杉瀬滝津塚尾浜堀柳俺愚昇
> 入りました。

良かったな,もうすぐ「俺の愚息も昇天」って表示できるようになるぜ
0761名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/27(土) 21:57:24
COZたんすげぇw
0762名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/27(土) 22:35:00
駄目だ笑った
0763名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/27(土) 22:51:36
わろたねw
0764名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/28(日) 00:28:46
M+Cに?x174;?x175;?x176;?x177;はいった〜〜〜!

これで現代ウェールズ語は問題なくなった〜
0765名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/28(日) 00:30:13
あ、この板使えなかったんだorz
0766名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/28(日) 00:54:33
BSD関連の板なのにBSD鯖を使ってるこの板がUnicodeに対応してないのは悲しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています