トップページunix
1001コメント261KB

FreeBSDを語ろう Part 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 09:51:09
語ろう。

質問は質問スレで。
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その72
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1143992085/

前スレ
FreeBSDを語ろう Part 10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135447819/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 10:45:43
vgapci(4)はやくMFCして下ちい
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 17:11:07
もうしばらく、お待さ下ちい。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 18:30:06
FreeBSDでyumとかaptとかrpmとかって使えたりはしないのですか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 20:45:15
>>4
>>1
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 02:04:33
RELENG_6_1にしたらこんなメッセージが出るようになってmpdで接続できなくなった。
can't connect bypass,link0 and sk0:orphans,mpd994-internet: No such file or directory
あと、smartctlもちゃんと動かなくなった。

mpdの方は諦めてmpd4を使い、smartctlはコンパイルしなおしたら動くようになったけど。
ま、同じ問題ではまってる人が居たら参考までに。
ちなみに、mpd4はauthnameがbundleからauthになっているので注意。
0007  2006/04/08(土) 09:31:03
おいらは、RELENG_6_1、make kernel、rebootしたあと
シングルユーザにしたとき、キーボードがつかえなかったから、諦めた。

以前にも同じような現象あった記憶があるけど・・・デグレ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 11:41:37
つうかブート直後にpanicするんですけど。
ただ今6.0Rに戻し中。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 12:25:59
どんなpanic?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 13:12:09
カネパ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 13:13:15
いわさきさんの投稿を見るの久しぶりだなー
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 13:45:09
>>6
kldload ng_ether とかやってもだめだったのか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 00:49:49
>>12
いつも使うものをkldにするのは好きではないのでやってないけど、
カーネルのconfigはこういう設定をしている。
# for mpd
options NETGRAPH
options NETGRAPH_BPF
options NETGRAPH_ETHER
options NETGRAPH_IFACE
options NETGRAPH_PPP
options NETGRAPH_PPPOE
options NETGRAPH_SOCKET
options NETGRAPH_VJC

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています