シェルスクリプト総合 その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 14:54:18該当行を削除してif構文を>>537さんの提示してくれた文に書き換えた結果、エラーは吐き出されなくなったものの
if ((0 <= num && num <= 61)) ; then
echo "$i is in \"2nd bld.101A\"."
fi
if ((62 <= num && num <= 122)) ; then
echo "$i is in \"2nd bld.109A\"."
fi
if ((123 <= num && num <= 142)) ; then
echo "$i is in \"20th bld.107\"."
fi
if ((143 <= num && num <= 162)) ; then
echo "$i is in \"20th bld.619\"."
fi
if ((201 <= num && num <= 245)) ; then
echo "$i is in \"20th bld.310\"."
fi
if ((301 <= num && num <= 320)) ; then
echo "$i is in \"20th bld.413\"."
fi
if ((321 <= num && num <= 340)) ; then
echo "$i is in \"20th bld.613\"."
fi
のようにしているのにnumの値に関わらず一番最初の処理しか実行されません…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています