シェルスクリプト総合 その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 04:12:25a) .で始まるファイルは数えられなくてもいーんなら
find . -type d | while read DIR ; do printf "$DIR: %d\n" `find $DIR/* -prune ! -type d | wc -l` ; done
b) それじゃあ困るよという場合は
find . -type d | while read DIR ; do printf "$DIR: %d\n" `ls -aF $DIR | fgrep -v '/' | wc -l ` ; done
iBook(500MHzのG3)で試したら、、、
a)の例
# time find /usr -type d | while read DIR ; do printf "$DIR: %d\n" `find $DIR/* -prune ! -type d | wc -l` ; done
real 1m1.054s
user 0m7.870s
sys 0m42.810s
#
b)の例
# find /usr -type d | while read DIR ; do printf "$DIR: %d\n" `ls -aF $DIR | fgrep -v '/' | wc -l ` ; done
real 1m18.302s
user 0m10.340s
sys 0m53.310s
#
約17秒ほど差がでますた。(当社比約1.3倍)
※うちiBookの/usrはファイル19240コ、ディレクトリ973だぉ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています