トップページunix
61コメント12KB

Linuxへのコンプレックスを正直に吐露するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 11:11:35
さあ

楽になれw
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 18:09:22
コサックダンス
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 18:19:07
ハーバルエッセンス
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 18:53:21
くうねるあそぶ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 18:55:17
apt-getでソフトを入れると、どこに何が入るのか調べるのに苦労するぞごるぁ!
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 19:00:05
ルーズソックス
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 19:01:39
>>14
debなら
/var/lib/dpkg/info
のタイムスタンプで入ったパッケージ調べて
$ dpkg -L hoge
かな?

入ったパッケージ調べる方法はもっと良い方法があるかもしれん
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 20:42:15
複素数の計算プログラムはLinuxでもUNIXでも共通で動くはずだが・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 21:13:18
コンプレックスもなにも両方使ってるから・・・。
UNIXいじる機会が少なくなっているのは確かだけど。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:34:05
アルファコンプレックス

>>1 は六回死んどけ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 22:48:21
>>1
ごめん、ばれたw
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 23:55:49
iとjどっちが好み?
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/03(金) 07:31:32
数学ならi、電子工学ならjと、自然に使い分けてるなぁ。
002312006/03/12(日) 08:51:03
すみません、自己解決しました。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/23(日) 12:24:55
apt-get + rpm ならば、
$rpm -ql [パッケージ名]
だったはず。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/23(日) 13:13:00
マルチックス
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/04(木) 11:56:09
UNIX帝國大魔導師[AT&T]System **よ! その妻、黒き王女BSDよ!!
そなたらの残した息子FreeBSDは、我らが精神の娘に抱かれ、今その生涯を閉じた!!

代わって我、Linuxが、焔をもって弔うぞ!
さらばじゃ!!

////
歴史的事実と違うなどというツッコミはナシね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/05(金) 00:24:55
ネゴシックス
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/05(金) 05:53:28
fss かな?>>26
0029262006/05/05(金) 11:16:34
>>28
うっ・・・・元ネタが分かる人がいるとは。
侮れんなぁ。

その通りです。。。<fss
0030262006/05/06(土) 01:40:15
おまけ・・・・。
焔(爆焔呪文)
「ザーザード・ザーザード・スクローノ・ローノクース・漆黒の闇に燃える地獄の業火よ。わが剣となりて、FreeBSDを焼き滅ぼせ!!」

悪魔(BSD)なだけに、この呪文を以って弔うぞ!!
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/06(土) 03:07:20
NetBSD/M.H.
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/06(土) 21:46:00
FreeBSD のマスコットって悪魔なの?
0033FreeBSD使い2006/05/06(土) 23:22:05
人気があってうらやましい!!
OracleとかVMWareとか、商用ソフトウェアサポートがうらやましい!!
フリーソフトでも、まずLinux(その前にWindows)からサポートされてうらやましい!!
そのうえ、Linuxじゃないと全機能サポートされてないことが多くてうらやましい!!

そういう俺は、tcshとviがあれば困ってないが...
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/07(日) 03:57:56
Ksh使いにくいわ。 AIX嫌い!!
0035名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/28(日) 01:27:36
心理学者によると「コンプレックス」と「劣等感」は別らしいよ
       ↓
http://maromaro.com/archive/2007/10/26/complex.php
0036名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/28(日) 02:03:29
コンプレックスって精神分析の用語だったのか。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/28(日) 08:50:29
WindowsとCygwinで満足している俺は一体どうすれば・・・
0038名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/28(日) 15:36:18
Cygwinなんてもう開発終わってるんではないの?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/29(月) 11:35:31
Cygwinで必要なのはベーシックなコマンドラインユーティリティ郡なんで
この先進歩しなくてもあまり困らないな。
パフォーマンスはなんとかしてもらいたいがまあ我慢できるレベルだし。

Gnomeだなんだがやりたいなら素直にエミュるよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/11(日) 00:18:06
>>39
いや、あれで必要なのは X のクライアント環境。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/08(火) 13:05:20
Windowsを捨てられないからCygwin使ってんだろうな
いろんな意味で可哀相だな
0042NPCさん2009/10/07(水) 03:22:26
診断くん(taruo.net) http://taruo.net/e/?20091007&rw54456434
港楽小学校 http://www.koraku-e.nagoya-c.ed.jp/?20091007&fs5465435463414
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) http://www.ans.co.jp/n/byoudouji/
オリジナル地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
生浜小学校 http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/024/?20091007&rw5342825452
有住小学校 http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elarizum/?20091007&rw4354345434
2ちゃんねる http://www.2ch.net/?20091007&rwe34354454
0043名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/07(水) 05:27:31
Linux より Windows へのコンプレックスがだな
0044名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/20(火) 14:35:09
LinuxのせいでSolarisが終った!!!
0045名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/20(火) 15:25:13
スープレックス
0046名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/20(火) 21:07:38
>>44
否… 正確には以下の通りですね…

init[Linux]を導入までは善いが著作権提訴の所為で総てが終わった…
0047名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/20(火) 21:39:46
>>43
確かに crypt を理解すれば Win には在りますね…
0048名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/21(水) 06:46:58
>>21-22
数列のΣai とか、行列の成分表示で [aij] とすでに表記している状態で
複素数が出てきた場合はどうするよ?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/08(日) 17:50:25
複素数って、実数に対するコンプレックスを持ってるからそうネーミングされたんですかねぇ
0050名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/16(月) 07:17:51
実数をサブセットとして包括している複素数が、実数に対してコンプレックスを持つなどありえんよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/16(月) 20:47:49
エリート学生をサブセットとして含んでいるだけの学校は、
エリートしかいない学校にコンプレックスを持つのは普通。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 13:22:40
Linuxと聞いただけで情緒不安定になるみなさん、お元気ですかw
0053名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 21:30:58
特に無いなぁ
UNIX最弱のOSXに人気で負けてるんだろ?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 19:57:48.67
test
0055名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 22:14:38.24
どっちもX入れてるから変わらないな
0056名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 19:55:29.66
GUIしか心が受け付けません。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/08(金) 15:16:33.45
私の中で、コンプレックスは、アルファーコンプレックスしかありません。

もちろん、私はコンピュータに使えることができて幸せです。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/08(金) 17:32:02.51
こうですね。分かります

x 使えること
o 仕えること
0059名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 13:46:42.38
WindosからLinuxに移行して以来ずっとLinuxユーザだけど、
FreeBSDに対するコンプレックスがずっとあるよ。

本当はFreeBSDを自分のマシンに入れたかったんだけどね。
総合的に考えて、Linuxで我慢してここまで来ちゃった。
でも気持ちはBSDユーザwww
0060名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/03(火) 02:37:55.05
入れても…いいのよ?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 00:21:10.22
Linux使てるなら仮想で試せばいいのに
今はlivecdもあるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています