トップページunix
1001コメント300KB

Solaris教えてスレッド 其の22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 01:06:58
Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。

  ・使用機種/OS Ver/何をしたか は、書きましょう。
  ・質問者は問題が解決したら、どのように解決したか報告しましょう。
  ・回答者は、自分も質問者になることを忘れぬように。
  ・荒らしは、スルーで。

また、質問する前にまずはdocs.sun.comのマニュアルを読みましょう。
「System Administrator Collection - Japanese」の「Solarisのシステム管理」
各種は必読です。 http://docs.sun.com/app/docs/prod/solaris?l=ja

X86版固有の話題/インストールの質問は専用スレがあるのでそちらで。
なんとなくSolaris/x86 part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132414671/
0951名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 13:29:02
>300円以内で買えればいいんですけど。

そんなことは無理。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 13:31:10
>>937

>>939は何が言いたいのか知らんがとりあえず無視する。
ftp でパスワード平文で流したからって特に問題はない。
まさか root のパスワード ftp で流したわけではないだろう。
最悪,入ったユーザのアクセス権があるファイルが消えるくらいだ。

それより /etc/rc2.d とかにちゃんと ssh の起動スクリプトはあるのか?
手動で立ち上げたままとかそういうことはないのか?
 レン鯖の「管理人」に「sshd 動いてるか見てくれ。動いてなかったら
手動で動かして」ってたのむべきだな。

0953名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 13:39:56
このスレないと困るので次スレたてて。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 14:09:57
いまどきftpで許されるのはanonymous FTPだけです。
anonymous以外のユーザIDでのftpは決して使わず、
scpまたはsftpを使うべきです。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 15:15:58
今メールサーバーの設定してるのだけど、送受信ができてないみたい。
プロバイダ(NIFTY)がポート25を塞いでいるのと関係ありますか?
0956名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 15:42:34
>>955
関係ある。ヒント:命令コード25B
0957名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 18:33:23
>>955
ローカルなメールなら関係ないじゃん。
さらに受信はまったく関係ないし。

とりあえずどんなログをはいてるのかおしえれ
09589552006/05/09(火) 19:09:35
>>957
ローカルだと問題ないです。
外から送受信したメールが行方不明になります。
原因わかりました。ありがとうございます。
また、スレ違い失礼しました。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 21:25:32
hp-uxのnslookupみたく、参照元がfiles(hosts)かdnsかを調べる方法ってどうやればいいんすか?
solarisのnslookupはnsswitch.confに関係なくdnsサーバを参照するようになっているみたいで。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 21:28:21
>>959
「Solarisの」じゃなくて、
どこのnslookupもnsswitch.confに関係なくdnsサーバを参照する。
ついでに、nslookupは古いから使ってはいけないコマンド。

nsswitch.confに基づくなら、
$ getent hosts www.example.com
0961名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 21:47:59
>>960
サンクス。
そういやバージョンかいてなかったなw
Solaris8なんで、nslookupしかないので。
一応、nslookupについては知ってたけど、HP-UXのnslookupコマンドだとファイルも確認できるんで、
ふと、Solarisなどで代わりがあるのかな、と疑問に思ったので。

教えてもらったgetentコマンドためしてみた。
hostsファイルにFQDNで書いてある場合には、どっちから引いてきたかわからんね。
まあ、nsswitch.confの順番とオプションを確認するときくらいしか使わないから、これでも用が足りるが。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 21:56:59
nslookup って DNS の設定を確認するためのコマンドなんで、nsswitch.conf 見るように
改造する方が間違ってると思うぞ。大きなお世話ご迷惑でござる。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 22:24:18
Solaris10で「ログイン画面の設定」→「XDMCP」の項目で無効になっているのにLinuxのXDMCP Chooser
でログインできるのは何故なんでしょうか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 23:33:07
次スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1147185007/
とりあえず過去スレだけ貼りました。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/10(水) 21:25:58
solarisで、起動時のrcのログをとりたい場合は、inittabを触るしかないんですか?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/10(水) 21:44:22
>>965
rcないの個々のスクリプトとかでとれば?
0967名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/10(水) 21:55:18
そうかぁ。そっちの方が安全ですね。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/10(水) 23:53:27
>>958
まずはPSRくらいあてた方が良いと思う

オラクルが悪い訳じゃなくて、そういう指定をしているからだと思う
ロックだと思うので「v$locked_object」を見てみたら
0969名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/11(木) 12:00:43
システムの名前解決の優先順位
# nsswitch.conf とか netsvc.conf(AIX)とか
に依存するコマンドと、依存しない(=DNS専用)コマンドとかって
区別して覚えておくといいぞ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/11(木) 23:26:34
またワッパー君か…
0971名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 01:08:26
sage
0972名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 01:09:26
Solaris教えてスレッド 其の23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1147185007/
0973名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 01:55:22
Max Speedを誤認する事が多いですね。1000BASE-Tなのに10BASE-Tと
認識します。よくわからんですが変換スクリプトを作ってみました。

#!/usr/bin/perl -pi.old
s/1250000$/125000000/g;
s/1250.0 kBytes/125.0 MBytes/g;
0974名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 01:57:09
↑誤爆。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 19:27:51
すみません教えてください。
CUIでプロバイダーのメール内容をチェックするコマンドってありますか?
telnetを利用する方法あるらしいのですが契約しているプロバイダーではTelnetサポートしてないとことです。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 19:30:29
>>975
> CUIでプロバイダーのメール内容をチェックするコマンドってありますか?

あります。以上。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 20:12:05
>>976
ご存知でしたらコマンド列挙してもらえますか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 20:58:42
telnet
以上
0979名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 21:07:07
>>978
telnetつかえないって書いてあるよ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 21:35:53
はぁ?
POP3をtelnetで叩くって意味だろ。
プロバイダがPOP3そのものを許可してないっていうのなら話は別だが。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 22:13:08
>>980
プロバイダーで許可してないって書いてあるやん。
むしろ今時許可してるプロバイダなんかねーだろ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 22:14:16
>>981
市ね
0983名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 22:16:31
手作業でいいなら、とりあえず telnet かなあ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 22:25:47
じゃなきゃ nc かな
0985名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 23:55:05
telnet hostname 110
user username
pass password
list
quit
0986名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 00:14:18
>>985
dクス。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 11:40:48
だれかが、usernameとpassword見てたりしてな。
恥ずかしいメール見られ放題。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 12:39:11
>>987
POPでもIMAPでも暗号化していなければ見られ放題なんだけど。
あっ。ここは言いたい放題だった。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 14:59:20
>>979=981
こんな奴がうに板いるんだなw
0990名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 15:00:12
>>977
質問の小出しはご法度です
0991名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 15:19:24
最近はTelnetでブラウジングしない時代になったのか?
0992名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 17:02:01
>>989
今頃やってみて、「をぉ」をか言ってるんでねえの?
0993名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 23:29:03
1000
0994名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 23:29:33
994
0995名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 23:30:04
995
0996名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 23:30:34
996
0997名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 23:31:05
997
0998名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 23:31:36
998
誰もいない?
0999名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 23:32:09
999
余裕で1000ゲットかぁ
1000名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 23:33:17
1000
ありがとうございました。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。