Solaris教えてスレッド 其の22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 15:45:31・ワークステーションなら少なくともUltra 10以上(今後購入するのならBlade 2500/Ultra 45か)
・サーバーならV2xx以上
・DVDがあると良い
・Sparcは必須、x86は余力があれば
・Solaris 9は必須、10は余力があれば
・NICは2以上、可能であれば4ポート(IPMPのフェールオーバー、Sun Cluster/VCS MultiNIC等も実施可能)
・マシンが複数台あればクラスタリング試験が出来てなお良い
・クラスタソフトはSun Cluster、VCS必須
・システムバックアップ、リストア試験はufsdump/restoreが歴史ある
・そのためにDAT72があるとよい、可能であればLTO Gen1以降か
・今後を見据えるのならフラッシュアーカイブ等も良いだろう
インフラ系を本気で勉強したいのなら、HBA(FC/SCSI)は最低限必要だろう。
それに伴いFC S/W、FC Disk等ストレージ、Autoloader又はライブラリーも必要だろう。
Sunのソフトウエアなら評価版としていつでもダウンロードが可能なため、ソフトは概ね問題なし。
Sun以外のソフトウエアでも評価版を依頼すれば多くの場合入手が可能。
(ベリタス、CA、Bakbone、EMC・・・・)
何事も行動あるのみ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています