トップページunix
559コメント163KB

NTP (1)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 16:37:27
NTPサーバおよびクライアントに関するスレ

リンクなどは>>2以降で
0543名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/06(土) 20:52:50.82
>>542
俺とか勤怠表毎日書くのが面倒なので、Windowsのイベントログで後から出社、退社時刻を拾う
ようなのをよくやるんだ。それとヒマな日はatコマンドで定時ぴったりにマシン止めたりして遊ぶ
んだが一部マシンはシャットダウン開始時にでかいビープがなる。だから定時の館内放送と
シャットダウン時刻がずれるのはとても困る。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/06(土) 21:40:58.84
つまりバカって事だなw
0545名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/08(月) 21:35:38.29
公式にアナウンスしていない機能でも、
バカなユーザに依存されると面倒だから、
なるべく機能は止めておこうね、という教訓でわ
0546:5432011/08/08(月) 22:06:37.63
ちなみに俺はNTPごときで苦情を言ったことなんかないぞ。
ただちょっと恥ずかしかっただけだ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 22:49:43.11
あの日まで、セシウムで真っ先に連想するのは
NICTの原子時計だったなあ
0548名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 21:31:40.81
怪しい原子時計セシウムさん
0549名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/21(水) 21:41:47.21
原子時計まで汚染されてしまったか。
これからはセシウムの入っていない原子時計を西日本か海外から輸入しないとな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 10:03:55.57
西日本は外国かよw
0551名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 10:03:29.38
汚染ってw
その放出してるものを正確な時刻の測定に使ってるんじゃ?w
0552名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 10:22:32.28
セシウム入り原子時計は担当者がプレゼン用にふざけ心で試作した物ですが、
手違いで製品として23個だけ出荷されてしまいました。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 11:18:38.49
>>551
違うよ。

原子時計のセシウムは、セシウム133で、安定セシウム(放射性ではない)。
だから、「放出してるもの」は無い。(セシウム137とかと混同すな)

安定セシウム133とは別に(電子回路で)マイクロ波を発振し、
それを安定セシウム133に共鳴させて正確な周波数を得る。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/27(木) 02:15:42.02
アンドロイドのntpアプリ又は時刻調整ってどうなっていますか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/27(木) 22:58:29.97
>>554
スマホは何もしなくても時間はズレないから、NTPの出番はないのでは?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/27(木) 23:41:41.23
>>554はアンドロイドと言ってるのに、なぜスマホ限定の話に?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/28(金) 07:42:31.70
板違い。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/30(日) 04:24:55.64
GPSで合わせるんじゃないの?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/31(月) 01:09:08.83
ただでもらった光iフレームにはGPSなど搭載されていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています