FreeBSDの完成度の低さについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 23:08:04インストールしただけではグラフィカルログインも出来ないし
10年前のLinuxと同じレベルです
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 23:16:39大好きなMicrosoftと同様弱いものイジメ(と少なくとも
当人は思っている)FUDが大好きな>>1
に乾杯
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 23:18:49是非完成度を上げる貢献をやってくれ。
まかせたぞ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 23:20:44つ ttp://www.freesbie.org/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 23:21:07FreeBSDを語ろう Part 10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135447819/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 03:56:50つ http://www.pcbsd.org/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 05:01:28configでデバイスがぶら下がるバスを指定できないもの勘弁して欲しい。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 05:44:24今日は大漁ですね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 06:53:240010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 11:17:150011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 11:36:43のようなことはあれだな。でも古臭くて使いにくいというまではいたらないかも。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 11:51:250013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 20:20:41PC-BSDかDesktop BSDでも使えば?
>>12
メンドいのは確かだな。Linuxのおかげで、gnomeやkdeといった
デスクトップ環境を作ろうと思えば作れるけど。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 23:09:56BSDをPCで動かす
ってのが目的なわけで。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 23:40:170016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 22:50:53BSDである必要がなければ、FreeBSDを使う理由は少ないよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 06:11:23幼稚園からやり直してきたら?
インストール猿など厨房レベルの発想だな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 20:40:460019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 04:23:400020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 08:43:580021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 17:18:44ことを知っていてかいているのかなぁ>20は?)
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 15:52:09これが2000年問題か
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 20:13:250024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 23:38:200025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 17:49:47PJEもBSDの人間多数参加しているし。
Linuxだと使いやすいインストール環境作るのは独立したディス鳥になるだけだけど
FreeBSDはそれが出来ないの?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 17:53:12■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています