トップページunix
154コメント34KB

UNIX板閉鎖に向けて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 20:55:33
UNIXはこれまで良くがんばってきました。
が2006年現在まで衰退の一途を辿り、
もはやまともに活用している人は誰もいないでしょう。
ついに趣味のOSの1つとなってしまいました。
UNIX板への書込み数も最低ランクの様です。
この際、昔のPC板と統合するか、いっその事閉鎖してしまいましょう。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 16:57:16
都合が悪くなったらLinuxに頼るのがダメダメ
UNIX厨必死杉www
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 23:59:00
みんな死ねばいいんだ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 05:55:00
>>82
なんで?
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 08:17:19
>>83
やめるんだ、すずちゃん!
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 18:02:24
よし、閉鎖しよう
0087名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 23:24:30
>>81
Netcraftで見えるOSの統計はWebサーバに用いられいるOSの数に比例しそうだね。
だからといって世の中にUNIXサーバが多いと思うのは大きな間違い。
ベンダによるけど台数ベースなら桁がひとつか二つ違う。
LinuxプリインストールやOSレスモデル(客がLinux入れる)の台数は微々たるもの。
出荷金額ベースだとUNIXとWindowsでそれなりに張り合うけどね。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 00:44:14
レンタルの場合Windowsがプリインストールされてる方が安いんだよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 22:26:56
客がうんこだとタダだからって闇雲にLinux採用したがるから困るね
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 18:00:23
今だったら、Solarisがお奨め。
無料だし、安定してるし、何よりスケーラブル。

0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 21:11:12
>>87
要所はおさえられてるわけだw
0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 12:13:29
>>91
今のUNIXサーバって、一時期のメインフレームみたいなポジションだろ。
下からどんどん侵食されている。特に大型のサーバは、なくなりゃしないが、
かといって成長もない。そして、ローエンドやミッドレンジで実績を積んだ
Windowsサーバにリプレースされる日を待つというわけだ(笑)。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 01:27:45
Netcraftみればそんな気にならないわけだが
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 03:25:04
LinuxがUNIX業界を潰し始めて十数年
イカがお過ごしですか
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 03:38:41
さっさと閉鎖しろよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 05:53:34
Linux/Unix板でいいだろ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 20:07:41
Unix/Linux板なら認める
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 20:39:02
OSS/FS板
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 01:02:38
いっそ、Unix板、Linux板双方放置で
OSS板希望
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 02:00:56
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / O  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  O ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  S   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  S  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 02:02:13
もうLinux板と合併しようよ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137861989/
0102名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 02:45:34
>>93
実際の出荷台数内訳を知らずにNetcraftを見れば、そんな気にならないのは同意。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/24(火) 21:03:57
ボクの肛門も閉鎖されそうです
0104名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 14:21:46
>>103
俺、昔から便秘系でさ、んで便が硬いこと多かったの。
そんで切痔。更に悪化して潰瘍になってそれで肛門が狭くなったよ。

リアル「ボクの肛門も閉鎖されそうです」状態。

先週、麻酔うって肛門広げる処置受けてきた。
今は酸化マグネシウム系の下剤飲んで便が硬くなる前に出すようにしてる。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 16:05:47
Linux板があってBSD板とSolaris板とIRIX板とHP-UX板がないのは変です
0106名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 16:07:51
>>105
> Linux板があってBSD板とSolaris板とIRIX板とHP-UX板がないのは変です

fj末期にも、こういう疫病体が湧いて出ていたな。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 17:36:04
Linux坂があってBSD坂とSolaris坂とIRIX坂とHP-UX坂がないのは恋です
0108名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 17:44:45
ふう、今日もいっぱい仕事をしました。では帰宅します。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 18:40:04
Linux汳があってBSD汳とSolaris汳とIRIX汳とHP-UX汳がないのは蛮です
0110名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 13:33:41
AIXを無視しないで><
0111名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 01:14:52
そこで TRON 板ですよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 05:52:17
え?
0113名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 06:38:13
そんなことより板一覧のUNIXとLinuxの間にあるデータベースを他の場所に移してくれ。
なんでUNIXとLinuxの間に割り込ませるんだよ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 10:20:39
緩衝地帯
0115名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 14:28:01
ここで言われてもなぁ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 00:10:03
いままでありがとう!UNIX板!
0117名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 16:02:06
Linuxの成長は目覚しいが、HP-UXやSunの信頼性と比べると
無保証かつ無秩序なところが弱い。
金融系とか信頼性を重視するシステムではUnixのシェアは
残るだろうね。
ところでこの板の住人はIT業界のプロなのか、単なるヲタクなのか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 18:06:42
玄人志向
0119名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 13:02:41
感動FLASHでUNIXを探してみると良いです^^

上のを見たら主のようなことは言えないのでは?

0120名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 14:49:26
「IT業界」なんていう言葉には何の意味もない
0121名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 19:25:35
え?
0122名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 04:09:03
http://ware.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/ff000/1098963011.swf
これでしょ、感動したね
この板は感謝をこめて残すべき
0123名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 04:30:00
Unixが無くなるのか、さみしいのぅ。

ワシが始めてUnixに触れたのはもう60年以上前のことじゃった。
そうさのう、戦艦武蔵の主砲制御のために計算機を使うことに
なってな。
それで当時旧帝大で計算機科学を学んでおったワシらに
白羽の矢が立ったのじゃ。
お国のためとワシらも随分勇んで張り切ったんじゃが
時悪しくも戦局は悪化の一途を辿ってのぅ。
必要な真空管を集めるのにも難儀したもんじゃわい。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/28(火) 04:31:55
三田寝て見た。
ネタみて寝た。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/28(火) 22:46:44
kiroku.swfを見ました、みなさん本当にありがとうございました。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/28(火) 23:40:34
>>123
60年前にUNIXってあったっけ?

自分はLinux使いだけどなぜかUNIX板を見ることの方が
多かったりする。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/01(水) 01:32:00
基礎知識の欠如および
10台中ごろから20台前半に特有の自意識が見られる。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/01(水) 07:41:44
「10台」とか誤字の漢字で「基礎知識」とかいわれても説得力ゼロ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/01(水) 16:29:38
>>126
現時点から60年前にはなかったが、60年代に出現した。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 03:16:28
>>126
ネタをネタだと見破れないと(ry
0131名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 09:53:44
>>130
( ゚Д゚)<囀るな小僧!
      犬糞亜にそんなネタ見破れる桶ねーだろが!
0132名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/03(金) 21:31:28
恩を仇で返す気だな
0133名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/04(土) 00:16:17
ウォンを穴で返す
0134名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 04:13:40
test
0135名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/23(土) 12:43:12
2chが閉鎖されそうなんだが
0136ウルフ2006/10/04(水) 21:43:59
ありがとよ、UNIX
0137名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 00:31:50
閉鎖騒動の時はなにもできなかったWin房の坊やが
0138名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 10:33:05
0139名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 22:14:23
匿名っていい加減不便なんだよな
もういいよ2ch
0140名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/06(金) 19:35:38
mixiで良いじゃん
0141ウルフ2006/10/14(土) 20:33:20
ともかく、_UNIXは板を救った
0142名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/19(木) 03:30:14

POSIX版の誕生って事で
0143名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/22(日) 17:42:27
BSD房だろやたらとLinux敵対しとるのは。
SYSV系弄っていればLinixも全然違和感無いんだがな。
Linuxも業務に入り込んできているね。
今の現場はsolarisサーバとlinux
次の予定はAIXとlinux。

両方金融系
0144名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/22(日) 21:13:19
ここのおかげで2chがあるのに…
0145名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 16:04:43
結果どうなろうと知らんが
UNIX板の人たちにはすごい感謝しております
0146名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 16:28:53
いつまでも過去にしがみ付くなってのもあるし、お疲れさまってのもあるし、とにかく閉鎖するなら今までありがとう
0147名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/08(月) 11:08:34
昨日久しぶりに例の閉鎖騒動のフラッシュ見た
改めてあの時の住人に感謝する

ありがとう
0148名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 19:33:28
2ch閉鎖釣りでした
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2007/01/post_947a.html
0149名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 19:56:34
VIPからきますた
0150名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 23:18:11
Linux板と統合してUNIX系板を新たに新設
0151名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:32:03
サーバーに依存しないP2P型分散型の2ch作ったらいいんじゃないの?
0152名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 12:08:10
uinux普及のチャンスだよ
windowsじゃなくてunixで先にP2P2ch作ってしまおうよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 04:27:23
USENET みたいな 2ch 作ればいいんじゃないの。
0154停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています