Vim6+ Part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 10:33:23http://www.vim.org/
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110817975/
関連情報は>>2-8あたり。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 23:38:34それがわからんのです。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 23:46:290983名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 00:05:200984名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 08:10:42こんなの使えるかー!
と思ったがこんなに長い付き合いになるとは思わなかった。
これがなければ今だnotepadだったかも
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 16:57:07それって、C 言語を覚える負担より、
vi の使い方を覚える負担の方が大きい
ということはないかな。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 18:12:25俺は初回の授業「muleでメール」だったよw
本末転倒というかなんというか
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 18:16:530988名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 20:32:560989名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 23:21:40何使ってんだろ?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 23:33:390991KoRoN@Vim%Chalice ◆8XALICEsdk
2006/06/28(水) 01:07:09http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1151423973/
6+消しちゃったんですが、だったら自然消滅でソフトウェア板に移っても良かったの
かな、と建てた後、テンプレ書き込みながら気が付きました。
ゴメンナサイゴメンナサイ orz
0992KoRoN@Vim%Chalice ◆8XALICEsdk
2006/06/28(水) 01:17:17ノート -> Vz -> emacs/mule -> RE -> vivi -> jvim -> vim
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 21:37:45学校でemacsとかvim使わせるなら
とりあえずチュートリアルやらせればいいのに。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 22:40:05緊張感が無さ過ぎる。
0995985@Vim%Chalice
2006/06/28(水) 23:36:59他のエディタを使えるのであれば、途中で、キレそうだ
2ちゃんねるを紹介するときに、chalice を使わせるぐらい乱暴だ
0996KoRoN@Vim%Chalice ◆8XALICEsdk
2006/06/28(水) 23:47:19ただC言語以上にviで編集すべき種類のテキストは思い当たらないのも事実です。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 00:59:070998名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 01:02:190999名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 03:09:391000KoRoN@Vim%Chalice ◆8XALICEsdk
2006/06/29(木) 03:53:26次スレ:
Vim Part13 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1151423973/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。