トップページunix
1001コメント327KB

Vim6+ Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/26(土) 10:33:23
Vim 6以降に関する話題、Part12です。
http://www.vim.org/

前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110817975/

関連情報は>>2-8あたり。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/10(金) 22:22:20
香屋さんの配布WindowsバイナリVIM - Vi IMproved 6.3を便利に使わせ
いて頂いています。Windowsでも仮想コンソール的機能を使いたくて、c
ugwinにTeratemで繋ぎScreen上で作業して完結したいのですが、
同じVersionのVIMでも...微妙に異なるのかな?共に標準配布バイナリです。
Cygwin Setupから入れたVIM - Vi IMproved 6.3

香屋さんのVimは拡張されているのかな?キーアサインが違うのか機能し
ない物が結構あるので御先輩方のお知恵を借りたく思います。

共にkeymap相当の説明は見つけましたが(*X_km* map.txt)
これらは_vimrcに書くのでしょうか?

0597名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/10(金) 22:37:51
特に
Cygwin(vim)ではVisalモードで選択後C-Instでコピー出来ないので
アサインされていないのかなとか

,,cなどのhowm(vim移植)のエントリが効かないなど

Windows版バイナリとある程度同じくしたいのですが
混乱しないし、同じなら便利で覚えやすく
使いやすいと

読むべきポイントと書き方などの例を教えて欲しいです。

plug in関係はWindows版なのかUnix版なのかイマイチ不明...です
chaliceは指定するとWindow版のvimの物で動きました。
でもブラウザが機能しないなど

こうしたらいいなど、初心者ですが教えてもらえると嬉しいです。
05985962006/03/10(金) 23:24:47
追記

連投でごめんなさい。keyでC-insert...が効かないのは生コンソールcyginのb
ash(dosプロント)でもです。なのでキーがないと思うのですが、

(あるとしたら)ScreenのキーアサインのC-...にがぶってると気づいたorz...
EmacsをScreen上で使うと両方のkeyが勝ち割って機能せず
はまったので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています