macはquartz(OpenGL)-aqua
windowsはaero(DirectX)-grass(他色々)
unix/linuxはxgl(OpenGL)-gnome/kdeなど
今までは
xorg-x11(CPUが描画)-gnome/kdeなど
GPUの進化による必然です。
3Dが注目されていますが当然2Dも高速化。
xglはxorg-x11互換で置き換えて使います。
描画が速くなりCPUの負担は低減する一挙両得。
開発元はsun、solarisや一部linuxで既に稼働中。