■■■X11不要論■■■R3■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 17:31:34ッショナルユーザ」や「(本来の)ハッカー」といった上級者レベルの方にと
っては、全く目障りで不要なユーザインターフェースではないでしょうか?
ハッカーを自負するand/or目指す貴男貴女!
我々といっしょに全ての元凶であるX11を捨て去りましょう!
■■■X11不要論■■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071228155/
■■■X11不要論■■■R2■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099755829/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 17:51:520003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 17:52:570004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 17:56:49全角厨乙
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 18:02:44記念にここ最近のxorgの動向をまとめておく。(前スレで載ってた情報を参考にしますた)
1. 既にX11R7.0RC2がリリース済み。正式版は12月。
2. R7からはソースツリーがモジュール化。長年使われたxcが消えた。各機能を個別にリリース/アップデート可能になる。今後はこちらが主流。
3. R7でXAAに代わるアクセラレーション機構であるEXAが実装された。Render拡張による描画を高速化するのが目的(R7ではデフォルトは無効にされてる。実装されてから日が浅いのと対応済みのドライバがまだ少ない)
4. 全ての描画をOpenGLで行うXgl/Xeglが開発中。EXAはこれが主流になるまでの繋ぎ。Xeglは最近開発者が手を引いちゃった。でもEXAを実装した人が引き継いだっぽい。そんで、そこそこ動いてるっぽい。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 18:06:44大声で「僕は寂しいんです」と叫ぶようなスレ立て。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 19:30:440008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 20:00:19-----終了-----
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 22:53:53では今度はその改善案を建設的に議論しようじゃないか。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 22:55:080011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 23:02:46■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています