w3m その7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 17:20:00It IS a pager, but it can be used as a text-mode WWW browser.
http://freshmeat.net/projects/w3m/
http://sourceforge.net/projects/w3m/
http://w3m.sourceforge.net/
その6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106393065/
その5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087225153/
その4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065600900/
その3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047038317/
その2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035755937/
その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10124/1012484783.html
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 21:29:57> 誰もレスせず、CVSにも入らない
これと、放置状態との差は何なんですか?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 21:34:310323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 00:08:11メールを出してみましょう。それでも無反応だったら、フォークでも
してみましょう。mercurial[1]みたいなdistributed SCMを使えば、
本家との同期も少しは楽になるんじゃないかな。
[1] ttp://www.selenic.com/mercurial/
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 23:37:46最近Gooの辞書に「履歴」なるものが追加されたようですが、これの候補を
添字のついた別々のcookieに保存しているようで、検索画面の表示に時間が
かかるようになりました。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 23:39:06最近のgoo辞書うざいですよね
0326フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/02/07(火) 23:53:520327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 15:34:33これで、2chに書きこみができる方、いらっしゃいますか?
自分は、form の shift-jis で文字化けしてしまって。
どうやっても、 vim の encoding は utf-8 に戻ってしまいます。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 00:30:47cookieの表示って、あれ読めるようにわざわざ時間かけてんの?
遅いなーとは思ってたけど。あんまり考えないようにしてた。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 01:13:170330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 22:19:180331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 23:12:05:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m
じゃ繋らないんだけど、変更されたの?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 04:26:060333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 13:21:49むしろ cookie を原則ブロックしちゃった方がよくないっすか?俺はそうしてますが。
* 「クッキーを使用する」「クッキーを受け付ける」にチェック
* 「クッキーを受け付けないドメイン」に . (ピリオド)を指定
* 必要な分だけ「クッキーを受け付けるドメイン」を設定(.2ch.net とか)
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 22:26:490335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 23:19:11「受け取ったよ」とだけ知らせる。
で、今はC-kすると全部のcookieを表示するから激しく重いけど、
その時に受け取ったものだけ表示するようなコマンドを別に用意する、とか。
0336フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/02/15(水) 00:12:580337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 00:13:040338名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 00:19:540339名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 01:17:21cygwinとかいらないネイティブwindowsバイナリが俺には必要だ
0340フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/02/15(水) 01:44:01あるいはCoLinuxを使うか
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 11:00:55使いものにならんような気がするわけですが。
0342フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/02/18(土) 21:14:020343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 18:35:39ansiエスケープ部分いろんなとっからコピってみつくろったけど全然だめね
切り替わりで表示重なる重なる
同じ事やる人の為に俺情報
libtermcap.aを使って、画面出力まわりは
term.c 内の write1() 、libwc/putc.c 内で呼ぶ fwrite()
この2個所が ESC[ 吐く、倒すべし。
入力は term.c 内の getch() に集結してる。
問題がそれだけじゃなかったのでギブ
0344フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/02/19(日) 19:06:510345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 20:58:040346フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/02/20(月) 02:38:340347名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 03:18:33ウンコは自分の脳内で消化しろ。
0348フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/02/20(月) 04:20:37そのためのコテなんだ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 06:15:51ほとんど>347と同感だと思っていると早く気付け
意味無くageんな!
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 06:30:120351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 07:58:57…いや、screenスレだったかな?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 08:21:29凡百の内容なのでそんなに気にもならないが、
コテでくだらんレスばかりを返すから気になる。
あぼーんするのも面倒だし、
誰の益にもならないからコテやめてくれよ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 08:27:36こういう無駄なレスや煽りの応酬までは自動であぼーんできないからなぁ
スルーできない俺らが悪いってか┐(´ー`)┌
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 10:14:26よっぽど荒らしだよ
書いてる事はおまえらよりよっぽどまし
0355フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/02/20(月) 16:36:260356名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 23:39:24ageのせいでUNIX板の他のスレが一スレ分下がるんだが
それはあらしではないと思っているのか?
下らない書き込みではsage
でないと板全体のあらしになる。
本人があぼーん前提にしているのがましなのか?
本人からあぼーんしろって書いていることは
自分はあらしですって書いているようなものだ
俺は当初ウンコは自分があらしだと自覚がないDQNかと思っていたが、
確信犯だった
0357フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/02/21(火) 00:01:22sageて欲しいんならsageてやる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 00:15:570359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 01:21:29コテはあぼーんすりゃいいがコテを構うやつはあぼーんのしようがない。
まあこのレスだってそうだが。とにかくもう構うな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 01:29:35このスレが立ってから現在まで、
ウンコ関係以外のまともな話題がろくに出てこないよ。
まれに出る糞レスはスルーされて流されるだけだが、
多すぎるウンコは配管を詰まらせる。
詰まった配管ではまともな議論も流れない。
ウンコを放置し続けてウンコだけでスレが埋まってもいいの?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 01:32:50つまりウンコはまともな話題に含まれている?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 01:46:210363フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/02/21(火) 02:13:56w3mは開発者から見放されてしまったのか?
パッチ投げる人もめっきりいなくなってしまって。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 02:22:050365名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 02:37:37誰もそんなこと書いてないだろ
必要があればage
必要なければsage
当然だろ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 09:40:29そしたらまとめて見ずに済むから
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 01:11:210368名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 01:26:35でも改行とかはつっこめないみたい。
0369フンバッターウンコ・ホーバル
2006/02/25(土) 01:26:450370名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 02:30:31キバリャーウンコ・チーデル
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 04:06:57どうしてもコテネタを書くならハンドル全体を書いてくれ。
だが、それ以前に書かないでくれ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 08:42:57textareaへの入力だと改行も入るよ。
0373368
2006/02/25(土) 11:04:50INPUT type=text な要素に改行とか制御文字とかつっこめたら
チェックがショボいサイトをいじるのに都合いいかなあ、とか思って。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 20:56:22例えば w3m で普通に /usr/share/man/man1/ls.1 で開いてしまったあとに、
特定のキーバインド 1 つで、
そのページを、w3mman.cgi で処理して、マニュアルを見たいのですが、
どのようにしたら、同じページ内でみることができるでしょうか?
上の例でやりたいことは、別のいいかたをすると、ページを開いあとに
そのページのマニュアルを
file:///cgi-bin/w3mman.cgi?man=ls... と書いて、実行したいという
ことです。
COMMAND をゴニョゴニョすればいいのかなとおもったのですが、
どうしても思いついきませんでした。
ごきょうじゅよろしくおねがいします。
0375フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/02/26(日) 21:27:240376名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 21:58:550377名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 23:59:55あんがとでけた。。。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 21:57:12あるサイトがはじめてクッキーを出してきた時に、受け付けるかをy/nで訊いて
その結果を自動的に「受け付ける/ないドメイン」に追加してくれるモードがあると
便利かなと思った。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 22:15:45けどcookieってそんな沢山食べる必要ある?俺手動設定だけどサイト5つくらいしかないや。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 22:23:52javascriptも動かないと結局見られないという現実もあるかも
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 06:29:02javascript が「嫌い」から「ちょっと好きかも」に変わった。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 06:48:510383フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/03/02(木) 10:24:26firefoxも使っているが I HATE JavaScript だ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 11:06:12html 埋め込みスクリプトとしては嫌いだけどね。
0385フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/03/02(木) 11:52:01拡張言語としてはLispよりは好きになれそう
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 12:56:58コードは gecko からパクりなさい。
0387フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/03/02(木) 15:32:37w3m-jsのパッチを見ながら脳内で考えていたけど頓挫
結局普通にfirefoxに投げたほうが早い
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 19:11:100389フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/03/02(木) 19:19:510390名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 20:51:39DOM with geckoに対するw3m native rendering engineのAPIをこしらえることに帰結する。
まあ、これも解の一つにすぎないけどね。
俺は全く興味がない。寧ろAJAXのバックエンドそのものをJava代替C++で
用意する方が汎用性が高いのでそっちの方が延髄ものだお
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 02:57:360392名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 03:04:38せっかく高機能な描画エンジンがあるのにw3mをのせるなんて意味なさそう
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 03:14:39ただ意味もなく適当に書いてみただけなのか
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 07:17:31とか使ったこともないくせに書いてみるテスト
しかし完全にキーボードだけで操作はできんだろうな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 07:24:52適当にいじればキー配置はだいたい w3m と同じになるし、
キー操作だけで生きてけるよ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 10:28:19作者はratpoisonの人
だけど最新版に対応してないorz
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 18:18:54さよならw3m
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 22:10:230399名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 08:17:30俺漏れも
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 13:50:32firefoxとかと違って軽いし。。。
0401フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/03/05(日) 15:21:400402名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 15:23:30メモリは食うけどな。
0403フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/03/05(日) 15:55:03~/.w3m/historyが太りすぎてない?
太りすぎてたから一旦消したら起動早くなった
historyの覚える数を減らすといい
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 16:11:12レンダリング速度の話なんだが。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 18:43:290406フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/03/05(日) 19:14:09だから体感速度は負けてる気がする。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 00:30:370408名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 06:33:070409名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 22:42:370410名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 00:10:280411名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 01:56:530412フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/03/07(火) 02:43:35だから、Windowsとくっつけてるからだろうが
おかげでIEの脆弱性の影響が多岐に及ぶというわけだ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 11:43:240414名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 20:31:12見るサイトが多くなるにつれてブックマークをひとつひとつ確認するのはしんどくなってきました。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 21:09:450416名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 21:31:36ありがとうございます。試してみます。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 21:40:47あとでいくらでも料理できるからな。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 00:09:48…嘘だろ?_| ̄|○
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 00:20:35これは紛れもない現実
ブロードバンド時代テキストのみならw3mでも十分速いだろ?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 02:53:36何を今更ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています