トップページunix
985コメント252KB

w3m その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 17:20:00
w3m is a pager with WWW capability.
It IS a pager, but it can be used as a text-mode WWW browser.

http://freshmeat.net/projects/w3m/
http://sourceforge.net/projects/w3m/
http://w3m.sourceforge.net/

その6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106393065/
その5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087225153/
その4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065600900/
その3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047038317/
その2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035755937/
その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10124/1012484783.html
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 09:09:17
>>18
正論。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 12:46:32
>>18
どこに?
前スレ989は>13より後から貼られてるし、
常識的にこんなクズなのを貼るとは思いもしないのが人というもの。
以前にもこの書き方はつっこまれてるしね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 12:59:07
んじゃ今からテンプレ作ろうぜ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 14:04:32
>>20
前スレ 971 でテンプレ募集かかってるじゃん。で、誰も反応しなかったでしょ。
なので、前スレのテンプレをそのまま貼った。
前スレで質問があった [developmental requests] の部分だけは切ったけど、
他はまあ (少なくとも俺には) 意味が取れたのでそのままにした。

文句があるならスレ立つ前にテンプレを用意するか「テンプレ不要」と表明しとけと。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 14:08:21
あ、あと、テンプレ貼った俺は >>1 さんじゃないです。
混同されて >>1 さんに迷惑かかるのは本意でないので念のため。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 22:16:10
>>23
知ってる。
宣伝だよね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 22:32:17
どっちでもいいじゃん。
どうせ開発止まっててrequestもへったくれもないんだから。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 22:51:39
そこで fork ですよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 23:04:29
過去 w3m スレで fork するかと見せかけておいて消えていった香具師列伝。
0028フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/11/17(木) 02:30:23
w3md厨はまだいるのかね
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 02:32:16
いまだにそんなこと言ってるのお前しかいない。
0030フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/11/17(木) 02:33:07
ただ言ってみただけ
今となっちゃw3mdなんてべつにどーでもいい
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 02:41:29
時代は w3mshell
0032フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/11/17(木) 02:44:06
>>31
w3m -backendを忘れてないかい?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 05:53:20
w3mcms on w3md
0034フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/11/17(木) 06:10:07
$ w3mcms
sh: w3mcms: not found
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 23:55:04
>>25 で、patchは?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 14:46:25
http://secunia.com/advisories/17618/

見事に騙された。

$ w3m -V
w3m version w3m/0.5.1, options lang=en,m17n,image,color,ansi-color,mouse,gpm,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,gopher,ipv6,alarm,mark,migemo
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 15:51:21
600x800ぐらいの画像が数十枚あるページを表示し、閲覧する段階までは
たいしてメモリ喰ってなかったのに、
その後そのページを素早くスクロールしようとした段階で太った。
なんか変なタイミングだ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 22:29:39
>>36 どゆこと?
>>37 画像のロードはカーソル付近しか行わないようになってんじゃない?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/25(金) 23:51:07
リンク先のサンプルどおりなページを作ってアクセスしたら、w3mもIE6やSafari同様、マルなサイトに誘導されたって言ってるんだよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/26(土) 01:24:54
そんなことよりも前スレ728の

> 再現するためのより小さいHTMLコードはこうだ(DIVの閉じはあってもなくてもOK)。
> <DIV><TABLE><TEXTAREA></DIV>

を検証するためだけでこのスレ全部を費やしてもよいだろう?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/26(土) 07:46:49
ここじゃなく開発元に言え
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 02:34:21
>>36
俺もよくわからん。uを押さないと飛び先が表示されないのが問題ってこと?
IEでは[malicious site]へのリンク位置で[trusted site]のURLが表示されるから
問題なのはわかるけど、w3mでは二つのリンクは別の位置に発生するみたいだし、
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 14:05:50
リンク先がふたつとも有効なのか。
ただし画像の方はmaliciousにつながってる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 19:00:53
Windows + cygwinの環境でw3mを使用しているのですが
オプションのページが文字化けしてしまいます。

対処方法などご存知のかた教えたいただけないでしょうか

w3m --versionは以下のようになっています
w3m version w3m/0.5.1, options lang=en,m17n,image,color,ansi-color,mouse,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,alarm,mark
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 20:23:10
>>44
端末エミュレータには何をお使いで?
0046前スレ7282005/11/27(日) 20:25:17
>>40 必要なのは検証じゃなくてパッチだ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 20:52:52
>>46
対策 or 原因は判明してたんでしたっけ?
0048462005/11/27(日) 23:53:52
>>47 「検証」とは「真偽を確かめること。事実を確認・証明すること。」
であって、原因や対策の追求を「検証」とはふつういわないですね。
(といっている間に w3m-devにメールが来てます。すばやい)
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/28(月) 00:08:17
検証とは探求に他ならない。
だから根本的な解決までを含むと考えるように。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/28(月) 07:48:12
言葉遊びはどうでもいいけど、
原因はわかったの?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/28(月) 12:11:38
パスワードファイルについてなのですが、

path /foo/
realm hoge

のように指定して /bar/ にアクセスしても、
/bar/ の realm が hoge だと /foo/ の login/passwd を送ってしまうようです。

これはまずくないでしょうか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/28(月) 20:14:15
pathは認証には使われないんじゃなかったっけ。
hostとportとrealmしか見ないんだったような。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/28(月) 21:07:40
げ、マジっすか?
そういう仕様ということなら仕方ない (?) ですね・・・

セキュリティ的な問題はないのかな・・・?
005451=532005/11/28(月) 21:13:53
確認してみました。
[w3m-dev 04064] ですね。

これは、
RFC2617: 1.2 Access Authentication Framework
に沿った仕様になっているということで問題無さそうですね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 01:47:26
今更だけど、大’さんは一応健在のようでちょっと安心。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 01:19:53
ところで、-dump の時にタイムアウトを2秒とかにしたいのですが、
良い方法を教えてください。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 03:27:07
http://www.porcupine.org/forensics/tct.html
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 23:04:56
w3m の rss&atom API 実装は急務だ。
fx の live bookmark っぽいのを。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 23:10:38
小林某なら「あー待たれる!」とか書くところだな
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 22:19:26
#!/usr/bin/python

import os, string

org_url = string.split(os.environ['QUERY_STRING'], ':', 1)[1]
url = 'http://web.archive.org/web/*/' + org_url

print 'w3m-control: GOTO', url
print 'w3m-control: DELETE_PREVBUF'
print
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 01:08:49
Wrap search off で SEARCH_NEXT で一番下の検索対象まで
行った後に更に SEARCH_NEXT したとき
SEARCH_PREV を2回呼ばないと一つ前の検索対象に戻らないのって
バグだったんだ。仕様だと思ってた。

一番下の検索対象まで行った後に更に SEARCH_NEXT した後に
MOVE_RIGHT すると変なとこ飛ぶし。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 04:28:16
超初心者です。お願いします。古いノートパソコンにFreeBSD 4.4をインストールして
コンソールのみ(Xなし)でw3mを使用したいのですが、
w3m www.2ch.net
としても文字化けしてしまいます。何故でしょうか?
konなどはインストール済で日本語表示できるのですが。。。
何故かw3mだと文字化けします。

ちなみにWindowsからtelnetでFreeBSDにログインしてw3mを使うとちゃんと
日本語表示されます。

FreeBSDのコンソールのみでw3mを日本語表示できるようにするにはどうすれば良いですか?

0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 04:34:00
w3m のオプションで文字コードが sjis になってるから、
euc-jp あたりにしてみい。
0064622005/12/10(土) 05:31:48
>>63
レスありがとうございます。具体的にはどうすれば良いのでしょうか?
.cshrcに
setenv LANG jp_JP.eucJP
と記述していますが、これでも文字化けします。見当違いかも知れません。
初心者なものでこれ以上分からないです。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 06:54:10
w3m のマニュアル読みましたか?
オプションの出し方が書いてありますが。
初心者だから何もわからないではなく、
初心者だからこそマニュアルやhowtoをよく読んで、
ソフトウェアの動作を理解する努力をしよう。
0066622005/12/10(土) 08:12:06
>>65
突き放していただいたお陰で勉強しました。オプションを設定しても撥ねられるので
おかしいと思っていたら、日本語に対応していないw3mをインストールしていました。
日本語対応のものをインストールするとオプションを設定しないでも自動判定してくれました。
これからも試行錯誤をしながら頑張ります。ありがとうございました。
0067フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/10(土) 10:35:57
自分を初心者であると強調すると顰蹙を買う。気をつけるんだな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 14:56:11
日本語に対応していないようなw3mってあったっけ?
昔のバージョンで configure の仕方によっては英語版になったかな?
Windowsからtelnetすれば表示されるあたりがちょっと気になる。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 18:05:44
昔はconfigureでWhich language do you prefer?とか聞かれてたような
0070フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/12(月) 20:18:32
聞かれた
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 03:11:22
香り屋版のvimは/で検索、g/でmigemo検索ができて便利ですが
w3mでこれは実現できないでしょうか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 03:32:54
COMMAND "SET_OPTION use_migemo=1; ISEARCH; SET_OPTION use_migemo=0"
なんてのを / か C-s のどっちかに割り当てる
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 04:07:15
>>72
ありがとうございます。かなり快適になりました。

毎回migemoを初期化することになるようで
少し重くなってしまいますが、これは仕方ないですね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 04:08:32
あ、nとNがmigemoにならないや orz
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 04:21:51
COMMAND "SET_OPTION use_migemo=0; ISEARCH"
COMMAND "SET_OPTION use_migemo=1; ISEARCH"
をそれぞれにあてたらダメ?
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 05:07:45
よさげです。ありがとうございました!


keymap /  COMMAND "SET_OPTION use_migemo=0; ISEARCH"
keymap g/  COMMAND "SET_OPTION use_migemo=1; ISEARCH"
keymap gg  BEGIN
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 07:55:33
>>73
初期化がかなり遅かったのでw3mに手を入れた。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065583401/868
0078フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/13(火) 16:01:23
>>77 俺んところでは遅くないけど、マシンスペックは?
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 16:46:09
ゲーム板でも見掛けたがそのコテハンは何なんだ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 17:12:40
そうだよな踏んばりゃいいってもんじゃない。
天井を見るように背中を反らしたほうが良くでる。
0081フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/13(火) 17:29:07
やっときましたね おめでとう
このコテハンに つっこんだのは
きみたちが はじめてです
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 17:30:40
荒らしの相手すんなよ。
0083フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/13(火) 21:14:33
おれは あらしじゃない!
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 21:27:31
>>83
そのへんなハンドルで書き込むだけで嵐になる。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 23:09:24
スレタイトルから話を逸そう逸そうと頑張ってるようだしな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/13(火) 23:27:01
だから相手すんなって。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 02:16:36
こいつscreenスレ荒らしてたクズだろ
さっさと消えろ
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 04:16:18
まあ、このあたりがCUIでも厨系のアプリということになるんだろうな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 04:51:17
開発終了だな。
0090フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/14(水) 17:34:07
大量に画像のあるページを表示すると、たまに固まる。
しかもkill -9で殺すしかない。端末はmlterm。

>>84
名前で荒らしと断定するとは子供だね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/14(水) 18:03:40
名前だけで断定されてるものと思い込んでるのが痛々しい
0092フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/14(水) 18:27:38
>>91
レスする前に>>84の内容をよく読め
0093フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/16(金) 17:08:23
w3mはおもしろいソフトだけど、すでに語りつくされてるからもうネタ切れなのかな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 19:53:30
えらそうなコテハン付けてるんだから、おまえが何かネタをひねり出せ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 20:10:28
だから相手すんなって。
0096フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/16(金) 21:47:20
なぜこの名前がエラそうなんだ?
では、ネタだ。

w3mの用途を書き出せ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 21:54:46
ちょwwwまwwwえらそうってwwww
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 00:21:33
迂回さんサボって放置プレイしないで新作リリースしてよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 00:22:48
やる気ないなら新しいプロジェクトリーダー指名して。
0100フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/17(土) 05:50:58
鵜飼さんは忙しいだろうし
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 06:52:57
>>99
ヨーデル氏に一票
0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 06:57:26
るびきてぃに一票
0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 07:53:09
フンバリャーウンコ・ヨーデルさんに一票
厨系アプリには厨系なプロジェクトリーダーを
0104フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/17(土) 08:19:52
マジレスすると、Itoさんでええんちゃう?
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 10:36:52
0106名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 11:09:10
ウンコ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 11:38:37
ウンコスキー・ビチビッチさんに一票
0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 12:26:23
クソコテが一人来ただけでこの荒れよう
このスレもうだめぽ
0109フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/17(土) 12:56:43
たしかにわしは糞コテだ。
人は名前では判断できないことを知れ。

ところでw3mの用途はどうした?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 13:01:26
相変わらず名前だけに全責任を押しつけようとしてるな
0111名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 13:11:19
コテなんか付けてる時点で厨なのは2chに生息するほぼ全てのコテが
頭逝かれてるのを見ても分かる

ちなみにコテは全部アボーンしてるから今ここにどんな厨が潜んでるのか
よく分かってないでコメントしてる。すまん。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 13:59:31
>>90
mlterm以外のターミナルを使っても同じ?
あとw3mとw3mimgdisplayの会話をログに書き出すようにして見てみるとかね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 18:56:28
おれは画像を見る必要があるときは素直に firefox を立ち上げる。
だけど、そうこうしているうちに w3m をあまり使わなくなって
firefox がメインになりつつあるのが悲しい。
0114フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/17(土) 19:22:03
わしのことが嫌いなら勝手にあぼ〜んすればいいことだ。
いくら糞コテでも荒らしと同一視するのはやめてもらいたい。

>>112
ktermでも同じ現象です。

>>113
日本語化dilloはどうよ?
0115フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/17(土) 19:56:27
firefox初体験。
どうせmozilla系だから重いだろとタカをくくっていたけど、思ったよか軽いな。見直した。
でもやはりメインはw3mなので第二外部ブラウザに設定。
0116フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/12/18(日) 12:38:00
w3mと同じ操作性を実現するfirefoxのkeyconfig設定してる人はいないものか
0117嫌われ者のVipper2005/12/18(日) 12:46:25
画像見るときはw3m-imgなんですよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 15:08:32
ここUNIX板だよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています