トップページunix
985コメント252KB

w3m その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 17:20:00
w3m is a pager with WWW capability.
It IS a pager, but it can be used as a text-mode WWW browser.

http://freshmeat.net/projects/w3m/
http://sourceforge.net/projects/w3m/
http://w3m.sourceforge.net/

その6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106393065/
その5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087225153/
その4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065600900/
その3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047038317/
その2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035755937/
その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10124/1012484783.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 18:34:00
2get
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 19:27:01
3gets
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 19:40:16
4fgets
0005フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/11/15(火) 19:47:08
5getc
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 19:48:02
6sexy
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 20:57:43
7getaddrinfo
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 21:08:00
8gethostbyname_r
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 21:11:12
9GC_malloc_atomic
0010フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2005/11/15(火) 21:30:22
10Strcpy
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:04:51
いい加減にしとけ。もう落ちねえだろ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:05:19
w3m-img for Linux framebuffer
http://homepage3.nifty.com/slokar/fb/w3mimg.html

w3m-async-patch
http://www.page.sannet.ne.jp/knabe/w3m/w3m.html

w3m-js
http://abe.nwr.jp/w3m/w3m-js.html

emacs-w3m
http://emacs-w3m.namazu.org/

emacs-w3m (Part 2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/

w3m-2ch.cgi
http://www.geocities.jp/smug5680/
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:05:40
[features and supports]
Boehm GC
table, frame, w3mimgdisplay, m17n
SSL, cookie, proxy, auth, IPv6, nntp
keybinding, mouse, tab, downloader
w3mman, dict, incremental search, migemo
local-cgi, mailcap, urimethodmap

[feature requests]
async, javascript, java, flash, savebuf, cache, xml, rss, atom

[developmental requests]
(snip)

[CVS]
http://sourceforge.net/cvs/?group_id=39518

local-cgi collection:-)
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:06:39
TIPS
串設定 → オプション設定パネルで
日本語表示 → 環境変数と端末ソフトを日本語化
migemo検索 → --with-migemo
(j)vim の空行付加 → jvim は :set noeol、vim は :set bin noeol
ps, pdf を見る → application/postscript; ps2ascii %s ; copiousoutput
Word の文章を読む → application/msword; wvWare %s /dev/stdout; x-htmloutput
動画 → video/*; mplayer -vo aa -aadriver curses -ao oss -playlist %s; needsterminal
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:10:34
前スレの議題
http://hiki.ex-machina.jp/zsh/
JIS X 0213 を有効にするとなぜか化ける
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 22:39:11
>>1乙だよもん
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 01:43:13
>>13
またしてもいちいち訊かなきゃ分からん書き方する。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 01:54:16
>>17
前スレでテンプレ募集があったにもかかわらず何もレスしなかったくせに文句言うなアフォ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています