Debian GNU/kFreeBSD
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 11:17:15http://glibc-bsd.alioth.debian.org/ging/
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/10(金) 12:27:180147名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 12:16:47インストーラのデバッグをしてるのならともかく
そこまで確認しててインストールのし直しでは
もったいない。
>>145
zfsならfstab関係ないとは言い切れないけど
ひとまず手動でマウントできるか確認するのが
吉ですね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 11:36:21語感が悪い
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/27(木) 23:20:590150名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/06(日) 10:16:430151名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/06(日) 14:01:370152名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 20:08:510153名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 21:54:38でも日本語が豆腐です。
日本語環境の設定を教えてください。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:25:240155名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:26:10#ja_JP.UTF-8にチェックを入れてデフォルトを選択
dpkg-reconfigure locales
#次に以下を
update-locale LANGUAGE="ja_JP:ja" LANG="ja_JP.UTF-8"
#適当にパッケージインストール
apt-get install iceweasel-l10n-ja ibus-anthy xfonts-mplus ttf-vlgothic
再起動なりすればOK
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/11(金) 02:07:14kernelのDebianパッケージなんてどうやって作るの?
まさかworldのパッケージも作れたりする??
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/11(金) 20:23:210158名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/11(金) 20:29:580159名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/11(金) 22:37:300160名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 05:54:09.56FreeBSDのユーザランドをそっくりLinuxulatorでLinuxに置き換えるというのもあるな。
どっちも興味深いw
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/27/centos-in-freebsd-jail/index.html
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 20:22:07.350162名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 09:11:46.37http://www.debian.org/distrib/netinst
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 20:33:48.06freebsd+gnome よりはマシだけど、linuxの完成度には程遠いな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/24(金) 21:10:05.56r-、' ´ `ヽr-、
ィ7 /l: ハヽハ トヾ 駄スレを隠すことは、この俺が許さん!
'|l |'´_` ´_ `| || 信念に基づいて行動する。
| |´ヒ} ヒ}`! l| それを人は正義と言う。
__ノ゙). 从 l, _'_. |从 今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。
,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ 正義という名の粛清だぁ!
{ f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ
ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、 バーニング!
/ iゝ_ノ iヽ /l |l l ',
lンヽ/ムノじ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています