5.4 から 6.0 に upgrade したのですが dhcp 経由で
IP アドレスが upgrade 後、取得できなくなってしまいました。
OS ブート後、手動で dhclient re0 と入力すると正常に
IP アドレスが割り当てられます。
/etc/rc.conf の内容は、5.4 のまま使用しており、
dhcp サーバは corega のブロードバンドルータで変更
ない状態です。
おかしい部分を特定する方法はないでしょうか?
よろしくお願い致します。m(_ _)m

# uname -a
FreeBSD yejin 6.0-STABLE FreeBSD 6.0-STABLE #1: Wed Nov 9 22:26:16 JST 2005 root@yejin:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386

rc.conf の内容
hostname="yejin"
ifconfig_re0="DHCP"
keymap="jp.106"
linux_enable="YES"
moused_enable="YES"
sshd_enable="YES"
usbd_enable="YES"
sendmail_enable="NO"
ntpdate_enable="YES"
ntpd_enable="YES"
#gdm_enable="YES"