なんとなくSolaris/x86 part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 03:45:23自分では試したことないけど、Solarisでも代替カーネル/モジュールに
切り替えてブートすることは可能っぽい >> 788
Make a copy of the drivers in /platform/*.
# cp -r /platform/`uname -i`/kernel /platform/`uname -i`/kernel.test
Boot the alternate kernel instead of the default kernel. After you
have created and stored the alternate kernel, you can boot this kernel
in a number of ways. You can boot the alternate kernel by rebooting:
shell: reboot -- kernel.test/unix
SPARC PROM: boot kernel.test/unix
x86 boot monitor: b kernel.test/unix
コピーは当然パッチを入れる前にやっておく必要がある。
さらに/kernelと/usr/kernelもバックアップするなら、あらかじめコピーを作っておき、
(a) 障害発生後、CD-ROMからブートしてHD上の/kernel, /usr/kernelの中身を
バックアップしてあったものに差し換え
(b) 障害発生後、CD-ROMからブートしてHD上の/etc/systemを編集し、
バックアップ先のディレクトリを指すようmoddir変数を指定
(c) あらかじめバックアップ先のディレクトリを指すようmoddir変数を指定した
systemファイルを作っておき、"boot -a", "b -a"でそのsystemファイルを指定
のどれかをやればいいと思う。元ネタは"Writing Device Driver"。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています