初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 23:36:45ノートPCに4.11リリースをDOSパーティションからインスコしたのですが、
例によってネットワークがちゃんとうごきません..
ノートPCはシャープのPJ2でネットワークのチップは蟹さんですんで
rl0で自動認識されてます。
家庭内ネットワークの他のWin機にはPingうったりFTPしたりしてみ
たぶんにはちゃんと動いているので、WAN側にでて行けてないみたいす。
ルーターはNECの75Hって言う奴で、ローカルルータモードで使用し、
WAN側に対してはDHCPで接続して、LAN側はにはDHCPでローカル
マシンにipふってくオーソドックスな接続なはずなのですが...
あ、最初はネットワークインストールしようとおもってたのですが、
どうしても途中でデータ化けするみたいで、あきらめて一旦Win機にiso
イメージおとして、PJ2のDOSパーティションにインスコCDの内容をFTP
してからインスコしました。
ルーターとの相性が悪いのかともおもったんですが、Win2Kをインスコして
いる状況ではなんの問題もなく接続できていたんで..
わからんすー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています