みんなどもどもです。時間とお金と人手だけの問題なんだよねーだよねーかぁ。

>>727
えっとね。FreeBSDのOSは、STABLEとカレントに分かれてるのは知ってるよね
でね、Portsの方もこれに合わせて別けようって言う話が昔あったようなんだよね。
今は、Posrtsの中でバージョンごとに合わせてそれに見合ったソフトがインストール
されるようになってる。これはこれで良い事なんだけど、OSのリリース時とアプリの
バージョンアップがまったく同期取れてるか?と言えば全然取れてなくて、なんか
すげーややこすぃのね。

OSは旧版で、アプリの最新を追っかけたいとか、アプリは多少古くてもOSはガンガン
攻めたいとか、そんな事考え出すとどうもチグハグしちゃって。

FreeBSDでも下位互換性は維持してるので、今使ってるアプリが、今のOSバージョンに
対応された物か、昔のバージョンの互換モードで動いてるのかとかとかその辺が
分かりにくくなってるの。

もちろん個々のアプリのドキョメントを読むとちゃんと何がどうなってるってのは分かるんだけどさぁ。