トップページunix
1001コメント379KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 10:44:37
FreeBSD 関連の質問はここで。歴代スレ、関連サイトは >>2-16 くらい。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/


☆FreeBSD 以外の UNIX 関連や PC も含んだ初歩的な質問は…
 くだらない質問はここに書き込め!41
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114586491/

☆「犬小屋へ移動しろ」と言われたらこちらへ。キメ細かい指導がされるかもしれません。
 freeBSD入門者の犬小屋 その1
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/

☆雑談はこちらで。
 FreeBSDを語ろう Part 7
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115608775/

☆Releaseの話題は歓迎します。Current固有の話題はご遠慮ください。
 FreeBSD current 一握の砂
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/


Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?
A. FreeBSD初心者は歓迎します。
  コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 18:56:26
>>489
あえてportsを使わないでやるという決意なのかな。

/usr/src は FreeBSD自身のソースの置き場なので混乱しそう。
コンパイルまでは自分のホームディレクトリの下とかどっか適当なとこでやって、
最後に su して make install するもんだと思ってたが…

自分領域だけ $HOME/bin とかにインストールするなら su はいらないことが多いけど。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 18:57:18
基本的には ~/ 以下で make して sudo make install かな。
とりあえず man hier してみ
0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:11:00
初心者ならしばらくは自分のホームの中にインストールするのがおすすめ。
rootにならずにね。
インストールはどういうものかとか、ファイルやディレクトリの使い方の
流儀がそのうちわかってくるから。

インストールにroot権限の必要なもの(Xだとか)やインストールの手順が複雑だったり
FreeBSD向けに修正が必要で難しすぎて手が出ない場合は、
仮想のroot様があなたのためにシステムにインストールして下さる、
と思ってportsを使う。
仮想のroot様にインストールをお願いするには、一時的にrootになって
cd /usr/ports/foo/bar
make install
すればよし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています