初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 05:48:13ネットワークデバイスは、外側 fxp0、内側 vr0 です。
# ppp -ddial provider
で無事接続できるようになり、今度は起動時に自動接続させようと
/etc/rc.conf に以下を記載したのですが、起動してくれません。
--- rc.conf ---
ppp_enable="YES"
ppp_mode="ddial"
ppp_profile="provider"
ppp_nat="NO"
-------------
起動時、ネットワークデバイスを 初期化した直後に、
「starting ppp as root」 と表示自体はされています。
仕方なく、/usr/local/etc/rc.d/ppp.sh といったスクリプトも作成し、起動させている状態です。
起動時、ppp.sh が実行された際に、Using Interface: tun0 と表示されていますが、
もし「starting ppp as root」の時に起動されていれば、
シェルスクリプトの方は、tun1 になるはず?でしょうか。
これは、fxp0 デバイスの初期化との時間差?の問題でしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています