FreeBSDを語ろう Part 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 14:22:17> 内容について発言をするのではなく個人を批判するような姿勢でいるから
> 都合が悪くなるのでは?
人をキチガイ・厨・病気呼ばわりする人間が何を言うかと思えば。片腹痛い。
しかも相手の言ってないような極論を勝手に相手の持論と想定したりわざと
相手の人格を貶めるような性格設定したりして書くのがお好きだな。
それでも繕えず、698氏の方が一方的に都合が悪くなっているのは可笑しい。
> 自分の
> 知らないところで仕様変更があってハマるというのは誰にでも起こりうる
そりゃ起こりうるが、開発を追い掛けるならその責任はユーザの怠慢に帰す。
currentやstable利用者はcvs-allを読むことを期待されているんだから。
そしてあらゆる副作用変更を記述した文書がない以上、ベータとかリリースとか
のような単位のアップデートでは言及されなくてもそういったマイナーな変更が
あり得るという心積もりをするのは当然だろう。
まして638のような通常ならまず問題にならない場合をや。
> ことです。君の美徳においては、「開発版のコードは何が変化するか分から
> ないので自分で調査してレポートできるようにならなければダメだ」のような
> ものがあるかもしれないけれど、それは他一般の人の義務ではないんですよ。
アナウンスにも問題があれば報告してくれとちゃんと書いてある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています