トップページunix
1001コメント264KB

くだらない質問はここに書き込め!41

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 16:21:31
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex5.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

過去ログは >>2-5
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 23:13:56
まぁ、foo, bar, なんかの日本語版だが。
hoge についてのページもあるから、ググってみれば?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 23:14:30
>>807
ttp://kmaebashi.com/programmer/hoge.html
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 23:25:27
Mk-multiってだれ?
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 01:31:06
801さんそうなんですか。参考になりました。他の人も私のくだらない質問に
答えてくれてありがとうでした。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 02:44:19
>>808
>>809
ありがとうございます!
0813Mk-multi ◆04MQ8sxbsg 2005/06/19(日) 03:26:34
>>810
呼んだ?
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 08:10:23
/dev/wd1eを起動時にマウントしたいのですが
fstabにはどのように書けばいいのでしょうか?

見てみたのですが
/dev/wd0f /home ffs rw 1 2
などと書いてあり
/dev/wd0f はマウント元のデバイス
/home はマウントポイント
ffs はマウントするファイルシステム
rw というのは、Read/Wrightでしょうか? swと言うのもあったのですがこれはswapと言う意味でしょうか?
最後の 1 2がどうしてもわかりません

すいませんがおしえて下さいお願いします
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 08:18:49
man mount とか
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 12:33:30
>>814
OSは何よ?
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 12:38:16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1112539755/924
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 18:32:15
>>814
man fstab
つーか、マニュアル読まずに 1 2 の意味を察するのは無理だろw
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 20:58:41
HTTPDのログをリアルタイムでモニタするのに、
tail -f /var/log/httpd/access_log | grep -E '(GET|POST) [^"]+\.html'
てな感じでやってるんですが、行が長い時に改行されてしまうので見にくいです。
行の桁数が端末の桁数以上の時はそのまま末尾を省略してほしいのですが、
tailとgrepの間に挟めるような素敵なフィルタコマンドは無いでしょうか。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:02:34
標準出力をcatに渡せばいいじゃないか
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:03:55
cut -c1-80
08228192005/06/19(日) 21:15:09
まちがえました。tailとgrepの間じゃなくてgrepの後ですね。
less の -S みたいなのが欲しいんですが、

>>820 cat にそういう機能ありましたっけ?
>>821 ありがとう!それでやってみます。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:28:08
colrm
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:30:59
Solaris 10 x86です。
/usr/bin/perl (5.8.4)が入っているところに
/usr/local/bin(5.8.7)を入れちゃいました。

MobavleTypeで、5.8.7とDBD::*と使いたいのですが、MobavleTypeは
/usr/bin/perl(5.8.4)のほうを見ているようです。

また、MovableTypeではどのperlを見るか設定する記述は存在しない
ようです。

このような場合に、環境変数を設定するとか、なにかうまい方法で、
「システムはこのperlをデフォルトで使う」っていう指定はできない
ものでしょうか?

PATHは/usr/local/binを先に通したのですが、効果がないみたいです。
08258242005/06/19(日) 21:31:50
ごめんなさい。

| Solaris 10 x86です。
| /usr/bin/perl (5.8.4)が入っているところに
| /usr/local/bin(5.8.7)を入れちゃいました。

/usr/local/bin/perl(5.8.7)を入れちゃいました、です。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:32:33
rm /usr/bin/perl
ln -s /usr/local/bin/perl /usr/bin/perl

冗談だよ
08278242005/06/19(日) 21:35:29
ありがとうございます。
愚直に、似たようなことを先ほど試しにやってみてダメでしたwww
(さすがにrmはしていませんです。)
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:36:47
そんなこともわからんのに
よくSolaris使ってんな
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:37:21
クリーンインストール
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:37:48
間違えた自分を責めて自害する
08318242005/06/19(日) 21:39:05
勉強のつもりでいろいろ試行錯誤しています。
FC3では単なる幸運で躓かなかったところが、Solarisでは
ぽろぽろ躓いて苦しいです(><)。

が、いまさらFCには戻りたくないなあ、と。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:41:14
2chに書いた自分を褒めるために自慰
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:42:21
勉強のために試行錯誤してるのなら自分で解決しろよ
間違えて起動できなくなってもクリーンインストールできるんだから
08348242005/06/19(日) 21:42:59
ちょっと待っててください。
むしろ2ちゃんのみなさんを信じて期待に満ちあふれた自慰をします。
自害もとりあえずして、いまは地獄の入り口から書いています。

あとやっていないのはクリーンインストールです。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:44:03
苦しいっていうんならFCに戻せ
お前のわがままで質問されるのは迷惑
戻したくないんなら自分で解決しろ
0836名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:45:04
クリーンインストールに友達の分もあわせて
23票
友達少ない… orz
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:47:25
じゃあ俺はWindowsにするに家族の分あわせて
32票
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:48:13
窓から投げ捨てろに4票
08398242005/06/19(日) 21:49:36
説教されるのも想定の範囲内ですが、迷惑とか戻せとか自分で
解決しろよとか、なんだか書き込みにゆとりがないんですね。

まあ「苦しい」とは書きましたが、別にどうってこともないし
おっしゃるとおり試行錯誤なので、自分でなんとかします。

ダメもとで時間つぶしに、すぽっと答えられる人がいたら
幸いと思ったんですが、諦めてクリーンインストールします。

ありがとうございました。おやすみなさい。ぜんぜん知らない人と
殺伐とした会話が繰り広げられて、ちょっとだけ幸せな人生でした。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:50:26
>>831
そもそもの問題が, Solaris の問題じゃねぇわな.
0841名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 21:56:59
たぶん自分がいってる環境変数の意味がわかってないからな
ってか、答えてやろうと思ったけど嘘を吐いてたから答えない
始めから自分で解決できないんなら使うなよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 22:03:09
perlは下手な事して変になったら直すより入れ直す方が早い。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 22:07:43
>>822
>まちがえました。tailとgrepの間じゃなくてgrepの後ですね。

grep は標準出力が tty じゃなくてパイプのときはバッファリングしちゃって、
ある程度出力が溜まらないと次のコマンドにデータが渡されない。
なので、grep のうしろにコマンドをつなげるのであれば、

>>819
>HTTPDのログをリアルタイムでモニタするのに、

あんまりリアルタイムにはならんと思う。
バッファリングしない grep ってあるかしらん?
08448242005/06/19(日) 22:17:57
風呂入ってさっぱりして画面に向かったらわかりました。
で、直しました。すみませんでした。投票してくれた方とか。

>>841
くだ質でくだ巻いている分際で、ずいぶん偉そうなんですね。[・▽・]
嘘はついていないんですが、

まあ、そういう狭い思考だと息苦しいんじゃないかな。

いいじゃないですか、適当に暇つぶしで試しにSolaris入れたら
入っちゃったとか、それで困って2ちゃんに来ちゃったとか、そういう人の
隔離場所ですよね。ここは。

と、つられてみました。では☆
0845名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 22:18:08
>>843
新し目の GNU grep
0846名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 22:35:33
嘘ついてることも気づかない思考回路では無理だね
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 22:38:22
>>844
Solaris 10 x86ってずっとタダで使える?
洩れもUNIX入れてみたい。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 22:42:34
無理
08498472005/06/19(日) 22:44:34
Linuxで我慢しまつ…
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 22:55:54
>>848
うそを教えるな
>>847
無料で使える Solarisを使ってあげてくだちい
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 23:01:00
うそをつくな
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 23:48:00
FC3って何?
0853名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 23:52:18
Friend
Computer
Ver. 3
0854名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 00:29:41
正規表現について勉強したいのですが
ぐぐったらいろいろ種類があるみたいで困っています

いいサイトがあれば教えて頂けないでしょうか?
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 00:40:18
>>854

ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%A1%A8%E7%8F%BE
08568842005/06/20(月) 00:42:21
>>885
トップに出てくる正規表現メモってのがいいのでしょうか?
08578542005/06/20(月) 00:42:57
>>855さんでした
アンカーミスすみません
08588552005/06/20(月) 00:48:35
ネタに(以下略
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 00:56:45
>>854
正規表現スレの上の方にいろいろリンクあるからそこらへんを参考にしる。
08608552005/06/20(月) 00:57:34
からかうだけだとアレなので。

ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873111307/
の初版で勉強したよ。
いまの第2版は立ち読みしかしたことないけど、いいと思う。

簡単な薄い本もいろいろ出てるけど、
結局は1から10まで書いてあるこういう本のほうが長く使える。
08618542005/06/20(月) 01:04:54
>>859-860
サンクスコ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 01:31:36
>>861
ああすまん、今見たらあんまり参考になるリンク貼ってないな。
こっちの方が良いか。

正規表現道場@2ch Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1105930285/
08638542005/06/20(月) 01:40:15
>>862
このスレはどこの板のものでしょうか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 01:41:45
掲示板に戻る を押してみ
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 02:24:34
正規表現の本立ち読みしたことあるけど
これをこうしたらこうなるみたいな感じのことしか書いてないじゃん
全て応用が書いてあるだけ
マニュアル読んで理解できない奴が買うほんなのか?
マニュアル読んでも理解できないんなら諦めろよ
そんなやつなにやっても無駄
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 02:28:45
別に無駄じゃ無い。
マニュアルより引きやすい。
電車とかでダラダラ読んでるとちょっとした技があって、おっ!と思う。
ほかの人に説明するとき便利。
など。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 02:42:46
釣られんなよ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 02:44:21
俺も無駄だと思うぞ
マニュアル読んでちゃんと理解できれば応用もできる
応用本を読まないと応用に気づかない奴は
その応用を知っても他に応用ができない
そんなあほはなにやっても無駄
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 02:46:22
最近の若者は思考回路がいかれてるので
応用本を読まないと理解できない
よって応用本は必要

ってかマニュアルすら読まないばかが増え過ぎ
マニュアルも読まないのにその本を最後まで読むはずがない
買う行為が無駄だろ
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 02:48:58
ごめん。
俺こういう本読むの好きなんだよ。
小説とかみたいにさ。
マニュアルも全部読むよ。
なんていうのかな人の書いたこういう本を読むと
知識のスキマがぴっちり埋まったような気がして楽しいんだよ。
薬にたたないことも頭に何となく入れとけば
後で薬にたつこともあるし。

好きなんだよこういうの読むのが。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 02:52:14
読むのが好きなだけで
なにも頭に入らないひとですね!!
だから無駄に本を何冊も読む
でも頭に入らないので理解はできない
そんなあなたが大好きです!!
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 03:00:51
正規表現のマニュアル?
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 03:12:48
FreeBSDのマニュアルにはre_format(7)っつーのがあるよ
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 05:59:06
VPS上でFedora Core 3を使ってます。
たとえば sftp で外部に接続して、コマンド行でバックスペースを
押すと「^H」と表示されて、Ctrl-Hそのものが相手側に送信されて
しまうみたいです。

行編集を有効にするには、どうすればよいでせうか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 06:01:43
man stty かな
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 07:05:49
SHIFT押してBS もしくは Ctrl押してBS
08778742005/06/20(月) 11:18:10
stty erase ^H
で解決しますた。ありがとん。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 15:33:36
ファイルの所有権変えるコマンドってなんでしたっけ?
0879名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 15:45:03
>>878
シティーハンターオナニー
みたいなこまんこ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 15:47:58
さんくし
わかりづらかったけど
bin のディレクトリ探し回ってわかった
0881名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 17:41:53
>>870
あなたは、日本人にしかいない職人ですな。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 19:29:40
>871
バリバリ頭に入ってるよ。

>881
バカにしてるつもりで言ってるのかな?
日本人はすばらしい民族だよ。
あまり卑下しないように。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 19:55:22
マニュアルだけでしのいでる奴と、マニュアル参照しつつ APUE 読んでる奴、
おまいらならどっちとる?
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 19:58:31
マニュアル読んで理解できない奴は相当なばかだろ
他のもの読んでも理解できるはずがないじゃん

>>882
何冊も読んでるってことは一冊じゃ頭に入らないから
何冊も読むのでは?
まあ、一冊読んで理解できない奴は何冊よんでもいっしょだと思うけど
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 20:02:44
自演が続く。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 20:02:58
>>883
このスレにプログラマーがいるとでも?
0887名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 20:31:08
>>882
いや、褒めていると同時にうらやましい。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 21:16:04
>>886
「UNIXER」って何?

ジューダスプリーストの新譜??
0889名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 21:31:38
UNIXERよ、BSDの伝統を守れ!

16ビットのリズムでにコマンドラインを叩け我を道を行くのだ!UNIXER達よ!
鋼鉄のシステムを手中に収めろ!

I am electric electoric spai〜♪
I am electric electoric spai〜♪

っていう過去の黄金期を彷彿とさせる内容ですか?w
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 21:32:41
素晴らしい曲ですね

あれ?違うの?w
0891名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 21:44:09
いずれにせよ、今回のリリースも純潔を守り貫くんだろうなぁw
0892名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 22:25:16
>884
まあ落ち着け。鼻息荒いぞ。
お兄さんがC++とかの宿題手伝ってやるから。
JAVAアプリでも良いよ。

>何冊も読んでるってことは一冊じゃ頭に入らないから

違うよ。単純に面白いからだよ。小説と一緒。
本を読むイコール頭に知識を詰め込むって考えはお兄さん寂しいなあ。
読むこと自体を楽しむことによって、知識は脳に吸収されるんだよ。
スポンジに水がしみこむように。
君の考え方は、タッパにギュウギュウにものを詰め込むイメージだね。
そんな使い方すると脳がかわいそうだし効率悪いぜ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 23:24:57
>>889
おっちゃん歌詞間違っとるよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 00:32:55
>>892
ぜひ、友達になってください。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 01:21:00
>894
ダメ。
俺ゾンビだから。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 01:24:35
>>894
昔 users-jp で j* をからかってあそんでたら,
> ぜひ、友達になってください。
とゆう, 直メールが返ってきたのを思い出したよ.
0897名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 01:45:03
MLで誰かからかって遊んでる奴って、、、
0898jir2005/06/21(火) 01:53:57
jir ですうう
0899名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 02:25:00
自分がからかわれて遊ばれてるのに気づかない >>896 って・・・
0900名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 05:15:30
>>884 は例の構ってちゃんなので放置推奨
0901名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 05:19:00
>>892
何読んでるの?
マンガでわかるC言語入門とか?
ふぅーん、おもしろそうだね
でもそんなんだと何百冊読んでもsleep.cすらかけないよ

あ、
> 本を読むイコール頭に知識を詰め込むって考えはお兄さん寂しいなあ。
知識が入らないから、面白いって言い張ってるのかな?
>読むこと自体を楽しむことによって、知識は脳に吸収されるんだよ。
>スポンジに水がしみこむように。
スポンジじゃ持ち上げちゃうと水滴が滴り落ちちゃうね
僕は
>君の考え方は、タッパにギュウギュウにものを詰め込むイメージだね
だからこぼれないで知識になるからいいけど
君のは滴り落ちちゃうから読み続けるんだね
しかも、スポンジかー
スカスカで可哀想
ボンドかなんかを流し込んで固めてこぼれないようにしたら?
でも、君見たいのがいるから出版業界は大助りだ
本買い続けてねぇー
がんばってねぇー
0902名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 08:34:27
sleep.c書けるけど、、、
お互い好きなやり方、生き方でいいんでないの?
本読む、読まない押し付けあう必要も無いし。
手元に置いといて損はしない本ってのは誰でもあるもんだと思ってたけど、
>901みたいにそうじゃなくて徹底的に読まないことを貫く人もいるって分かって
勉強になったよ。
読むから、読まないから、優秀、バカ、みたいな話の流れになってるけど、
もうやめましょう。
0903 ◆E7Ph/CEOhs 2005/06/21(火) 08:54:18
マニュアル読んで理解できる奴と
マニュアルのマニュアル読んでも理解できない奴の差だろ
だいたい、お前は何を持ってsleep.cが書けるって言ってんだよ
それは煽りだろ 頭悪いのか?
sleep.c
ほら書けた アホかお前は
何も定義してないのにこれはできるとか言ってる奴は
たいしたことができねーっちゅーこーった
なんていうの? 井の中の蛙って奴?
己のレベルをしれ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 10:03:24
APUE 読もうね
0905名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 12:13:51
>>904
なんだよそれ?マニュアル読んで理解できない奴はAPUEとやらを読んでも同じ。クズ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 12:18:04
APUE 2nd Edition 買おうね
0907名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 12:30:10
>>906
そういえば、もう入手された方います?感想ぷりーず。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。