くだらない質問はここに書き込め!41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 16:27:29どうも教えてくれてありがとう。
1.0用で動きました。初期設定値だとフォントが汚いので、入れ換えました。
FreeBSD5.4でデスクトップはGNOMEにして、マルチメディア系のソフトも
入れて、普通に使うにはほぼVINE3.1と同等になりました。
ただ、2つわからないことがあるのですが、日本語環境の設定は管理者も
ユーザーも同じようにしてあります。日本語入力(Canna+kinput2)で
シフト+スペースで漢字入力がオンになるはずですが、ユーザーの場合は
オンにならないので日本語入力ができません。どのようなことが考えられ
るでしょうか?
もう1つは、何のポートか覚えてないのですが、インストールする際にス
レッドをサポートを行うソフトがありました。そこでスレッドのバッファ
を大きいサイズに設定しなかったので一部、バッファ不足で止まってしまう
ソフトがあるので設定を変えたいんもですがどうやったら変えられるのでし
ょうか?ちなみにポートのインストールはPORTINSTALLコマンドで行いました。
make installとか使わないでできないものでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています