くだらない質問はここに書き込め!41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 11:17:40そのヘッダファイルの中をみると #include <X11/Xlib.h>という記述がありました
これはX11というフォルダの中にあるXlib.hというヘッダファイルを使いますよーという意味ですよね?
学校ではSolaris8が使われていて自宅ではWindowsXPとVineLinux3.1を使っているんですが
VineLinuxにはXlib.hが見当たりませんでした。
学校だけでなく家でも課題をやろうとした場合、Solaris10をインストールして使うのが無難でしょうか
LinuxやWindowsで出来たらいいなと思っているのですが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています